ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
6241:
匿名さん
[2018-05-11 15:08:00]
|
6242:
ホワイト
[2018-05-11 15:11:24]
|
6243:
匿名さん
[2018-05-11 16:00:36]
食品などを冷蔵庫に保存する意味は知ってる?
腐朽菌が活発に活動出来ない寒い地域ならクズ材でも腐らない。 |
6244:
ホワイト
[2018-05-11 16:08:35]
>6243
おや?ヨーロッパの住宅でも腐朽菌に対する対策は、とても盛んにしてますよ?(笑) もちろん、北欧と言えど夏はありますし、冬場は結露対策も行っていますよね(笑) つまり、腐らないように対策しているのですよ(笑) 日本との違いは地震とシロアリだけですよ?(笑) そのクズ材が問題をおこしたのですか?(笑) 冷蔵庫に保存する意味を知らないのはあなたですか?(笑) |
6245:
匿名さん
[2018-05-11 17:14:32]
北海道にも夏は有る、活発に活動出来ないからシロアリ被害はほぼ無い。
腐朽菌被害も少ない。 |
6246:
ホワイト
[2018-05-11 17:37:35]
|
6247:
ホワイト
[2018-05-11 17:41:04]
|
6248:
匿名さん
[2018-05-11 19:37:20]
ナミダタケ事件はホワイトウッドじゃないか。
|
6249:
匿名さん
[2018-05-11 19:38:36]
劣る材料ホワイトウッドは何が有っても早く腐るから危険。
|
6250:
ホワイト
[2018-05-11 19:46:40]
>6248
「ナミダタケ事件は、ホワイトウッドを使ってました!だから、ホワイトウッドは使ってはいけません!」と高らかに宣言してみたら、どうですか?(笑)この掲示板でなくて(笑)ほんとに笑われて終わりでしょうけど(笑) 原因が違うものをホワイトウッドのせいにするあたり、たちが悪いですね(笑) |
|
6251:
ホワイト
[2018-05-11 19:47:29]
|
6252:
匿名さん
[2018-05-11 19:51:38]
桧は絶対に腐りません。
ホワイトウッドのようにはなりませんね。 何があっても腐りませんから。白蟻も食べません。この掲示板の国産無垢推進者の方が保証します。 ナミダタケみたいのも、つきませんよ。2000年以上持ちます。 |
6253:
匿名さん
[2018-05-11 20:06:01]
ホワイトウッド、きのこ生えてます
![]() ![]() |
6255:
通りすがり
[2018-05-11 23:14:25]
おいおいおい、6045から6062までの答えを書いてくれよ。スルーするなよ。
流れ見てると、スルーして同じ流れじゃねぇか。 |
6256:
通りすがり
[2018-05-11 23:18:49]
|
6257:
通りすがり
[2018-05-11 23:52:00]
>>6254
積水のシャーウッドは舐めちゃ駄目よ。 積水の施工ブランドは大工として文句も言いたいが、個人的ではあるが、本音を言えば、優れた建物だったな。 そこに3年ほど住んでたしね。 施工基準は高く設定している印象だったね。 建付けも、壁もね。お金がかかってる。そんな印象を受けたよ。 |
6258:
通りすがり
[2018-05-11 23:55:43]
基礎も左官屋はいらないし、塗装もいらないし、瓦なんかも棟がない瓦だし。
量産化してるなんて、唖然としちゃうだけだね。 積水の回し者ではないからねw |
6259:
通りすがり
[2018-05-12 00:00:46]
各メーカーの設計者なんかとは、レベルが違うと思うよ。
ここのサイトの非じゃないね。間違いなく。 一級建築士の先生の中でも先生な人と言えばわかりやすいかも。 |
6260:
通りすがり
[2018-05-12 00:03:25]
本人はちがうというと思うけど、そこから独立した先生も知ってるし、見たり関わっていると、才能なんだなって思うことが多々あるしね。
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
当然劣るから優れた材料より腐りやすい、寿命が短くなり危険な状態に早くなるリスクが高い。