ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
6401:
匿名さん
[2018-05-18 07:28:16]
|
6402:
匿名さん
[2018-05-18 07:48:39]
>>6401 匿名さん
>ダンボールでも大丈夫 技術は日進月歩なのでそういう時代がいずれ来るかもしれない(これは個人の感想)。 今はホワイトウッドでも何ら問題ない時代(これは国が認めた事実)。 ホワイトウッドはボロ材(個人の感想)。 家としてはホワイトウッドもD1材も同等(国が認めた事実)。 |
6403:
匿名さん
[2018-05-18 07:57:58]
中国の「木構造設計規範」においても
ホワイトウッドは最も強度が低いTC11に分類されてます 中国の場合、気候からホワイトウッドの弱点である耐久性は重視されず強度主体の評価になります それでもこの評価です 中国の基準は比較的新しい物でせん断の弱さも含めて判断してるのでしょう 世界中何処に行ってもゴミ材はゴミ材と言う事です |
6404:
匿名さん
[2018-05-18 08:10:36]
|
6405:
匿名さん
[2018-05-18 08:39:22]
>>6401 匿名さん
木の性質を優劣と勘違いされてる方には呆れますね。 あなたが話にならないのですよ(笑)結局、ホワイトウッドは問題なんて発生してないのに、問題があると騒いでいるだけですからね(笑) |
6406:
匿名さん
[2018-05-18 09:20:26]
問題あるのではなく劣った素材ってだけっしょ
国の基準で構造材を劣ったD2材で作るかD1材で作るか 難しく考えずに安物の30年建て替え住宅ならホワイトウッドでいいんじゃね? |
6407:
匿名さん
[2018-05-18 09:59:45]
D1材の杉で家を建てると30年後には木が動いて歪み、痩せてボルトが緩んじゃうけどね。
D1材なのに劣ってるというのも問題だよね。 難しく考えずに安物の30年建て替え住宅なら杉でいいんじゃね? |
6408:
匿名さん
[2018-05-18 11:46:55]
杉を知らない人がいるようだ。
|
6409:
匿名さん
[2018-05-18 12:32:51]
>>6408 匿名さん さん
杉は知ってますよ! 中国の「木構造設計規範」の強度等級において、T13のホワイトウッドよりもランクを下げて最低ランクT11に記載してもらおうと提案している日本スギですよね? 産出国の日本でもホワイトウッドよりも柔らかく、乾燥による収縮が大きいため、構造材として使われることも少なくなった、あの杉のことですよね。 |
6410:
匿名さん
[2018-05-18 14:11:26]
[情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
|
6411:
匿名さん
[2018-05-18 19:48:24]
杉を知らない人には困ったものだ。
偏った知識だけは無意味。 |
6412:
匿名さん
[2018-05-18 21:18:29]
左から
桧、杉、ベイツガ、ホワイトウッド ホワイトウッドがゴミクズのように朽ち果てる環境でも 杉や桧は大丈夫です ![]() ![]() |
6413:
通りすがり
[2018-05-18 21:45:41]
ほわいとさんのラストコメ見っけ。
私が引き継ぐよ。 んで、何万棟もあるけども、全部そうなのかね。 肯定はしないけども、構造材というジャンルで言えば有りということ。 んで、この結果により不利益ってあるんかね。 ないでしょう? なら、各自が思う家で良いじゃない。 それで終わりじゃないかね。w |
6414:
通りすがり
[2018-05-18 21:47:19]
6412>>さんの画像はあてにならんね。w
そもそもそれって、何を調べた画像なの? |
6415:
匿名さん
[2018-05-18 23:12:48]
不利益は十二分にある。
家作りを勉強している施主ならば容易に想像はつく。あとは予算との兼ね合いで施主が決めれば良い。家は見えない所にこそ将来的に起こる恐ろしい落とし穴がある。それを回避する為にどれだけの対策をとれるか。地震だけでなく様々な災害や長く住まう人の健康、空間の快適性、中長期的にみた家の性能の維持などトータルで家作りを考えるべき。 |
6416:
匿名さん
[2018-05-19 01:24:40]
不利益はないね、
|
6417:
匿名さん
[2018-05-19 06:57:20]
H.Mに不利益は無い、ぼろ儲けになる。
|
6418:
通りがかりさん
[2018-05-19 07:24:12]
ハウスメーカー主導ではなく施主がこだわって建てる家でホワイトウッドは選ばない。後からホワイトウッドだと気付いて肯定したい人だけじゃないの推す人って。安い以外にメリットないもの。
|
6419:
匿名さん
[2018-05-19 08:49:18]
|
6420:
匿名さん
[2018-05-19 10:00:15]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
既にツーバイではMDFも使われていたな。その内ダンボールでも大丈夫なんて言い出しそうだ。