住宅設備・建材・工法掲示板「ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入検討中さん [更新日時] 2025-02-13 19:33:48
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)| 全画像 関連スレ RSS

ホワイトウッドの良いところと悪いところを教えてください。

[スレ作成日時]2016-08-18 21:25:29

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)

6921: 匿名さん  
[2018-06-17 21:31:37]
>>6916 入居済みさん
過去レスを見ると分かりますが何か前々から住み着いて外材のホワイトの売り込みをしてる方のようですよ。
6922: 勇者ヨシヒコ 
[2018-06-17 21:34:14]
何を言っても、ホワイトウッドは問題ありません。
何故なら、これだけ中傷されている方々は、実環境で問題があった!使ってはならないとは言えないからです。

言えてたら、国が使ってはならないと言ってるでしょうけどね(笑)
6923: 匿名さん 
[2018-06-18 06:23:53]
ホワイトウッドは有毒な防腐剤を使用しなければ使ってはいけません。
国が指示してます。
劣る材料のホワイトウッドの使用は条件付きです。
6924: 勇者ヨシヒコ 
[2018-06-18 08:05:03]
>>6923 匿名さん

今や防腐、防蟻剤を使わないほうが少数派ですからね。

で、ホワイトウッドは実環境で問題があったのですか?
6925: 匿名さん 
[2018-06-18 08:55:02]
>今や防腐、防蟻剤を使わないほうが少数派ですからね。

防腐剤使うのは少数派では?
防蟻材は土台から1mで、5年で切れるし・・
6926: 匿名さん 
[2018-06-18 08:56:26]
>>6919
>接着剤だろうが、木が動けばこうなります。

ホワイト集成でも動けばこうなるって事ですよね?

6927: 匿名さん  
[2018-06-18 12:11:26]
>>6923 匿名さん
国も苦渋の決断なんですよね。
だから外材ホワイトウッドはD2樹種に指定されてるのですよ。

6928: 匿名さん 
[2018-06-18 12:50:59]
>>6927 匿名さん さん
苦渋の決断した材料で作った家を国が型式認定するはずもない。
要するに何の問題もないと国が認めたんですよ。
6929: 匿名さん  
[2018-06-18 12:53:51]
>>6926 匿名さん
ホワイトウッドは外材で日本には向いてないですからね。大手の積水、ダイワ、住林も高級木造路線は国産材ですから、それが全てを物語っていますよ。
6930: 通りがかりさん 
[2018-06-18 15:26:15]
なんでそんなにホワイトウッド擁護に躍起になってる方がいるのか謎。

問題なくても安くて質の低い木材。

ってだけのことでは。
6931: 勇者ヨシヒコ 
[2018-06-18 15:52:11]
使ってて問題ないのに、やたらとホワイトウッド批判してるほうが謎。

これだけレスがあっても、ホワイトウッドが起因の住宅問題なんてひとつも紹介できないのにね。

問題がないものを使ってはならないとか、、、以下自粛します。
6932: 匿名さん 
[2018-06-18 15:58:13]
ホワイトウッドの問題の有る写真は速攻で抹消される、何故?
6933: 匿名さん 
[2018-06-18 16:51:05]
食品添加物と同じ感じかな。
国が安全と認定してるのだから問題あるわけないと考えて安価な物を気にせず食べる人と、
多少お金を余分に払ってでも昔ながらの製法で作られた物にこだわったり無添加のものを買いたいと言う人。
問題があるなしじゃなくてどのクオリティを望むかとどれだけ払える財布を持ってるかってことだけじゃない?
いくらでも払える余裕がある人がわざわざホワイトウッドを選ばないってことじゃ。
6934: 勇者ヨシヒコ 
[2018-06-18 17:08:31]
つまり、ホワイトウッドを使っても普通の家、また普通以上の家は建つということですね。

国の制度が変わるくらいの証拠を是非出してもらいたいとこですね。
6935: 匿名さん 
[2018-06-18 17:25:22]
劣る木材のホワイトウッドで早く腐って建て直しになっても自業自得だから制度は変わらない。
6936: 匿名さん 
[2018-06-18 17:47:03]
勇者さん

普通の基準がよくわからないけど、なんでそこまでホワイトウッド推しなんですか?

自分の家がホワイトウッド使ってるからいい建材と思いたい?
もしくはホワイトウッド使って建てた家を売ってる側だから変な評判広められたら困る?

なんなんだ?

決して良材ではないことはわかりきってるのに、何をそんなに主張したいのか。

6937: 匿名さん 
[2018-06-18 18:01:48]
>>6936 匿名さん
普通の基準がよくわからないけど、なんでそこまで無垢材推しなんですか?

自分の家が無垢材使ってるからいい建材と思いたい?
もしくは無垢材使って建てた家を売ってる側だから変な評判広められたら困る?

なんなんだ?

決して問題ないことはわかりきってるのに、何をそんなに主張したいのか。
6938: 匿名さん 
[2018-06-18 18:27:28]
ホワイトウッドは国のお墨付きの劣る木材。
6939: 匿名さん 
[2018-06-18 18:30:45]
>>6937
>>6936さんは、なぜ劣るホワイトウッドをそこまで擁護するのかって聞いてるんじゃないの?
このスレでホワイトくんは明らかに浮いてるし
6940: 匿名さん 
[2018-06-18 18:42:17]
>>6939 匿名さん

そうですか(笑)

ホワイトウッドは構造材として問題が発生していない。
無垢材は多くの問題が発覚している。

それだけのことです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる