住宅設備・建材・工法掲示板「ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入検討中さん [更新日時] 2025-02-11 16:37:03
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)| 全画像 関連スレ RSS

ホワイトウッドの良いところと悪いところを教えてください。

[スレ作成日時]2016-08-18 21:25:29

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)

6263: 匿名さん 
[2018-05-12 15:17:11]
ホワイトウッドで建てても国産無垢材で建てても、変わらないのが現実。クレームが起こりにくいと言うことが、工務店、施主お互いにやさしいということに気がつかない人が多い。
6264: 匿名さん 
[2018-05-12 16:00:15]
短期間では変わらない、長期では劣る材料のホワイトウッドは早く腐るリスクが高い。
6265: 匿名さん 
[2018-05-12 16:33:38]
>>6264 匿名さん

だが、劣る材料が実際の家で腐ったところは誰も見たことはない。つまり、リスクがあるかすらわからない。
6266: 匿名さん 
[2018-05-12 18:31:39]
早く腐るリスクが高いと言っていながら、実際の住宅では問題があるほど腐っていない。
また、北欧でも日本でも腐朽菌はあり、その国に応じた対策を施していれば問題ない。また、家はきちんとメンテナンスを行うものであり、北欧ではメンテナンスを行うことでホワイトウッドでも100年以上の寿命がある。日本では、そこまでいかなくとも3世代持たせることはホワイトウッドでも、まったく問題ないと言えるだろう。
6267: 匿名さん 
[2018-05-12 18:34:59]
昔のままの工法だったらホワイトウッドなんてあっという間に腐っただろうけど、今の工法は細かいところで変わってるから使えるようになった。もちろん桧、杉でも問題はないが、無垢だとあばれることがあるので、いずれにしても、集成材が望ましい。で、その材料でも、防蟻は必要。桧sか無ければ、桧でも食べるのがシロアリ、散布以外の後方もあるので、きちんと保証してくれる工法を選ぶことです。総合的に判断しないとね、家は。
6268: 匿名さん  
[2018-05-12 18:35:54]
北欧と日本の気候を一緒にするド素人。
6269: 匿名さん 
[2018-05-12 18:48:29]
にしても、わざわざ腐りやすい材料を選ぶメリットが分からない

腐りやすいと知ってたら、どれだけの人がわざわざ選ぶだろうか
6270: ホワイト 
[2018-05-12 19:20:38]
気候に応じた対策と言っているのに、日本と北欧の気候を一緒にしてるとのたまうド玄人(笑)素人以下だな(笑)
6271: ホワイト 
[2018-05-12 19:39:10]
ホワイトウッドは構造材として問題ありません(笑)

実際の家で腐りやすいかどうかすら言えないのなら、リスクはないということです(笑)
6273: 匿名さん 
[2018-05-13 09:41:55]
>>6272 匿名さん

劣るといいながら、長期優良住宅も劣化対策等級もしっかりと取れる。
しかも、欠陥住宅以外で実際の家で腐ってるところも見せられない。

ホワイトウッドかどうかが良い家の判断材料とはならない。
6274: 匿名さん 
[2018-05-13 10:02:41]
いつからホワイトウッドが良い家になったんだ? ローコストか建売の最低限の家だろ。
6275: 匿名さん 
[2018-05-13 10:12:03]
>>6274 匿名さん

そう思っているのなら、それでいいんじゃないかな?

6276: ホワイト 
[2018-05-13 10:32:12]
ホワイトウッドは構造材として問題ありません(笑)

ホワイトウッドでも良い家は建ちます(笑)公共物件でもホワイトウッドは使われています(笑)
6277: 匿名さん 
[2018-05-13 11:12:09]
劣る木材のホワイトウッドは早く腐る、地震などに対するリスクも高くなる。
6278: ホワイト 
[2018-05-13 11:55:09]
>>6277 匿名さん

リスクは高くなりません(笑)
6279: 匿名さん  
[2018-05-13 12:03:59]
>>6276 ホワイトさん
木造住宅の構造材でホワイトウッドの集成材が1番いいって事なの?
6280: ホワイト 
[2018-05-13 12:41:28]
>>6279 匿名さん さん

ここのどなたかが「実環境でホワイトウッドが使ってはいけないくらいの問題が発生した」と証明してくれたら、いくらでも答えましょう(笑)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる