ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
5521:
匿名さん
[2018-03-22 08:03:41]
|
5522:
匿名さん
[2018-03-22 09:53:44]
|
5523:
匿名さん
[2018-03-22 11:48:08]
逆に聞きたいけど、杉や桧って普通は集成材にしないんじゃないの?
|
5524:
匿名さん
[2018-03-22 11:52:45]
|
5525:
匿名さん
[2018-03-22 12:03:55]
>5524
どこのハウスメーカー? |
5526:
匿名さん
[2018-03-22 12:24:22]
|
5527:
匿名さん
[2018-03-22 12:35:10]
|
5528:
匿名さん
[2018-03-22 18:02:22]
ホワイトウッドは僅か2年で腐り始める。
|
5529:
口コミ知りたいさん
[2018-03-22 18:18:13]
怖いドウッド。
|
5530:
口コミ知りたいさん
[2018-03-22 18:21:01]
肯定派も否定派も実証データを出せればくだらない言い争いにならないのにね。
|
|
5531:
匿名さん
[2018-03-22 18:38:57]
突っ込まれると逃げるのは知ってますが、最近多すぎじゃないですか?(笑)もう少し真面目に答えましょうよ(笑)
遊びにもならない(笑) |
5532:
匿名さん
[2018-03-22 21:15:10]
これ本当?
![]() ![]() |
5533:
匿名さん
[2018-03-22 21:41:46]
|
5535:
匿名さん
[2018-03-22 21:54:45]
ホワイトウッド、きのこ生えてるぜw
|
5536:
匿名さん
[2018-03-22 22:31:53]
|
5537:
匿名さん
[2018-03-22 23:25:34]
木造住宅はデメリットしかないんだね。鉄骨にしよっと。
|
5538:
匿名さん
[2018-03-23 06:34:26]
工法による向いてる素材の違いもあるだるうし
在来木造で構造材はホワイトウッドはやめるが吉 わざわざリスクあるホワイトウッドを選択する意味なし 元々壁で支えるツーバイならホワイトウッドでもいいんじゃね 積水や住林だとSE系になるのかな これだとどうなんだろう? [一部テキストを削除しました。管理担当] |
5539:
匿名さん
[2018-03-23 06:51:05]
>5533
野ざらしは良い面も有る、濡れても風などで早く乾く。 金閣寺の屋根等はこけら葺き(薄い木の板材)。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%93%E3%81%91%E3%82%89%E8%91%BA >杮葺きは通常40年程度の耐久性があるといわれている。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
国やJASに「問題がないことを証明できないなら、使用をやめるように変更してください。被害者が増えます!」と訴えてみたらどうかな?(笑)
被害者はどこですか?って聞かれて終わりだと思うけど(笑)
同じように、ホワイトウッドって消費生活センターに駆け込むほどの被害が起きてるのかな?起きてるというなら証明してくださいね(笑)