住宅設備・建材・工法掲示板「ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入検討中さん [更新日時] 2025-02-12 18:12:47
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)| 全画像 関連スレ RSS

ホワイトウッドの良いところと悪いところを教えてください。

[スレ作成日時]2016-08-18 21:25:29

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)

6701: 匿名さん  
[2018-05-29 07:07:04]
>>6699 匿名さん
2時4分レス御苦労様。
本当に四六時中とは驚きました。
ホワイトウッドは業者のみメリットがあり施主には百害あって一利なし。
この酷い板をみれば見誤る施主はいないと思いますがホワイトウッド業者には騙されぬように。
6702: 匿名さん 
[2018-05-29 08:28:24]
>>6701 匿名さん さん

7時7分レスご苦労様です。毎日朝起きてからの日課がe戸建てレス確認ですか?ある程度お年を召してると、習慣化しちゃうのかな?

無垢材は施主に百害あって一理なしの間違いですね。安い材を体に優しいとか言いながら、高く売り付ける。でも、内部は腐ります。無垢材で問題はたくさん発生してますね。

この板を見れば、自分で調べるでしょう。そうすると、無垢材は今の時代に合わないことがわかります。
6703: 匿名さん  
[2018-05-29 08:39:35]
>>6702 匿名さん
毎度、毎度、構造材に使ってはいけないグリーン材の説明お疲れ様です。
6704: 匿名さん 
[2018-05-29 08:44:44]
>>6702
無垢材  とひとくくりにするのはどうかと思います
同じ無垢材でも樹種によってこれだけ違います

http://www.mars.dti.ne.jp/~hibari/column/column5.html
6705: 匿名さん  
[2018-05-29 08:58:19]
>>6704 匿名さん
何を言っても無駄です。
彼の脳内の無垢材は滅茶苦茶、支離滅裂ですから。以下が彼の無垢材(良材を含む)分類です。彼のレスを抜粋してます。

「良材とは、法隆寺に使われる材です。その他、重要文化財のような木造建築に使われるのは普通の材。」
「一般住宅に使われるのは酷い無垢材。つまり、現代建築における一般住宅に無垢材は合わないということです。一般住宅に良材が使われるなど幻想です」

呆れて何も言えない。何も知らない施主はホワイト氏の上記の抜粋内容を木材を生業としたプロに見せて聞いてみて下さい。笑われます。
6706: 匿名さん  
[2018-05-29 09:01:47]
連レス失礼。
別にホワイトウッドは否定してません。
粗悪な無垢材も否定しません。
ただフルローン考えてるような方で家を長く維持したいと考えてる方は構造材に良材を使う事がどんな豪華な設備を入れる事よりも大切だと言う事。また地盤、基礎も構造材同様に大切。
6707: 匿名さん 
[2018-05-29 09:41:34]
無垢材で問題発生が多いのも事実。
ホワイトウッドで特有の問題が起きていないのも事実。

四六時中の張り付きご苦労様です。
6708: 匿名さん 
[2018-05-29 09:45:03]
>>6705 匿名さん

何を言っても無駄です。
どんなに高い材でも無垢材が動くことは大工はしきりに説明します。それでもクレームや問題が発生します。

あなたのような中傷が趣味みたいな方がいるから、国産無垢材が発展しないのですよ。
あなたが大工とお話していないのが、よくわかる投稿ですね。
6709: 匿名さん  
[2018-05-29 09:47:09]
>>6707 匿名さん
自己紹介ですか?
レス見る限りだと張り付いてるの明らかにあなたのように感じますが。日中から深夜まで非常に熱心で感心します。しかしレスするのは正しい内容で願います。

6710: 匿名さん  
[2018-05-29 09:49:43]
>>6708 匿名さん
あの…自己紹介もグリーン材の説明はもう十分ですのでご理解願います。
6711: 匿名さん 
[2018-05-29 09:54:15]
仏閣に使われる木材も輸入する始末ですからね。
国産に良材は皆無でしょう。

無垢材は動き、捻れ、痩せるために壁内結露、カビの温床になりやすい環境となる。 隙間だらけの住宅に気密性を無くした断熱材、、もはやカビの王国である。


経年劣化以外の要因で内部が一気に劣化する。これは無垢材を構造材として利用したからに他ならない。

これはグリーン材であれば、さらにひどくなります。KD材で、このレベルです。無垢大好きおじさんが言われる良材はAD材とのことですが、現代建築においては悲劇ですね。隙間だらけの寒い家が出来上がります。

木が収縮した結果、こんなことも考えられますね。
仏閣に使われる木材も輸入する始末ですから...
6712: 匿名さん 
[2018-05-29 10:01:40]
>>6709 匿名さん

あの…あなたももう充分ですので、ご理解願います。

四六時中張り付いてはダメですよ。もう歳ですからね。
6713: 匿名さん  
[2018-05-29 10:02:58]
>>6711 匿名さん
あの…もういい加減な書き込みはやめて良材を扱ってる工務店を全国行脚してその目で良材を使う家が築10,20年経過しても問題ない事を理解された方が良い。ホワイトウッド業者でも賢い人は自分の家は良材で建てております。

6714: 匿名さん 
[2018-05-29 10:10:36]
>>6713 匿名さん

あの…もういい加減な書き込みはやめてホワイトウッドを扱ってる工務店を全国行脚してその目でホワイトウッドを使う家が築10,20年経過しても問題ない事を理解された方が良い。


無垢材は動き、捻れ、痩せるために壁内結露、カビの温床になりやすい環境となる。 隙間だらけの住宅に気密性を無くした断熱材、、もはやカビの王国である。

これが真実です。
6715: 匿名さん 
[2018-05-29 10:32:32]
儲けのためっていうけどさ、ホワイト集成より安い国産無垢材のほうが安いんだぜ。そりゃブランド無垢材はとてつもなく高いけどさ。儲けのためだったら、国産無垢材。無垢派のいう、いい家とやらを建てようと思ったら、一体いくらかかるのかね?それを教えていただきたい。まったく同じ仕様設備で間取りも一緒。違うのは構造材だけの場合、差額はいくらになるの?

結局すべて、費用対効果なんだよ。
6716: 匿名さん 
[2018-05-29 11:07:50]
>>6715 匿名さん

KDの特一等などじゃ意味ないだろうね。
良材というからには、含水率や乾燥方法、製材方法、寝かせる期間、すべてにおいて公表できないといけないだろうね。さらにどこまでの需要に耐えられるか、、、「良材だから大丈夫。でも年間でわずか100棟しか建てられませんでした。」では、意味がないからね。

しかも、プレカットでは無垢材の良さを発揮できない。手刻みであれば、大体50万程度は増額になるだろうから、それも加味しなくてはいけないね。
6717: 匿名さん 
[2018-05-29 11:14:50]
>しかも、プレカットでは無垢材の良さを発揮できない

根拠となるソースとかありませんか?
でないとただの妄想に聞こえてしまいます

http://www.mars.dti.ne.jp/~hibari/column/column5.html
これくらい分かりやすいやつお願いします
6718: 匿名さん 
[2018-05-29 11:23:47]
>>6717 匿名さん

あれ?良材を使うのにプレカットでもいいと考えてるのですか?!かなりヤバイですね。

大工とも材木屋さんとも話す機会がないのがバレバレですよ。

良材を使って建ててるような軸組で、実験よりもわかりやすいやつをお願いします。実験マニアは世の中たくさんいますので(笑)
6719: 匿名さん 
[2018-05-29 11:33:52]
>>6718
仰る通り、大工とも材木屋さんとも話す機会がない私に、根拠となる分かりやすいソースの提示をお願いします
6720: 匿名さん  
[2018-05-29 11:46:11]
[情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる