ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
6341:
匿名さん
[2018-05-16 14:01:07]
無垢の良材とか笑える。どれも大差ないのに。
|
6342:
名無しさん
[2018-05-16 14:03:14]
木材は自然産品だからJAS認定されている無垢なら品質が甲乙とか判るが、それ以外は分からない。。
|
6343:
匿名さん
[2018-05-16 14:10:41]
無垢材の良材は確かに存在する。
|
6344:
匿名さん
[2018-05-16 14:19:57]
現在の日本においては、寺社仏閣用の桧も良質な材が手に入らず、輸入しているという状況であり、個人の住宅に所謂良材が使われるということは稀である。
無垢材を扱う高級志向の工務店の裏事情を聞くと、、良材なんてものは存在しないことがよくわかる。 |
6345:
匿名さん
[2018-05-16 14:42:15]
|
6346:
匿名さん
[2018-05-16 17:04:30]
国産無垢材が必ずしも素晴らしい材とは限らない。その国産無垢材の中でも、さらにグレードが低いものが構造材用に使われる。そんな状況で杉や桧の集成材が良いものにはならない。含水率が一定にならない上に、赤身と白身が入り交じる構造は防蟻性能も下がる。
ホワイトウッドが全てにおいて性能が優れているわけではないが、ホワイトウッドを構造材として利用しても、耐久力のある家は十分に建てることができる。 今は構造材全てにホワイトウッドを利用するところは多くはない。 |
6347:
匿名さん
[2018-05-16 17:25:58]
ホワイトウッドのスレなのに、何で必死で集成材の話をするの?
で、肝心のホワイトウッド自体のメリットは未だに出ていないね |
6348:
匿名さん
[2018-05-16 18:42:18]
|
6349:
匿名さん
[2018-05-16 19:03:07]
問題が発生してるからホワイトウッドは劣る木材とされている。
|
6350:
匿名さん
[2018-05-16 19:12:41]
|
|
6351:
匿名さん
[2018-05-16 19:15:59]
何故、ホワイトウッドは劣る木材になってるのか考えれば分かる。
|
6352:
匿名さん
[2018-05-16 19:17:41]
|
6353:
匿名さん
[2018-05-16 19:19:57]
ま、問題は発生してないよね。
|
6354:
匿名さん
[2018-05-16 20:07:31]
無垢擁護者は必死過ぎる
|
6355:
匿名さん
[2018-05-16 20:50:49]
耐震性と同じく耐久性は高い方が良い事実を、ホワイト利害者が必死に捻じ曲げようと試みるスレ
ホワイトくんが必死過ぎるの間違い |
6356:
匿名さん
[2018-05-16 22:04:04]
|
6357:
匿名さん
[2018-05-16 22:07:45]
問題が起きてもいないのに起きてるって騒いでる方が必死だな
|
6358:
匿名さん
[2018-05-16 22:12:46]
良材の檜の太角材は施主の頑張り次第で構造材として採用可能。楽して家を建てたい人は木造なら住林あたりにお願いすれば集成材だけどホワイトウッドではなかったはずだから及第点の家は建つと思う。
住林で建てる費用にがある施主が苦労してもいいから良材の檜の太角材でと考えればホワイトウッドや住林の家より数倍、長持ちで強い満足いく家が建つ。 |
6359:
匿名さん
[2018-05-16 22:28:39]
別にホワイトウッドでもいい家は建つ。
残念ながら、良材の桧を使う工務店は、ほとんど存在しない。 |
6360:
匿名さん
[2018-05-16 22:40:07]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報