ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
7501:
匿名さん
[2018-07-06 16:31:34]
|
7502:
匿名さん
[2018-07-06 16:41:48]
>7500
少し前はやらないのが多い。 劣る木材のホワイトウッドはやらざる得ない、劣る木材のホワイトウッドが増えれば防蟻剤処理が増えるのは当たり前。 5年毎の防蟻剤処理で施主は多額の負担を強いられる、途中で放棄する施主が増えると予想出来る。 これから劣る木材のホワイトウッドの問題が隠し通せず明るみに出て来る。 |
7503:
匿名さん
[2018-07-06 16:46:09]
>>7502 匿名さん
今は防蟻処理は樹種に関係なく、やるほうが多いですね。仕方ないですね。 ホワイトウッドだけではないですよ~基本、どの樹種でもやります。今はそれが常識です。 そして、ホワイトウッドだから防蟻剤の種類が変わる、使用量が変わるということはありませんね。どの樹種も一緒です。 出てきてから言ったほうがいいと思いますよ。そういいながら、もう少しで25年以上経過するのですがね。 |
7504:
匿名さん
[2018-07-06 16:50:33]
|
7505:
匿名さん
[2018-07-06 16:52:57]
>7503
問題が出てからでは施主にとっては手遅れ。 |
7506:
匿名さん
[2018-07-06 16:55:35]
>7503
防蟻剤の健康被害、シックハウスは既に出てる。 |
7507:
匿名さん
[2018-07-06 16:55:46]
野菜で言えば無農薬野菜しか食べない人は少数なわけで、大多数の人は普通のスーパーで普通に並ぶ農薬使って育った野菜を買って毎日食べてる。
だからと言ってオーガニックにこだわる人に、 これだけスーパーに並んでいて、みんなが食べていて、健康被害が出ていないのだから、問題ない!と叫んだところで耳には入らないし、意味がない。 違うところで生きてる二人がやり合っても不毛な争いじゃありませんか。 |
7508:
匿名さん
[2018-07-06 17:02:26]
>>7504 匿名さん
フラット35のデータであれば、やるほうが多いですよね。しかも、その統計より5年前?の統計から、明らかに増えてないですか?つまり、今は防蟻処理をするということが常識になってきているのですよ。 |
7509:
匿名さん
[2018-07-06 17:07:55]
>>7506 匿名さん
シックハウスは防蟻剤に限ったことではないですね。 桧や杉に防蟻剤で済ましてしまおうという工務店がほとんどだということが悪質なのでは ないですか? でも、防蟻処理は今は常識です。仕方ないですね。 |
7510:
匿名さん
[2018-07-06 17:11:42]
|
|
7511:
匿名さん
[2018-07-06 17:20:23]
>7509
劣る木材のホワイトウッドで儲けよと防蟻処理の既成事実化を目論んでる。 5年毎の防蟻処理は施主にとっては多額な費用負担を強いた上に健康被害リスクも有る。 注文住宅は仕様を全て施主が決める、仕方がない等はない。 |
7512:
匿名さん
[2018-07-06 17:21:49]
|
7513:
匿名さん
[2018-07-06 17:28:06]
>>7511 匿名さん
新築時に防蟻処理を行うことが年々増えてきていて、それが常識化している現状です。 もちろん、工務店は施主に確認をします。確認をしたうえで、防蟻処理をしているので、 アンケートにもきちんと行ったと記載できるわけです。 陰謀説はもういいですよ。ホワイトウッドは実際にシェアが高く、価格が上昇しているのに利用されていて問題も発生していない。国産無垢は品質が悪く、価格が下落しているのに使われていない。仕方ないですね、この状況では。 |
7514:
匿名さん
[2018-07-06 17:29:12]
有毒な防腐防蟻剤処理は危険です、過去に健康被害出てます。
|
7515:
匿名さん
[2018-07-06 17:35:38]
過去に問題は発生してます。
防腐防蟻剤による中毒、シックハウス、大きな問題になり使用禁止までなってないだけです、誤魔化した。 対策として防腐防蟻剤の薬効を落としてます、シックハウスには24時間換気装置の取り付けが義務になった。 |
7516:
匿名さん
[2018-07-06 17:46:59]
>>7515 匿名さん
クロルピリホスを禁止にしたんですよね。 もう一つはホルムアルデヒドですが、これは防蟻剤関係ないし、ホワイトウッドも関係ありません。 そして、国はきちんと対策を提示しています。 科学物質とは共存しなくてはいけません。必要なものは利用するというのが、今の常識ですね。これは仕方ないことです。 |
7517:
匿名さん
[2018-07-06 17:49:03]
毒はいりません。
|
7518:
匿名さん
[2018-07-06 17:50:16]
|
7519:
匿名さん
[2018-07-06 17:51:07]
接着剤は有害、劣る木材のホワイトウッドの集成材も毒を出してます。
|
7520:
匿名さん
[2018-07-06 17:57:28]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
http://takayakoumuten.co.jp/column/20090624_images/img002.jpg
年間施工数4棟以下が40%を占める、地場工務店は腐るほど有る。
北海度等を見ると年間1~2棟が多い。
国産無垢材で検索すれば腐るほど出ると思う、良い工務店かは知らない。
年間1~2棟の工務店はURLが無いか、更新されてない。
商工会辺りから捜せば良いかも?