ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
781:
匿名さん
[2017-01-01 13:30:05]
|
782:
匿名さん
[2017-01-02 16:45:27]
値段的にはホワイトウッドでも檜でもそんなにかわらないから、どちらでもいいんじゃないかな。
|
783:
匿名さん
[2017-01-02 21:01:51]
>ホワイトウッドからの差額で36坪で差額10~20万位
HMですとその倍位はアップしますね。 |
784:
匿名さん
[2017-01-02 22:30:18]
20万くらいのアップなら安いね
|
785:
匿名さん
[2017-01-02 23:57:40]
家の構造材は集成材を使用し、インテリアとして無垢材を使うなど、木の特性を生かして使い分けることもできます。
高樹齢の無垢材できちんと乾燥処理されたものは、本当にすばらしいと思います。 しかし、そのような木材を普通に手に入れることは難しいです。 また、樹齢20〜40年程度の若い木から取られた無垢材は、強度や耐久性が落ちるのでお勧めできません。 そのような無垢材ならば集成材を使う方が安心だといえます。 |
786:
匿名
[2017-01-03 00:00:23]
|
787:
匿名
[2017-01-03 00:04:21]
だからベニアは透湿しないとか議論ふっかけられるけど、論点がそもそも違うから話があわないんだよね。
なにより、建築を知らない同士が間違った事を間違った討論を繰り広げていることが多すぎるサイトだよね。w |
788:
匿名
[2017-01-03 00:30:48]
無垢材っていうけど、自然乾燥でもkd材でも乾燥した状態で大きな割れが無ければ問題ないし、三寸柱なんてほとんどが若木なんだけどね。
785さんの意見には同意できないなぁ。 木材のどこまで知って、材料屋のオヤジの真似事みたいなことをおっしゃってます? 相当に木材は深いからね。 |
789:
通りがかりさん
[2017-01-03 01:05:34]
|
790:
匿名
[2017-01-03 01:29:30]
それも知った上で言ってるんだよ。
|
|
791:
匿名
[2017-01-03 01:33:15]
しかも、「通りすがり」や「あ」や「い」で以前は書いてたのに、似た名前が増えたから匿名にしてるけど、紛らわしいんじゃいwww
|
792:
匿名
[2017-01-03 01:37:26]
おれに、木材や建築のうんちくはいらんのだよ。
誰よりも知ってるからさ。 KD材のが自然乾燥より反りにくくて使いやすいのが、柱などに使われる杉材なんだよ。 |
793:
匿名
[2017-01-03 01:39:15]
何年も寝かした梁や木を使うHMの一般住宅なんて聞いたことないし。
|
794:
匿名
[2017-01-03 01:58:52]
無垢材、無垢材言うが、無垢材を製材したサイズの梁の太さやサイズとか出せるのかよ?
出せないと、どこに使える木材なのかも決めれないぞ? どれほど耐えて、どこに使え、どこに使うかまで決めれて、話をしてるんだよね?もちろん。 |
795:
匿名
[2017-01-03 02:02:49]
自然木のまま使うには、それ出来ないと木材を扱えないし、活かせないからね。
知識だけの素人は経験を積んで向き直したら、考えが変わると思うけどね。 |
796:
匿名
[2017-01-03 02:18:14]
木と向き合えっての。癖を読めっての。
集成材は癖をなくしてるから、精度の高いプレカットが出来るが、ホワイトウッドで和室を作れって言われたら、そんな暴れる木材で出来る訳がないんだから。 だから適材適所で工法や建築法や換気システムなど、材料に合わせた工法があるんだよ。 一部分だけで議論したって意味が無いと、おれは言ってんだよ。 なかにゃ、知ってる方もいるからたまに勉強がてら遊びに来てるんだよね。 安い知識間違った常識を広める前に、建築をもっと勉強してから見直すと新しい発見をこのサイトから見つかると思うよね。 |
797:
匿名
[2017-01-03 02:37:24]
この板以外でも、おれが現実的なレスすると返レス無いまま埋まってく板が多いけど、ここは違うと信じてたまに見に来るから、話あえる人がいて内容も実がある話が出来る人がいなければ、この掲示板は見る価値ない証拠だから、不審感抱いてるユーザーやこのサイトの意義を唱える人には、プロもいるサイトと思ってもらえると思うし。
おれはこのサイト側ではなく一仕事人だけど、詐欺業界のイメージを払拭したくて利用させて頂いてる。不特定多数の方へ伝えれる場を感謝してるし、いろんな視点から意義があるあり続けて欲しいサイトなんだ。 なんでもウェルカムだから、価値ある話し合いをまってるよ。 |
798:
匿名
[2017-01-03 02:46:02]
追記
それと一つ。 人間性を馬鹿にする方向転換や、レスの終わりなどに侮辱するような未熟者は相手にしないから。 お互い尊重と、経験に敬意を持って冷静に議論するのが常識だし、それすら出来ない方は自分をコントロール出来ていないので、議論以前の問題なので返信をやめますので、良識のある方はぜひ、情報交換しましょう。 |
799:
匿名さん
[2017-01-03 08:17:11]
一条はホワイトウッドだがクレームきてないぞ、結露のクレームならよくきくが
|
800:
匿名さん
[2017-01-03 16:21:22]
一条は業務マニュアルが徹底しています。そのため誰がどこで建てようがあまりさがでないようになってます。
|
801:
匿名さん
[2017-01-03 17:29:45]
|
802:
匿名さん
[2017-01-04 07:04:56]
木を誰よりも知ってる「匿名」の方へ。お互い尊重とか良識とか仰いますがあなたの言葉の端々には棘があるように感じます。きっと御本人の性格ですから仕方ない部分もあるでしょうが本当に意義ある情報交換や話し合いがしたいのなら最低限の敬語を使ってみてはどうでしょう。掲示板の性質上、酷いレスがあるのも事実ですがレス者には素人もいますので。その方が双方が気持ちいいのではと個人的には感じました。
|
803:
匿名さん
[2017-01-04 12:07:05]
|
804:
匿名さん
[2017-01-04 14:32:34]
|
805:
匿名さん
[2017-01-04 15:10:29]
797は木造マニア、木造マニアは一条信者、一条信者はいつもきらわれてる。
|
806:
匿名さん
[2017-01-04 16:48:21]
>>797
しっかり勉強して出直しなさい。 |
807:
匿名さん
[2017-01-05 07:16:34]
10.5×10.5(cm)で長さ3mのホワイトウッド集成材の見積り価格は1本2500円ほど。
12×12(cm)で長さ3mの桧材は4100円ほど。 太さが異なるので単純比較はできませんが。 延べ床面積35坪の2階建の住宅で必要な管柱がおよそ80数本。 85本で計算しても、その差額は14万円ほどになります。 |
808:
匿名さん
[2017-01-05 09:42:58]
構造材を妥協すると最終的に本末転倒な家作りになると思います。構造材は家の要ですから標準仕様からプラス100万前後かけて良質な材を使うのが仕上がった時の安心感が違うと思います。
|
809:
匿名さん
[2017-01-05 11:52:50]
スプルースがダメなのは物理的な特性でどうしようもありません。
そんな物を使って心配するぐらいなら最初から良い材料を使えばいいだけの話です。 価格差もそれほど大きい訳ではなく消費者にメリットはありません。 スプルースを擁護するのはスプルースで家を建てるハウスメーカや工務店です。 引き渡せば10年後にどうなっても知った事ではありません。 むしろ傾いてくれた方が営業チャンスです。 |
810:
匿名さん
[2017-01-05 12:31:51]
>808
プラス100万は高すぎ、 |
811:
匿名さん
[2017-01-05 16:46:56]
ホワイトウッドでもとくに問題はないが、気になるひとは国産柱に変更してもいいんじゃないかなと思います。それでも気になるひとは木造はやめて鉄骨にしましょう。
|
812:
匿名さん
[2017-01-06 00:42:04]
|
813:
匿名さん
[2017-01-06 12:13:10]
ハウスメーカーや工務店によっては檜無垢よりホワイト集成材のほうが高いところもあります。
国産無垢材を使えば補助金がでる自治体もありますしね。 |
814:
匿名さん
[2017-01-06 21:57:37]
ヒノキは腐朽菌にもシロアリにも強く、建築用材として優れた材といえます。
一方スギの心材も同じく腐朽菌とシロアリに強く、スギが優れているのはその調湿性にあります。 しかしスギにはばらつきがあり、とくに心材部分は水分を抜けにくくする性質があるため乾燥に時間と技術を要します。 |
815:
匿名さん
[2017-01-07 08:55:32]
どうせ電源オフにしとくのだから24時間換気なんて不必要。
|
816:
匿名さん
[2017-01-07 18:43:36]
|
817:
匿名
[2017-01-08 06:03:54]
個人の意見で決めつけるって。。。
|
818:
匿名さん
[2017-01-10 07:17:06]
このスレ、すごいですね。
無垢材が悪い、いや集成材だってダメだと。 普通の人が読むと、木造自体、特に軸組で建てるのがイヤになってしまわないでしょうか? |
819:
匿名さん
[2017-01-10 11:42:06]
|
820:
匿名さん
[2017-01-10 12:01:47]
窓を開け閉めして換気したらいいんじゃん。
窓を開け閉めできないような空気や環境の悪い地域に住む人はかわいそうに。 |
821:
e戸建てファンさん
[2017-01-10 12:13:04]
基準では2時間に1回部屋の空気を入れ替えですよ。24時間窓全開に出来ますか?
|
822:
匿名さん
[2017-01-10 12:58:31]
室内が化学物質だらけの部屋なら要換気。
室内を健康に配慮した家作りをすれば24時間換気までしなくても大丈夫だと思うけど。 |
823:
匿名さん
[2017-01-10 14:56:13]
健康に配慮した家作りと言っても化学物質を完全には排除できない
集成材、合板、断熱材、石膏ボード、パテ、壁紙、フローリング、フローリングワックス、接着剤、コーキング、風呂、トイレ、建具、キッチン、カップボード、家具、、 どれも普通に頼めば化学物質が含まれる なぜ化学物質を含む建材を規制せずに24時間換気を義務づけたかを考えれば、 化学物質を排除するのがどれだけ困難な事かわかるだろう アレルギーの人向けに自然派住宅と称してるところがあるが、本当に化学物質0を確約できる業者は無く何処も努力目標 もちろん無配慮よりは少ないだろうが アレルギーの人はそれでも影響受けるのでトラブルも多い それが現実 |
824:
匿名さん
[2017-01-10 15:47:40]
24時間換気ほとんどの人が電源きっている。
これが現実 |
825:
匿名さん
[2017-01-10 17:20:22]
>>823 匿名さん
>なぜ化学物質を含む建材を規制せずに24時間換気を義務づけたかを考えれば、 >化学物質を排除するのがどれだけ困難な事かわかるだろう 困難なわけではなくて、費用対効果ですよ。 お金をかければ、化学物質を含まない建材を作ることは技術的には可能です。 でも、それでは、多くの方が家を建てられないし、建材メーカーも困ってしまいます。 だから、粗悪な建材でも使用できるように24時間換気を義務付けたんですよ。 別に換気をしなくたって、室内環境が良い家は建てられますよ。 |
826:
匿名さん
[2017-01-10 17:29:40]
技術的にできるのは誰しもわかってる
だが、制限対象になる物が多過ぎて無理なんだよ 制限すると言うことは許認可になる 数が多過ぎて役所も捌けないとの事から 24時間換気の義務可になった経緯がある |
827:
匿名さん
[2017-01-10 19:14:42]
全ての居住者の方に換気が必要かといえば必ずしもそうではありません。ごく一部の感受性の強い方に湿疹・クシャミ・頭痛等の現象が発生します。
ですので、家族に誰もアレルギーが出ていなければ極端に恐れる必要はないとは思います。 たとえば1時間に一回、風が通るように窓を対角2箇所開けてあげるだけで換気は十分とれます。 そのようにして生活している中ではわざわざ24時間換気をつける必要性は実はありません。 但し、旅行等で長時間留守にするときには24時間換気をつけておいた方が無難かと思います。 もちろん、室内で喫煙されるような環境であれば常時換気したほうが良いでしょう。 |
828:
e戸建てファンさん
[2017-01-10 20:52:41]
そんな個人的見解から必要は実は無いなんて書いて大丈夫ですか?国が言っていることですよ。
何かあってもあなたが責任とれないでしょ? |
829:
匿名さん
[2017-01-10 22:42:54]
換気を取り付けるのは義務化されてるから仕方なくつけなければいけない。電源をいれるかどうかは義務化されてないから別にいれなくてもよい。
|
830:
匿名さん
[2017-01-10 22:55:36]
まあ、何があっても自己責任だけどね。出来れば家族は巻き添えにしないようにしてあげてね。
|
831:
匿名さん
[2017-01-11 02:35:53]
|
832:
匿名さん
[2017-01-11 08:12:46]
むかしは石油ストーブに扇風機しかなかった、いまは床暖房に全館空調と恵まれすぎている。だから化学物質にたいしてアレルギーおこしたり、ヒートショックおこしたりしている。
|
833:
匿名さん
[2017-01-11 10:21:31]
家を建てた後に生まれてきた子供がアレルギーで
建て直してる方もいらっしゃっいますよ |
834:
通りがかりさん
[2017-01-11 10:24:55]
ローコストプラモデル住宅じゃアレルギーも仕方ないね。
予算もあるだろうが、値段だけで構造材に関心のない施主が多すぎる。 |
835:
名無しさん
[2017-01-11 13:06:21]
>>834 通りがかりさん
確かにそうだね。構造材に無関心な施主が多すぎる。少し勉強すれば構造材にホワイトウッド集成材なんて論外。私は全て国産の良質な十分に乾燥させた天然乾燥材を構造材として採用しました。 |
836:
匿名さん
[2017-01-11 14:37:43]
少し勉強したら集成材も無垢材も論外だろ、こんなこともわからんか、
|
837:
匿名さん
[2017-01-11 14:58:18]
|
838:
匿名さん
[2017-01-11 18:54:17]
>> 836
まさか軽量鉄骨が良いなんて言わないですよね? |
839:
匿名さん
[2017-01-11 20:27:36]
言い出すんじゃないですか?
鉄骨スレで相手にされずに こんなところに張り付いてるようです |
840:
匿名さん
[2017-01-11 22:52:38]
今日も火事で木造が燃えてる。
|
841:
匿名さん
[2017-01-11 22:55:03]
|
842:
匿名さん
[2017-01-12 07:08:33]
鉄骨住宅の火事で大勢が亡くなってる。
https://www.google.co.jp/search?q=%E9%89%84%E9%AA%A8%E4%BD%8F%E5%AE%85... |
843:
匿名さん
[2017-01-12 07:21:13]
夏場は湿度が高くてカビの発生が心配ですが、寒い冬限定で24時間換気を止めると言うのは、やっぱり無謀ですか?
|
844:
匿名さん
[2017-01-12 09:24:00]
窓をたまに開ければ問題ないよ。
|
845:
匿名さん
[2017-01-12 10:39:05]
冬場は朝7時~夜中の11時まで換気させて、深夜は電源をoffにしてます。まどにはうっすら結露があります。でもきになるほどではありません。
夏場は24時間換気してます。 |
846:
匿名さん
[2017-01-12 10:57:19]
室内で目視でわかる結露が確認できるなら消さない方が良さそうですね。
結露の程度と構造や材料次第ですが、 最近はMDFの窓周りの造作材が増えており要注意です。数年で膨れあがります。 私のところは夏は強、冬は弱で切る事はありません。 |
847:
匿名さん
[2017-01-12 12:04:23]
846さん
窓には結露全くなしですか? |
848:
匿名さん
[2017-01-12 12:29:18]
どんな工法で建てても、断熱気密を気にしたり、24時間換気しても、結露を防ぐことはできない。
|
849:
匿名さん
[2017-01-12 12:42:53]
>848は余程、惨めな住宅に住んでるようだね。
工法は外断熱、窓が弱点だからペア樹脂程度の2重窓にすれば良い。 |
850:
匿名さん
[2017-01-12 12:51:16]
嘘をつくな!
結露ゼロなんて聞いたことないぞ。室内にしろ壁内にしろ必ず少しは結露するものだ。 |
851:
匿名さん
[2017-01-12 13:08:29]
>850
知らないとは可哀そう、欧米の某国では結露などしてカビでも出たら住宅局から取り壊し命令が出ると聞いた。 気密を良くして室内を負圧にすれば外に空気は漏れない。 隙間から乾燥した外気を吸うが結露はしない、乾燥空気で室内湿度が下がり困る。 結露の可能性が有るのはサッシ枠、極端に寒い所ならコールドドラフト対策にもなるウィンドヒータを設置すれば良い。 >850の惨めな住宅にもウィンドヒータは良いと思われる。 http://www.imliving.com/windowradiator/ |
852:
匿名さん
[2017-01-12 13:18:52]
欧米なんてどうでもいい。高温多湿、冬場は乾燥しまくりの日本で結露しないメーカー教えてください。
我が家は一条アイスマだが、普通に寝室は朝にはうっすら結露している。壁内は調べようがないからわからないが、壁内結露の可能性はあるかも。 100%結露がないと言ってる営業ほど信用できない。 結露は少ないですよって言う営業のほうがよほど信用できる。 |
853:
匿名さん
[2017-01-12 13:26:36]
家の広さ、家族の人数、家の気密性能によりますがまず結露の心配は有りません。
http://blog-imgs-57-origin.fc2.com... 多くの大手ハウスメーカーの気密値は5.0cm/m2程度、室内外温度差20℃で自然換気回数0.33回。 計画換気は0.5回ですから計画換気の66%が自然換気で換気されてます、つまり隙間風です。 隙間風(0.33回)による、冷気の侵入と計画換気(0.5回)による冷気の侵入が有りますから多く換気(0.5+0.33=0.83回)され寒くなりますから計画換気を止める方が多くなります。 自然換気回数0.33回は家の隙間から吸い込み隙間から漏れていることです。 19℃湿度50%の空気には8.2g/m3の水分が含まれ、露天温度(結露する温度)は約7.8℃です。 外気温度1℃湿度100%の空気中の水分は5.2g/m3です。 例えば40坪室内高さ2.4mの家の気積は40坪x3.3m2x2.4m=317m3 漏気は317m3x0.33回=105m3/h。 漏れた空気中の半分が壁内結露したとすると 105m3x(8.2g/m3-5.2g/m3)x0.5x24時間÷1000=3.8リットル/日 毎日約3.8リットルの水分が壁内等に蓄えられます。 水は重力で下に流れます、土台などを腐らす恐れが有ります。 なみだだけ事件 http://www.yoshiken-home.com/co_ma... 隙間から漏らさないようにするために換気扇で吸引すれば良い、冷たい外気は入りますが壁内結露は防げます。 気密性能が劣り室内を負圧に出来ないなら給気口を全閉か近くまで絞り、家の隙間から給気するのが良いです。 |
854:
匿名さん
[2017-01-12 13:47:55]
何はともあれホワイトウッド集成材は論外。
|
855:
匿名さん
[2017-01-12 14:16:16]
|
856:
匿名さん
[2017-01-12 14:37:45]
>855 意味不明 勉強して出直しなさい
|
857:
匿名さん
[2017-01-12 16:25:23]
>>847 匿名さん
24時間換気を消した時は結露してましたが、消さないようにしてからは結露はありません 普通の一種換気です 我が家の窓周りはチーク無垢。水には強いですが結露で濡らしたくないので換気は消してません |
858:
匿名さん
[2017-01-12 16:30:12]
>856が無知なだけ、勉強し直しな。
|
859:
匿名さん
[2017-01-12 16:38:51]
|
860:
匿名さん
[2017-01-12 16:53:42]
857さん
加湿器を使ったり、室内干ししたら結露しませんか? |
861:
匿名さん
[2017-01-12 20:35:17]
結露対策は外と室内の温度差と湿気が原因なので、湿気を少なくするのが根本的な解決であり、基本は「換気」です。
結露対策グッズも様々ありますが、洗濯物の部屋干しを避けることや寝る前5分間の換気や浴室換気、調理中の換気などをまず第一に考えましょう。 |
862:
匿名さん
[2017-01-12 21:02:10]
面倒な定期的な換気を手動でする必要があるなら、素直に24時間換気を動かしておけばいいと思うが。
|
863:
匿名さん
[2017-01-12 21:36:36]
24時間換気と壁内結露は関連性ない。室内結露より壁内結露がやっかい。
|
864:
匿名さん
[2017-01-12 23:05:05]
何故関連性が無いと言えるのですか?
負圧の話は壁内結露に有効と思えます。 |
865:
匿名さん
[2017-01-13 01:08:09]
24時間換気はアレルギー対策がメインです。
壁内結露には外断熱が有効です。 |
866:
匿名さん
[2017-01-13 01:59:05]
|
867:
匿名さん
[2017-01-13 08:41:24]
アレルギー対策がメインであっても、壁内結露と関連性が無いコトの証明にはなりませんよ。
何故関連性が無いと言えるのですか? 負圧の話は都合が悪いので無視ですかね? |
868:
匿名さん
[2017-01-13 10:32:35]
全ての居住者の方に換気が必要かといえば必ずしもそうではありません。ごく一部の感受性の強い方に湿疹・クシャミ・頭痛等の現象が発生します。
ですので、家族に誰もアレルギーが出ていなければ極端に恐れる必要はないとは思います。 たとえば1時間に一回、風が通るように窓を対角2箇所開けてあげるだけで換気は十分とれます。 そのようにして生活している中ではわざわざ24時間換気をつける必要性は実はありません。 但し、旅行等で長時間留守にするときには24時間換気をつけておいた方が無難かと思います。 もちろん、室内で喫煙されるような環境であれば常時換気したほうが良いでしょう |
869:
匿名さん
[2017-01-13 13:07:12]
優良業者は、24時間換気が義務化される以前よりも3種換気をすすめて付けていました。
信頼できる業者は細かいとこまで気配り出来てます。 |
870:
匿名さん
[2017-01-13 13:11:20]
マンションは早くから直火の暖房機は禁止で換気扇が当たり前に付いていた。
|
871:
匿名さん
[2017-01-13 14:58:07]
>869
それが普通。それができてないところが悪徳。 |
872:
匿名さん
[2017-01-13 21:14:52]
毎日新聞 PM2.5九州北部で高濃度「不要な外出を控えるよう」
http://mainichi.jp/articles/201601... |
873:
匿名さん
[2017-01-13 21:49:34]
ホワイトウッドと何か関係あるの?
|
874:
匿名さん
[2017-01-14 00:41:36]
>>872 匿名さん
毎日新聞は朝日新聞と同じく日本を陥れるのに必死な新聞社ですから、信じちゃいけませんよ。 それにこのスレには関係ないし、24時間換気のスレにも書いていますね。 で、リンク先のPM2.5がどうだと言うのですか? |
875:
匿名さん
[2017-01-14 07:22:26]
日本のPM2.5なんてたいしたことない。
PM2.5が怖いなら外に出なければ良い。 外気が気にならない人は窓全開でいい。 |
876:
匿名さん
[2017-01-14 08:09:05]
>外に出なければ良い。
遊びに行けない、買い物に行けない、会社、学校に行けない、ひきこもり。 |
877:
匿名さん
[2017-01-14 09:10:59]
引き違いサッシなど多少の隙間はありますので、第3種換気で強制的に室内の空気を排出され、「負圧状態」ではこういった小さな隙間からも室外の空気を室内に取り込みます。
「換気」だけではなく、その換気の方法によって住宅にある小さな「隙間」からもPM2.5は住宅内に入り込んできます。 |
878:
匿名さん
[2017-01-14 10:18:43]
PM2.5が人体に侵入してくると、ぜんそくや肺炎や肺がん、心筋梗塞などの発生の原因にもなります。
アスベストやたばこと同じぐらい危険な物質です。 |
879:
匿名さん
[2017-01-14 10:43:38]
室内で空気清浄機を動かせばOK
|
880:
匿名さん
[2017-01-14 11:23:08]
寒い時期だからかな?3種換気で寒いから止めたくて、止めることを正当化しようと躍起なのかな。
ただ、ここで幾ら吠えても正当化は出来ないし、法も変わらないし、もし何かあっても自分が大損するだけなんだけどね。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
湿度の多い地域では吹付け断熱や気密住宅は家にとって良くないですのでご注意ください。壁の中で閉じ込められた空気がムレムレでカビカビです。通気工法で湿気等抜けるようにした方がいいですよ。
日本全国いろんな所でもホワイトウッド使ってますが、特に問題が起きた事は有りません(雨の日にぬれたりもしてますが・・・)。しかし、大きなお金を出して建築なさるのですから心配が有られればヒノキ特1級位を使われては如何でしょうか?使う量にもよりますが、ホワイトウッドからの差額で36坪で差額10~20万位見ておけば十分おつりが来ます。