住宅設備・建材・工法掲示板「ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入検討中さん [更新日時] 2025-02-11 16:37:03
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)| 全画像 関連スレ RSS

ホワイトウッドの良いところと悪いところを教えてください。

[スレ作成日時]2016-08-18 21:25:29

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)

6281: 匿名さん  
[2018-05-13 13:09:43]
>>6280 ホワイトさん
答えれられない別にいいですよ。
6284: 匿名さん  
[2018-05-13 18:54:04]
管理の方が対応してくれるとこのように無駄レスも減ります。不特定多数の匿名掲示板ですからここの情報を鵜呑みにするのは非常に危険です。気になる情報があるのならば木材を生業とするプロの業者複数に確認するのが間違いありません。

私が思うにホワイトウッド集成材をどうしても主要構造材として使いたいのならば20年前後での大規模補修や建て替えも考慮しておいた方が賢明かと思います。

実際に新築・リフォーム等を手掛ける工務店では施主が希望すれば解体現場に同行させてもらえます。興味ある方は試しに行ってみる事をオススメします。結構、悲惨な構造材の様を見る事ができます。
6285: 匿名さん 
[2018-05-13 19:05:42]
>>6284 匿名さん さん

集成材でも50年以上持ちますよ。あなたの言ってることも鵜呑みにしてはいけないということです。

ホワイトウッドは国が70年使えると認めています。
6286: 匿名さん 
[2018-05-13 19:12:24]
>ホワイトウッドは国が70年使えると認めています。

こういう話を鵜呑みにしないことが大切。家は高い買い物なので、自分で調べてよく考えましょう。
6287: 匿名さん 
[2018-05-13 19:22:37]
>>6286 匿名さん

劣化対策等級では3世代と認められてますよ!

あなたの話も鵜呑みにはできないということですね!
6288: 匿名さん 
[2018-05-13 19:46:01]
無垢材はどうしても動きます。動くということは木が痩せていくということにもなりますからね。ボルト等が緩む可能性があります。
6289: 匿名さん 
[2018-05-13 20:10:32]
今どき無垢材を使う人はいません。
6290: 匿名さん 
[2018-05-13 20:31:34]
間違いなく言える事は、このスレ見てホワイトウッドを使いたいと思うひとはいないだろう
6291: 匿名さん 
[2018-05-13 22:00:32]
無垢材を構造材として利用した場合、木が動き痩せた結果、気密性が損なわれる可能性があります。高気密高断熱だと思っていた家がすき間風だらけの寒い家になる。ということは、おおいにありますね。
しかも、ボルトが緩むなどして耐震性まで下げてしまうとなったら、地震が原因で倒壊という状況は増えていく一方でしょう。
6292: ホワイト 
[2018-05-14 00:51:01]
ホワイトウッドだから家が倒壊したという話はないし、ホワイトウッドよりも、さらに柔らかい杉だから倒壊したという話はない。もちろん、桧も同じである。

ホワイトウッドが、住宅において驚くほどの速さで腐ったというような話はなく、現在の工法における推測、および検証からしても、ホワイトウッドを構造材として利用しても問題がないというのが妥当である。

これについては、国が検証、及び調査の中からホワイトウッド利用を認めている。

ホワイトウッドは構造材として問題がない。
6293: 匿名さん 
[2018-05-14 06:13:28]
劣る木材のホワイトウッドが短期間で腐る典型例はログハウス。
極めて腐りやすいから3年毎の防腐剤の塗布を薦めている。
6294: 匿名さん 
[2018-05-14 07:27:04]
ログハウスの材料として杉や檜も推奨されています。
木は極めて腐りやすいから3年毎の防腐剤の塗布を薦めているのでしょう。
6295: ホワイト 
[2018-05-14 07:30:30]
>>6293 匿名さん

一般の住宅とログハウスを比べること自体が間違っている。構造材は屋内となります。環境が違うので、構造の耐久力ももちろん違います。

木材に劣るなどという表現はありません。

実環境において、ホワイトウッドで問題が発生したというのであれば、その証明をお願いいたします。
6296: 匿名さん 
[2018-05-14 07:58:43]
ホワイトウッド集成材、白蟻に食べられてますね

ホワイトウッド集成材、白蟻に食べられてま...
6297: 匿名さん 
[2018-05-14 08:02:17]
桧、、白蟻に食べられてますね。
桧、、白蟻に食べられてますね。
6298: 匿名さん 
[2018-05-14 08:44:57]
>>6294 匿名さん

わざわざ言い直しているのは何故ですか?
6299: 匿名さん 
[2018-05-14 08:48:12]
どちらもシロアリ に食べられるにしても、ホワイトウッドよりシロアリ に強い桧を選択するのは当然の事です
6300: 匿名さん 
[2018-05-14 08:53:30]
>>6299 匿名さん

実験以外でホワイトウッドが被害を受けている写真はないのですか?
ホワイトウッドだと被害が大きくなるという明確な証拠はあるのでしょうか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる