ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
7629:
匿名さん
[2018-07-09 18:52:17]
|
7630:
匿名さん
[2018-07-09 18:53:35]
|
7631:
匿名さん
[2018-07-09 19:06:48]
良心が有るなら「ホワイトウッドは耐朽性が非常に低い劣る木材です」と顧客に説明しましょうと言ってます。
刑法に触れなくても罪は有ります。 説明は人として当たり前の事でないですか? |
7632:
匿名さん
[2018-07-09 19:12:07]
|
7633:
匿名さん
[2018-07-09 19:12:20]
|
7634:
匿名さん
[2018-07-09 19:13:39]
>7632
>ホワイトウッドという木は北欧で採れる欧州トウヒ、スプルスなどの白い木の総称です。 >湿気がなくシロアリが生息しない土地で育った木なので虫害や腐朽菌に対する抵抗力が極端に低く、日本農林規格において耐朽性が非常に低いとされるD2という区分に該当されています。 ホワイトウッドは耐朽性が非常に低い劣る木材です。 劣る木材と顧客に説明しましょう、顧客を騙さないようにしましょう。 |
7635:
匿名さん
[2018-07-09 19:18:27]
>7633は悪い事をしてると自覚してるのですね。
|
7636:
匿名さん
[2018-07-09 19:21:46]
|
7637:
匿名さん
[2018-07-09 19:29:38]
ホワイトウッドは国産無垢材と比べて劣っているわけではありません。
先ほども伝えたように優れている部分もあります。 建材はなんでもそうですが、間違った使い方をしなければ、問題が発生することはないです。 極まれに問題になったりしますが、ホワイトウッドはそのような問題が発生していません。 |
7638:
匿名さん
[2018-07-09 19:30:48]
型式認定していれば何をしても良いと受け取りました。
罪の意識が有る証拠ではないですか? 無垢材は木割れしますと説明して来たはずです。 使用するなら工務店でもホワイトウッドは劣る木材と説明するのは常識です。 |
|
7639:
匿名さん
[2018-07-09 19:34:50]
|
7640:
匿名さん
[2018-07-09 19:36:53]
>>7638 匿名さん
それはおかしいですね。 その場合、ホワイトウッドがなぜ劣ると説明しなくてはいけないのですか? ホワイトウッドの性質については、工務店側もきちんと説明しますよ? むしろ、木が動くことでクレームが絶えないのは、無垢材の性質をきちんと 説明していないからではないですか? |
7641:
匿名さん
[2018-07-09 19:37:59]
|
7642:
匿名さん
[2018-07-09 19:40:19]
|
7643:
匿名さん
[2018-07-09 19:42:21]
展示場や見学会に行ったとき、
自ら進んで構造材の話をしてくる営業マンがどれだけいますか? 集成材など使っているところは聞かれなければ言わないでしょう。 集成材を使っていることが売りにならないからです。 木にこだわりプライドを持って建てているところはキチンと木の説明をしてくれます。 集成材を使ってるところはたくさんあるかも知れませんが、自らアピールしたい木材ではないことは使ってる方がよーくわかってるのだと思いますよ。 集成材を使っていながら「木の家」といかにも自然素材の家のように広告しているところなんかは、法には触れないでしょうが、私からすると詐欺まがいにすら思えます。 |
7644:
匿名さん
[2018-07-09 19:53:00]
>>7643 匿名さん
展示場や見学会に行くと、仕様書がおいてありませんか? ハウスメーカーも工務店も樹種の記載がきちんと書いてありますよ。 構造についても説明してくれます。集成材を使っている理由やホワイトウッドを使う理由も隠さず話してくれる工務店も多いですよ。 ただ、木に対してこだわる工務店は「木」がセールスポイントなだけです。 無垢材に拘らなくても良い家は建ちます。 ただし、詐欺まがいのことをやっている工務店も多くいるのは事実です。それについては、国産無垢材を使っている、ホワイトウッドを使っているなど関係ないです。これは悲しいことですが、、、 >集成材を使っていながら「木の家」といかにも自然素材の家のように広告しているところなんかは、法には触れないでしょうが、私からすると詐欺まがいにすら思えます。 これは確実に詐欺まがいかと。ですが、このような工務店ばかりではありませんよ。そして、ホワイトウッドも関係ない話ですね。 |
7645:
通りがかりさん
[2018-07-09 20:23:56]
工務店などで拘りの強いところは高気密高断熱に取り組んでいるところが多い。そういった工務店でホワイトウッドを扱うところは少ない。つまりはそういうことだと。あくまで私見。
|
7646:
匿名さん
[2018-07-09 20:30:22]
>>7645 匿名さん
そうでもないですよ。ホワイトウッドを使う工務店で高気密高断熱住宅を目指しているところは多々あります。また、ドリフトピン工法など、集成材でないとできない工法を主な仕様としているところもホワイトウッドを管柱に利用することが多いですね。 無垢材に拘る工務店は、それはそれで良いでしょう。それと同じようにホワイトウッドを導入しても、たくさんのこだわりを取り入れる工務店も多くあります。 これも個人的な私見ですが、ホワイトウッドやレッドウッドなど集成材を扱っている工務店は、多くの経験をされていて、知識も豊富で構造によって一番良い建材をチョイスできているように思います。特に監理の方とお話しすると、とても勉強されているなと感心することが多いですね。 |
7656:
匿名さん
[2018-07-09 21:00:43]
[No.7647から本レスまで、 前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
7657:
匿名さん
[2018-07-09 21:04:48]
>7654
なら無視すれば良い、絡んでくれと頼んでない。 ホワイトウッドが劣る木材と知らないで泣きを見る施主を減らすのが目的。 劣る木材のホワイトウッドを使用するなら顧客にホワイトウッドが劣る木材と説明するのが人としての良心です。 顧客を広義の意味で騙さないで下さい。 |
7658:
匿名さん
[2018-07-09 21:08:37]
|
7659:
匿名さん
[2018-07-09 21:09:22]
|
7660:
匿名さん
[2018-07-09 21:10:19]
|
7661:
匿名さん
[2018-07-09 21:12:24]
|
7662:
匿名さん
[2018-07-09 21:14:02]
>7658
連続でレスしてない、返信です。 |
7663:
匿名さん
[2018-07-09 21:17:48]
|
7664:
匿名さん
[2018-07-09 21:19:45]
|
7665:
匿名さん
[2018-07-09 21:26:18]
>7664
しっかりと読んで下さい。 >ホワイトウッドという木は北欧で採れる欧州トウヒ、スプルスなどの白い木の総称です。 >湿気がなくシロアリが生息しない土地で育った木なので虫害や腐朽菌に対する抵抗力が極端に低く、日本農林規格において耐朽性が非常に低いとされるD2という区分に該当されています。 ホワイトウッドを使う時はホワイトウッドは劣る木材ですと顧客に説明しましょう。 5年毎に有毒な防蟻剤処理をする事も説明しましょう。 |
7666:
匿名さん
[2018-07-09 21:29:23]
|
7667:
匿名さん
[2018-07-09 21:37:02]
>>7665 匿名さん
先ほどのフラット35の話ではないですが、例えば杉は土台に使うとD2と同じ扱いになります。 ベイツガはD2ですが、昔から土台、柱と色々使われていますね。オウシュウアカマツ、クロマツ、アカマツ、など住宅に使われる主要材はだいたいD2となります。杉はD1ですが、柔らかいこともあり大工でも通し柱には使いたがらなかったりします。 木材の性質ですので、劣る・優れているではないことに気づきましょう。 そして、問題があったとことは説明できないのですよね?やはりホワイトウッドは劣る材ではありませんね。 |
7668:
匿名さん
[2018-07-09 21:41:52]
ホワイトウッドは防蟻剤処理が必須と定められた材料ですが、
桧やヒバは防蟻剤処理をするかしないかは施主が決める事です。 強制されないのはホワイトウッドより遥かに腐りにくく白蟻のリスクが低いからです。 |
7669:
匿名さん
[2018-07-09 21:45:28]
|
7670:
匿名さん
[2018-07-09 21:50:18]
>>7667 匿名さん
杉を土台に使うばかがどこに居るのか D1かD2かは樹種に対して定められた耐久区分 どんな使い方しても杉や桧はD1材であり、 ホワイトウッドはD2材であることに変わりない そしてホワイトウッドはオウシュウアカマツ、クロマツ、アカマツのどれよりも耐久性低い |
7671:
匿名さん
[2018-07-09 21:52:59]
|
7672:
匿名さん
[2018-07-09 21:58:11]
>>7670 匿名さん
そういわれましても、そのように記載されているので仕方ないですよね。 確か、クロマツのほうが腐朽菌の付着が多かったと思いますよ。何の論文だったか忘れましたが、J-Stage内を探せば出てくるはずです。 ホワイトウッドがD2であることには変わりないですよ?ですが、D2材が劣るから問題を起こしたという事例もありません。 それとも、問題が起きているのですか? |
7673:
匿名さん
[2018-07-09 21:59:40]
|
7674:
建売住宅検討中さん
[2018-07-09 22:56:18]
|
7675:
匿名さん
[2018-07-09 22:57:19]
やり直し
|
7676:
匿名さん
[2018-07-09 23:02:25]
ホワイトウッドを使っても問題はない
は、ただ問題がないだけで、住む人間にどんなメリットを与えているのでしょうか。 檜は天然乾燥させた良材であれば、防虫効果、防カビ効果、年数が経つほど強くなる強度、耐久性など、 住む人間にメリットを与えてくれます。 薬剤を使うことを義務付けられ、そうでなければ耐久性が保てないホワイトウッド。 薬剤がなければ白蟻にも弱く腐りやすい木。 乾燥した外国の木だから湿気の多い日本の風土には合わない木。 檜とホワイトウッドを比較した時に 檜>ホワイトウッドになるのは揺るがしようのない事実なのだから、もうそれでいいんじゃないですか? 問題がないは、ゼロであってプラスではない。 プラスになることと言えば、高温で強制的に乾燥させて含水率を下げ、接着剤で張り合わせた集成材は狂いが少ないと言うくらいですか? |
7677:
匿名さん
[2018-07-09 23:04:37]
|
7678:
匿名さん
[2018-07-09 23:29:30]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
理由は有るよ。
証拠はないから決めつけてない。
掲示板の趣旨から逸脱してない。
>ホワイトウッドという木は北欧で採れる欧州トウヒ、スプルスなどの白い木の総称です。
>湿気がなくシロアリが生息しない土地で育った木なので虫害や腐朽菌に対する抵抗力が極端に低く、日本農林規格において耐朽性が非常に低いとされるD2という区分に該当されています。
ホワイトウッドは耐朽性が非常に低い劣る木材です。
劣る木材と顧客に説明しましょう、顧客を騙さないようにしましょう。