住宅設備・建材・工法掲示板「ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入検討中さん [更新日時] 2025-02-11 09:07:59
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)| 全画像 関連スレ RSS

ホワイトウッドの良いところと悪いところを教えてください。

[スレ作成日時]2016-08-18 21:25:29

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)

5701: 匿名さん 
[2018-03-30 19:31:02]
実験だけで実環境で紹介できないホワイトウッド批判者(笑)

ホワイトウッドは構造材として問題ありません(笑)
5702: 匿名さん 
[2018-03-30 19:35:22]
早く実環境での結果を出してよ(笑)
5703: 匿名さん 
[2018-03-30 19:35:23]
ホワイトウッド
ホワイトウッド
5704: 匿名さん 
[2018-03-30 19:36:42]
出せないよね~(笑)
問題なんて起きてないから(笑)

実験と妄想だけで問題が起きてるようです(笑)
5705: 匿名さん 
[2018-03-30 19:37:57]
頑張れ!実験大好きさん(笑)

インターネットの情報だけしか出てないぞ!(笑)
5707: 匿名さん 
[2018-03-30 19:44:01]

ホワイトウッドについて知りたい人は
googleさんで

ホワイトウッド

で検索しましょう!

それが世間の評価です。
googleさんは嘘つかないよ
5708: 匿名さん 
[2018-03-30 19:44:57]
悪徳業者にホワイトウッドやSPFなどのクズ材を掴まされないように注意しましょう

「桧を使ってます」は信用してはいけません
床柱だけ桧で大半がホワイトウッドもそのような説明をする業者も居ます
またホワイトウッドやSPFと答えると失注するため「わからない」、「当社オリジナル材」とごまかす業者も居ます

土台、柱、梁それぞれ何%どの樹種であるか確認し議事録を貰うようにしましょう
5709: 匿名さん 
[2018-03-30 19:47:10]
ホワイトウッド、ツーバイ材に製材して
現地価格で一本あたり10セント
約10円
最近はチロルチョコでも20円するのになw

ご先祖様から頂いた大切な土地

ホワイトウッドのようなゴミ材の家など建てたら
恥ずかしくてご先祖様に顔向けできません

ただでも建ててはいけません
撤去するにも金がかかります
5710: 匿名さん 
[2018-03-30 19:50:35]
]

ホワイトウッドは耐久性の低いゴミ材

--------------------
1 心材の耐久性区分とは、心材の耐久性により樹種を区分することである。
2 心材の耐久性区分D1の樹種は、ヒノキ、ヒバ、スギ、カラマツ、ベイヒ、ベイスギ、ベイヒバ、ベイマツ、ダフリカカラマツ及びサイプレスパインとする。
3 心材の耐久性区分D2の樹種は、2に掲げる樹種以外のものとする。

最新の表記ではD1以外となっているが
古いJASではD2も列記されている
--------------------
耐久性区分(JAS規格1084号)
心材の耐久性区分 樹種
D1 ヒノキ・ヒバ・カラマツ・ベイスギ・ベイヒバ・ベイマツ・ダフリカカラマツその他これらに類するもの
D2 アカマツ・クロマツ・トドマツ・エゾマツ・モミ・ツガ・ベイモミ・ベイツガ・ラジアタパイン・ベニマツ・スプルース・ロッジボールパイン・アガチスその他これらに類するもの

スプルースはアカマツやベイツガにも劣りD2の中でも最低の耐久性
5711: 匿名さん 
[2018-03-30 19:51:19]


どんな材で家を建てるのも施主の勝手です
住宅会社は契約どおりの材で建てるだけです
何十年後に腐ろうが折れようが尻拭いするのは施主です
自己責任と言うやつです

ホワイトウッドが良いと思う人はホワイトウッドで建てましょう
住宅会社がたくさん儲けてたくさん税金払ってくれるでしょう
わずか20年でボロボロになって建て替えてくれるなら、住宅会社はまた税金払ってくれるでしょう
固定資産税の評価も再び上がる事でしょう
税金は日本の為になります
素晴らしいじゃないですか

私は遠慮しておきますがw
5712: 匿名さん 
[2018-03-30 20:04:00]
杉や檜の家は文化住宅と呼ばれる。
5713: 匿名さん 
[2018-03-30 22:49:23]
ホワイトウッドは構造材として問題ありません(笑)


これだけの情報出しても、ひとつして問題があったと言えないという事実(笑)まぁ、実験は実験ですからね(笑)
5714: 匿名さん 
[2018-03-30 23:19:20]
下手なD1材は防蟻防腐処理がされてないので危険です
ホワイトウッドのスウェーデンハウスの家とホワイトウッドを使わないタマホームの家
どちらが長持ちするのでしょうかね?
タマホームの家は全く防蟻処理しないものもあるようですね
5715: 匿名さん 
[2018-03-30 23:55:43]
5707~5711 繰り返し投稿。

前に書いた内容、コピーして再投稿してるようだけど飽きられるよ。
5716: 匿名さん 
[2018-03-31 00:09:16]
ホワイトウッド使うより桧を使うのが良い。
これは一般常識。
5717: 匿名さん 
[2018-03-31 09:50:21]
コピペが物語っているように、ホワイトウッドは構造材として問題ありません(笑)

5718: 匿名さん 
[2018-03-31 14:35:14]
桧で作るなら住友林業で建てましょう
スーパー桧なので安心です
安価な桧採用メーカーは品質に難ありです
5719: 匿名さん 
[2018-03-31 15:09:58]
>>5718 匿名さん
桧は構造材として問題ありません(笑)

5720: 匿名さん 
[2018-03-31 15:20:04]
ホワイトウッドは構造材として問題ありません♪

桧も構造材として問題ありません♪

問題があるのは、ここの過去レスに出てくるようなスペックマニアさんが建てるような家は問題ありですね(笑)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる