ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
6501:
匿名さん
[2018-05-23 18:55:57]
|
6502:
匿名さん
[2018-05-23 19:39:09]
>>6501 匿名さん
どんなに実験を行ったとしても、結果でいえば、無垢材のほうが大きな差をつけて問題を起こしているんだよね。 実験は実験でしかないし、ホワイトウッドが起因となる問題が起きてない以上、使ってはいけない理由にはならないよね。 |
6503:
匿名さん
[2018-05-23 19:44:27]
|
6504:
匿名さん
[2018-05-23 20:10:05]
|
6505:
匿名さん
[2018-05-24 05:52:57]
木造3千万棟の9割以上が無垢材、年数を経てる建物も多いから問題の有る建物も当然多い。
劣る木材のホワイトウッドは問題が有っても絶対数が少なく短期で建て替えで目立たない、現実は闇の中。 |
6506:
匿名さん
[2018-05-24 06:56:06]
実験もしずに大丈夫言ってるの?
実験ですら有利な結果も出さない物が現実では有利になるとか妄想がすごいなw |
6507:
匿名さん
[2018-05-24 07:52:25]
>>6505 匿名さん
300万棟あれば現実に問題が発生しているなら社会問題になっているはず。 根拠もないまま短期で建て替えなどという妄言まで出る始末。 無垢材の事故ばかりが表沙汰になる現実に目を背けるのはやめましょう。 |
6508:
匿名さん
[2018-05-24 10:45:01]
最近の住宅なんて20年から30年で建て替えんだから十分でしょ
100年後に古民家として残したいなら別だけど |
6509:
匿名さん
[2018-05-24 15:39:52]
無垢材を構造材として使った家のほうが問題が発生しやすく、構造材が腐る確率は高い。これは変えられない事実。
|
6510:
匿名さん
[2018-05-24 15:59:20]
[情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
|
6511:
匿名さん
[2018-05-24 16:37:23]
そもそも今や無垢材使うメーカーが少なすぎる
無垢を長期保証は高リスクだと大手は理解してるのでしょう 無垢は建築後も変形するから雨漏りリスクがどうしても高くなるし |
6512:
匿名さん
[2018-05-24 16:56:50]
品質が安定しない無垢材を使えば、品質の安定しない家が建つ。昔の言い訳は通用しない。
|
6513:
匿名さん
[2018-05-24 18:23:16]
>無垢材を構造材として使った家のほうが問題が発生しやすく、構造材が腐る確率は高い。
何の根拠もなく言われてもなー せめてこれくらい出してよ http://www.mars.dti.ne.jp/~hibari/column/column5.html |
6514:
匿名さん
[2018-05-24 18:55:10]
|
6515:
匿名さん
[2018-05-24 19:57:00]
|
6516:
匿名さん
[2018-05-24 20:07:01]
劣る木材のホワイトウッドを使用してるH.Mが必死だね。
シートで気密を取るから変形など関係無い。 インチキなツーバイは合板で気密を取るから変形すれば気密が下がる。 気密値が良ければ良い事にならない、気密のセオリー通りにする必要が有る。 |
6517:
匿名さん
[2018-05-24 20:42:14]
気密シートと雨漏りは全く関係ない話だし
仮に気密がとれても隙間があけば断熱はアウトです |
6518:
匿名さん
[2018-05-24 20:48:01]
品質が良い材というのは、出会えることが希であることを考えていない。
木が動くことにより断熱材に隙間が空く。 無垢材は壁内結露、雨漏りの温床である。つまり、腐る。無垢材が腐る家は探せばいくらでもある。ホワイトウッドが腐っている家は見当たらない。 無垢材は家が腐りやすい構造をつくりやすくする。 |
6519:
匿名さん
[2018-05-24 20:50:20]
>実際に建材として使われる防蟻防腐処理されたホワイトウッドで同じことやると
無垢材が負けちゃうもの 条件を同じにしないと実験の意味ないじゃんw 防蟻防腐処理しないとホワイトウッドは使い物にならないとでも言いたいのかな? |
6520:
匿名さん
[2018-05-24 20:56:31]
ホワイトウッドは構造材として問題ありません。
だって問題なんて起こさない(笑)とても優秀だから。 |
6521:
匿名さん
[2018-05-24 23:17:03]
|
6522:
匿名さん
[2018-05-25 05:54:39]
劣る木材のホワイトウッドを使用してる大手H.Mは必死だね。
黒を白と言いくるめようと顧客の洗脳に躍起になっている。 |
6523:
HMにお勤めさん
[2018-05-25 06:26:48]
|
6524:
匿名さん
[2018-05-25 06:48:38]
黒を白ではなく、実際に問題が起きていないなら白です。
|
6525:
匿名さん
[2018-05-25 09:26:53]
劣る木材のホワイトウッドで早く腐り、少しでも寿命に差が出れば黒。
腐らないように頻繁に有毒な防腐防蟻を使用するのも黒。 |
6526:
匿名さん
[2018-05-25 10:21:55]
>>6525 匿名さん
それは妄想ですね。防腐剤も防蟻剤も犯罪ではありません。 ましてや、国が長期優良住宅を筆頭に多くの認定でホワイトウッドを求めている時点で白です。 また、それについての調査もきちんとやられてます。ホワイトウッドに限ったことではありませんが。 よって、白ですね。 ホワイトウッドは構造材として問題ありません。 早く腐りやすい環境をつくる無垢材が黒です(笑) |
6527:
匿名さん
[2018-05-25 11:21:42]
有毒な防腐防蟻剤を煩雑にするのは顧客に金銭的負担を強いるから黒。
|
6528:
匿名さん
[2018-05-25 11:58:43]
|
6529:
HMにお勤めさん
[2018-05-25 12:10:14]
ホワイトで防腐防蟻処理やってるところの方が少数という事実
結局は安かろう悪かろう |
6530:
匿名さん
[2018-05-25 12:38:24]
>6528
劣る木材のホワイトウッドを使用する大手H.Mの必死の洗脳活動。 |
6531:
匿名さん
[2018-05-25 12:48:38]
ここのアンチホワイトの人たちって、国産無垢材使用して、防蟻処理無しの家に住みたいの?
ホワイトもどうかなと思うけど、防蟻処理無しの家なんて、怖くて住めないけどな。 健康被害受ける前に、倒壊で死にそう。 シロアリは桧しかなかったら、桧だろうが食べますけど。 |
6532:
匿名さん
[2018-05-25 13:27:17]
無垢材はJASの認定すら受けていない事実
悪かろう安かろうの無垢材を高級品のように扱う風潮が黒以外の何者でもない |
6533:
匿名さん
[2018-05-25 13:31:01]
|
6534:
匿名さん
[2018-05-25 13:59:58]
法隆寺と同じ仕様で家を建ててみれば良い
住みづらい家が建つことだろう 無垢材は腐りやすい環境をつくる それだけで悪である |
6535:
匿名さん
[2018-05-25 14:05:00]
防腐防蟻剤を使わなかった桧がこれです。
D1材とは悲劇しか生まないことがわかりますね。 |
6536:
匿名さん
[2018-05-25 14:17:06]
無垢の場合は断熱気密を諦めること
隙間風スースーの家なら多少は長持ちします 雨漏りはアウトですが |
6537:
匿名さん
[2018-05-25 14:23:09]
こけら葺き(桧の板葺き)の屋根は30年以上の寿命。
金閣寺こけら葺き。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%93%E3%81%91%E3%82%89%E8%91%BA#/me... |
6538:
匿名さん
[2018-05-25 14:28:04]
「桧だから防蟻剤なんて要らない、防蟻剤は有毒です」なんてセールストークを真に受けると、後で泣きを見ることになります。防蟻剤は必ず必要だと思ったほうがいいでしょう。
写真は蟻道を作られた桧です。 |
6539:
匿名さん
[2018-05-25 14:31:06]
神社が何千年とかいいますが、まともな神社は20年で遷宮するんですよね。
|
6540:
匿名さん
[2018-05-25 14:47:22]
D1材でも防腐防蟻剤をしっかりと施工しましょう。そうでなければ、家が倒壊します。
ただし、無垢材は家中を腐りやすくし、結露、カビの温床を作りやすい環境になります。気を付けましょう。 |
6541:
匿名さん
[2018-05-25 16:04:05]
|
6542:
匿名さん
[2018-05-25 16:06:36]
昔の建築と今の建築は異なるし今は多様化してるから、その建築と嗜好に合った木材使えばいいじゃない。
仲良くしなよ |
6543:
匿名さん
[2018-05-25 16:08:49]
|
6544:
匿名さん
[2018-05-25 16:30:42]
[情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
6545:
匿名さん
[2018-05-25 17:03:24]
桧もシロアリ食べられる。要は対策をしているか、していないか。
劣る材は使わずに、無垢材を使いましょうと忍び寄ってくるセールストークは要注意です。 無垢材を構造材にすると、壁内結露、カビの温床となりやすくなり、家の寿命を縮めます。このリスクは動く、痩せる、捻れる無垢材に必ず付きまといます。 品質の安定しない住宅は寿命も短くなります。 桧であってもシロアリに食べられます。 |
6546:
匿名さん
[2018-05-25 18:22:13]
http://www.mars.dti.ne.jp/~hibari/test/test.html
杉のしらたは劣る木材のホワイトウッドと比べると若干良い程度。 |
6547:
匿名さん
[2018-05-25 18:25:25]
劣る木材ホワイトウッドを使用する大手H.Mは必死に洗脳しようとしてる。
杉や桧のしらたも芯材も一緒にして区別しないで誤魔化してる。 |
6548:
匿名さん
[2018-05-25 18:57:38]
住宅にとって劣悪な環境を作りやすい無垢材(杉や桧)は、すでにレガシーであることに気づいていない人がいるようだ。
杉や桧は構造材として利用すると動き、ねじれ、痩せるため壁内結露、及びカビの温床になりやすい環境を作り出します。 その結果、気密性はなくなり、家が傾きます。粗悪な無垢材においては、仕口に隙間が空いたりするかもしれない。 それでも、JAS認定すら取らない柱、桁、梁などが多く使われる。 |
6549:
匿名さん
[2018-05-25 19:01:10]
|
6550:
匿名さん
[2018-05-25 19:11:47]
|
6551:
匿名さん
[2018-05-25 19:25:44]
粗悪な無垢材だと襖さえも閉まらなくなります。
レガシーであることに気付くべきですね。 |
6552:
匿名さん
[2018-05-25 19:31:47]
粗悪品をあたかも全部であるかのように洗脳してる。
大手H.Mは劣る木材のホワイトウッドで顧客を騙して儲けようと企んでる。 |
6553:
匿名さん
[2018-05-25 19:40:22]
無垢材は品質にバラツキがあります。これはどうしようもないことです。
粗悪な無垢材かどうかもわからない人が多くなっているという事実は変えられません。 すでに良い無垢材の柱は存在しないかもしれませんね。 杉や桧は構造材として利用すると動き、ねじれ、痩せるため壁内結露、及びカビの温床になりやすい環境を作り出します。 これはどうしようもないことです。 |
6554:
匿名さん
[2018-05-25 20:11:26]
気密シートで気密ラインを作れば余裕で良い気密性能を保てる。
桧、杉を使用するとあたかも気密性能が落ちるかのように大手H.Mは顧客を騙して洗脳してる。 大手H.Mは劣る木材のホワイトウッドで儲けようとしてる。 大手H.Mのほとんどは気密テストもしない、いい加減さ。 気密テストをしても2.0cm2/m2程度がやっとのいい加減な住宅が多い。 |
6555:
匿名さん
[2018-05-25 20:21:21]
洗脳しようとしているのは、どちらでしょうか。
無垢材は動き、捻れ、痩せるために壁内結露、カビの温床になりやすい環境となります。 また、杉などは収縮が激しいため、金物に影響が出ます。 |
6556:
匿名さん
[2018-05-25 23:38:51]
杉がダメなら桧を使えばいい。無垢材の動きが嫌なら集成材を選べる。外材でも米ヒバや米杉は強い。
どちらにしても、わざわざ腐り易いホワイトウッドを入替できない構造材に積極的に使う必要はない。 ローコストで20~30年経ったら建替前提であれば、ホワイトウッドも有りだがね。 |
6557:
匿名さん
[2018-05-26 00:14:07]
集成材とか防蟻とか、話そらさないでホワイトウッドの話しなよ
ホワイトウッドはメリット一切ないわけじゃないんでしょ? |
6558:
匿名さん
[2018-05-26 00:15:16]
杉も桧も同じ
無垢材は動き、捻れ、痩せるために壁内結露、カビの温床になりやすい環境となる 無垢材の家は30年程度で建て替える必要が出てくる これは桧でも変わらない事実 |
6559:
匿名さん
[2018-05-26 00:19:11]
|
6560:
匿名さん
[2018-05-26 00:39:21]
|
6561:
匿名さん
[2018-05-26 00:58:11]
|
6562:
匿名さん
[2018-05-26 02:34:49]
レッドウッド集成材>ホワイトウッド集成材>無垢材
桧集成材は結局辺材で作るから桧メリット皆無でコスパ最低 |
6563:
匿名さん
[2018-05-26 05:43:20]
大手H.Mは嘘を付いて顧客を騙し、劣る木材のホワイトウッドでぼろ儲けを狙ってる。
|
6564:
匿名さん
[2018-05-26 06:37:30]
無垢材は動き、捻れ、痩せるために壁内結露、カビの温床になりやすい環境となります。
|
6565:
匿名さん
[2018-05-26 06:51:16]
防湿シートですから追従出来ます。
大手H.Mは出鱈目を顧客に吹き込み、劣る木材のホワイトウッドでぼろ儲けを企んでます。 合板で気密を得る、インチキな施工では木材の動きは致命傷になります。 大手H.Mのほとんどは丁寧な防湿シートによる気密施工をしません。 良い気密値を保証出来ませんから気密測定をしません。 |
6566:
匿名さん
[2018-05-26 06:56:33]
3.5寸角の柱は論外。最低4寸角以上。
通し柱は最低5寸角か6寸角以上が基本。 割り箸のような華奢な構造材は論外。 |
6567:
匿名さん
[2018-05-26 07:10:06]
無垢材は動き、捻れ、痩せるために壁内結露、カビの温床になりやすい環境となります。これは無垢材の性質です。性質ですので、今の住宅においては寿命も短くなります。
また、D1種の無垢材であっても、白蟻に食べられます。防腐防蟻処理が必ず必要です。桧だから防腐防蟻は要らないなどというセールストークに騙されないようにしましょう。 |
6568:
匿名さん
[2018-05-26 07:18:35]
大手H.Mのほとんどは丁寧な防湿シートによる気密施工をしません。
良い気密値を保証出来ませんから気密測定をしません。 大手H.Mは出鱈目を顧客に吹き込み、劣る木材のホワイトウッドでぼろ儲けを企んでます。 |
6569:
匿名さん
[2018-05-26 07:33:32]
無垢材は動き、捻れ、痩せるために壁内結露、カビの温床になりやすい環境となります。
|
6570:
匿名さん
[2018-05-26 07:55:45]
ホワイトウッドは論外。
粗悪な無垢材も論外。 双方、過酷な壁内環境には不適切。 3.5寸角の柱は論外。最低4寸角以上。 通し柱は最低5寸角か6寸角以上が基本。 割り箸のような華奢な構造材は論外。 太い良材で丁寧に乾燥された材で建てられた家なら間違いない家が出来る。偽の情報が溢れた掲示板ではなく労力を惜しまず行動してご自身の目で確かめる事が大切。 |
6571:
匿名さん
[2018-05-26 07:56:43]
ハウスメーカーは気密施工を丁寧にやらないなどというのは偽情報です。
デタラメを吹き込み、劣る無垢材で儲けようとしてはいけません。 施主は騙されないようにしなくてはいけません。 無垢材は動き、捻れ、痩せるために壁内結露、カビの温床になりやすい環境となります。 |
6572:
匿名さん
[2018-05-26 08:07:25]
>>6571 匿名さん
ちゃんと無垢材の前に「粗悪な」と付けないと勘違いする人がいると思うが。無垢が嫌いなのは個人の自由だが表現は正確に。 |
6573:
匿名さん
[2018-05-26 08:12:16]
|
6574:
匿名さん
[2018-05-26 08:20:33]
|
6575:
匿名さん
[2018-05-26 08:30:57]
|
6576:
匿名さん
[2018-05-26 09:15:08]
|
6577:
匿名さん
[2018-05-26 10:58:00]
|
6578:
匿名さん
[2018-05-26 11:47:07]
|
6579:
匿名さん
[2018-05-26 12:11:18]
>6571
>ハウスメーカーは気密施工を丁寧にやらないなどというのは偽情報です。 事実です、C値2.0cm2/m2程度しか出来ません。 性能が悪いので気密測定をしません、顧客にC値を保証出来ません。 大手ハウスメーカーは劣る木材のホワイトウッドでぼろ儲けを狙ってます。 |
6580:
匿名さん
[2018-05-26 12:49:11]
無垢材は動き、捻れ、痩せるために壁内結露、カビの温床になりやすい環境となります。
無垢材は今の住宅の仕様には無理があります。 ホワイトウッドは劣るという名目で、ぼろもうけしようとしているようです。 無垢材は気密性がないスカスカの家が出来ます。 |
6581:
通りがかりさん
[2018-05-26 13:08:24]
|
6582:
匿名さん
[2018-05-26 15:09:02]
|
6583:
匿名さん
[2018-05-26 20:34:00]
>ホワイトウッドは劣るという名目で、ぼろもうけしようとしているようです。
なんか無茶苦茶な話になっているな。安いホワイトウッドの家を高く売ろうとしてるのはHMだろ。 |
6584:
匿名さん
[2018-05-26 21:18:48]
>>6583 匿名さん
ホワイトウッドは劣ると偽情報を含めた セールストークで安く価値があまりない無垢材を高い価格で売り、動き、痩せて、さらには捻れて、壁内結露、カビの温床を量産する。 これをもうけ話と言わず、なんと言うでしょうか。 |
6585:
匿名さん
[2018-05-26 21:27:23]
>>6579 匿名さん
おやっ、国がD2材と認定してるから劣ると言っていながらおかしいですねぇ。 国はもうC値なんか何の規定もしてませんよ。 国が規定もしていないものに拘ってなにしてんの? それともダブルスタンダートが平気な人? |
6586:
匿名さん
[2018-05-26 22:18:30]
無垢材だからといって防腐防蟻処理が必要ないというわけではない。シロアリの被害は無垢材にも確実にある。過信をした結果、被害か間大きくなる。
無垢材は動き、捻れ、痩せるために壁内結露、カビの温床になりやすい環境となる。住宅において問題が起きているほとんどは無垢材を使った場合である。 残念ながら、無垢材は現代建築には向かない。 |
6587:
匿名さん
[2018-05-26 23:40:51]
無茶苦茶だな。無垢材の桧の家と集成材のホワイトウッドの家は、どちらが長持ちするのかね。
今の流れだと無垢材の桧の家は早く腐り寿命も短いので、建てない方がいいって話になる。 賢明な人は騙されないように、自分でホワイトウッドを調べて結論を出した方がいい。 |
6588:
匿名さん
[2018-05-27 00:10:18]
残念ながら、桧の家でも現代建築においては寿命が短くなる。
〉6587で言われているように、桧の家、もしくは無垢材の家は建てないほうが懸命だろう。 無茶苦茶なことを言っているのはどちらだろうか。 無垢材は動き、捻れ、痩せるために壁内結露、カビの温床になりやすい環境となる。そのくらい今の仕様には無垢材は向いていない。 |
6589:
匿名さん
[2018-05-27 00:33:53]
無垢材とは劣る材であり、無垢材の軸組工法とは劣る技法である
無垢材の弱点である気密性を保てないということは、致命的であり、家の寿命を縮めるものとなる さらには施主からのクレーム増加に繋がるなど、瑕疵の面からも良い方向には進まない。 ここのスレにおいて、無垢材は神格化されているようであるが、ただの劣る材である、もちろん桧も含めて。 |
6590:
通りがかりさん
[2018-05-27 00:43:16]
|
6591:
匿名さん
[2018-05-27 06:23:11]
>6585
国は気密性についてどうでも良いとは考えていない。 気密性のは十分に良い状態に出来ると考えている。 現実にはほとんどの大手ハウスメーカーは惨憺たる低気密。 気密測定もしない、情けないことに気密値も保証できない。 劣る木材のホワイトウッドでぼろ儲けを狙って必死の洗脳をしてる。 偽りを平気でレスしてる。 |
6592:
匿名さん
[2018-05-27 07:11:01]
>>6591 匿名さん
>国は気密性についてどうでも良いとは考えていない。 どうでも良いと考えていない証拠を出してね。 大手のHMも長期優良の認定受けてるのは十分に良い状態にできてると国が認めたから。 |
6593:
匿名さん
[2018-05-27 08:51:40]
|
6594:
匿名さん
[2018-05-27 09:21:39]
桧の集成材にしたらいいいじゃん。
|
6595:
匿名さん
[2018-05-27 09:53:50]
|
6596:
匿名さん
[2018-05-27 10:52:59]
そうなんですね。接着がうまくいかないとか?
なぜかを教えていただきたいです。 |
6597:
匿名さん
[2018-05-27 11:13:09]
|
6598:
匿名さん
[2018-05-27 11:40:08]
桧集成材は集成として劣る材である。
|
6599:
匿名さん
[2018-05-27 11:42:43]
接着がはがれるほど、そったりねじれたり、収縮したりする?
それと、桧は乾燥させすぎると成分が飛んで、桧の意味がなくなるような気がする。 |
6600:
匿名さん
[2018-05-27 11:50:30]
桧の真面な集成材を作ると高過ぎるから。
桧の集成材はしらた(辺材)も使用してる。 桧でもしらた(辺材)はシロアリ、腐朽菌に弱い。 しらた(辺材)混じりの桧集成材は中途半端な材になる。 桧の赤身だけでの集成材を作れば高級品になってしまう。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
その通り。
問題が発生しているのは、無垢材が多い。
棟木が腐って屋根がゆがんでいるのも、やはり国産無垢材の家が多いね。