住宅設備・建材・工法掲示板「ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入検討中さん [更新日時] 2025-02-12 18:12:47
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)| 全画像 関連スレ RSS

ホワイトウッドの良いところと悪いところを教えてください。

[スレ作成日時]2016-08-18 21:25:29

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)

6661: 匿名さん 
[2018-05-28 17:08:30]
>>6659 通りがかりさん

国産無垢材使うと下記の写真のようになるからですね。

無垢材は動き、捻れ、痩せるために壁内結露、カビの温床になりやすい環境となります。これであれば、乾燥させやすく安定した品質の輸入材のほうが、よほど良い結果になると知っているからですね。

D2だから白蟻に食べられるわけでもなく、腐朽菌にやられるわけではありません。

きちんと対策するので大丈夫です。まぁ、国産無垢材から輸入材に変えるのも対策なのでないですか?日本の林業より海外のほうが進んでいますし、今の国産無垢材は住宅にしたときに問題が多すぎる。

腐国産無垢材を構造材として使うと腐り易い環境を作り出す劣った材なので仕方ないことでしょう。D1に分類される劣る材ですね。

国産無垢材使うと下記の写真のようになるか...
6662: 匿名さん 
[2018-05-28 17:13:22]
>>6660 匿名さん

国産無垢材使ってたら、良い家は建たないから大丈夫ですよ。
6663: 匿名さん 
[2018-05-28 17:29:14]
大手ハウスメーカーは顧客を騙してでも劣る木材のホワイトウッドでぼろ儲けを狙ってる。
6664: 匿名さん 
[2018-05-28 17:44:33]
国産無垢材を勧める業者は顧客を騙してカビの温床を作りやすい劣る国産無垢材の杉、桧などでぼろ儲けを狙ってる。
6665: 匿名さん 
[2018-05-28 17:51:05]
よく学習もせずに輸入材をバカにしてきた業者は無垢材が現代建築の仕様に合っていないにも関わらず、施主をだまし続けたため、国産無垢材の価値がなくなってきたというのに高く売ろうとして相手にされなくなってきている。大手ハウスメーカーに泣きつくものもいたが、結局は相手にされずいいように使われているだけである。自業自得である。

国産無垢材は利用できるほど技術が発達していない。つまり、腐りやすいということ。白蟻被害が大きいという事。無垢材住宅の被害写真しか出てこないのは、そういうことである。
6666: 匿名さん 
[2018-05-28 18:23:56]
ツーバイの白蟻被害は、全てホワイトウッドの被害でもあるのだが。被害写真などいくらでもある。
6667: 匿名さん 
[2018-05-28 18:34:13]
>>6666 匿名さん

軸組はないということだね!
6668: 匿名さん 
[2018-05-28 19:01:16]
>>6661
写真の床は外材では?

まぁ、外材だろうが国産だろうがマニュアル通りに貼ればいいだけなんだけど
ちなみに、国産無垢だろうが外材FJLだろうが貼り方次第で写真のようになるって知らないの?
6669: 匿名さん 
[2018-05-28 19:05:14]
ほとんどの大手ハウスメーカーは気密測定をしない、5cm2/m2以上の低気密のスカスカの家でも気が付かない。
劣る木材のホワイトウッドが内部結露により腐ったり、カビが生えるリスクが高い短期間で建て替えになる。
6670: 匿名さん 
[2018-05-28 19:30:55]
https://www.xn--cckyb8ika7450e78m704d6wf.com/%E3%82%B7%E3%83%AD%E3%82%...
こんなに酷い状態でも劣る木材のホワイトウッドが悪いとはならない。
劣る木材のホワイトウッドだから、こんなにまで酷くなる。
6671: 匿名さん 
[2018-05-28 19:39:51]
ツーバイはひどくなりやすいんだろ?(笑)特定しにくいからね。特にイエシロアリはね。

なんだかんだ言いながら、軸組在来でも被害は大きいんでしょ?出してみなよ、写真をさ。

ツーバイの弱点とホワイトウッドは関係ない(笑)

無垢でもひどくなります。
ツーバイはひどくなりやすいんだろ?(笑)...
6672: 匿名さん 
[2018-05-28 19:44:25]
>>6668 匿名さん

え?!杉とかだったら、もっとひどくなるって知らないの?無垢床使うなら、こうなるのも割れるのも常識だよ。

無垢材の構造材を使えば、襖が動かなるくらい構造材自体が動くことも知らないの?
6673: 匿名さん 
[2018-05-28 19:46:56]
>>6669 匿名さん

ごめん、それは無垢材扱う業者のことだよ。大手ハウスメーカーじゃなくて、無垢材の性質すらもわからない輩でしょ。
6674: 匿名さん 
[2018-05-28 19:56:38]
>ほとんどの大手ハウスメーカーは気密測定をしない、5cm2/m2以上の低気密のスカスカの家でも気が付かない。
>劣る木材のホワイトウッドが内部結露により腐ったり、カビが生えるリスクが高い短期間で建て替えになる。
大手で気密測定をしてるのは一条、ハイム、スウェーデン位で後は欠陥、手抜きが有っても分からない。
6675: 匿名さん 
[2018-05-28 20:02:24]
https://donkamejr.exblog.jp/28819344/
これも劣る木材のホワイトウッドだろ。
6676: 匿名さん 
[2018-05-28 20:07:50]
http://www.sankyo64.com/uploads/import_fc2/P8020046.jpg
これも劣る材料ホワイトウッドのツーバイ。
綺麗な材は新しい補強材。
6677: 匿名さん 
[2018-05-28 20:14:12]
早く軸組出してよ~(笑)
6678: 匿名さん 
[2018-05-28 20:15:37]
>>6674 匿名さん

ホワイトウッド使ってる一条やスウェーデンハウスは問題ないんだね!
6679: 匿名さん 
[2018-05-28 20:17:41]
http://donkame.ptu.jp/shuuzen.html
>土台の上にはツーバイフォー材が2本並んでいるのだが1本は完全に消失、シロアリの食害にあった
>土台はこれ、全くシロアリの食害を受けていない、この上にツーバイフォー材を2本並べて置いているがこれが被害を受けている。
>826理由は分からないが材質の問題か?
土台は桧だろうね。
6680: 匿名さん 
[2018-05-28 20:27:55]
>6678
スウェーデンハウスは疑問。
https://www.youtube.com/watch?v=PchmUdX3FCE
カビ住宅が多いようだ。
気密値が良いだけではダメ。
室内側の防湿シートで気密性能が出ないとダメ。
外側の合板で気密が出るとかえって悪い結果になる。
見掛けの気密が良くなるツーバイの最大の欠点。
欠点を解消するには外張り断熱か一条のように付加断熱。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる