住宅設備・建材・工法掲示板「ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入検討中さん [更新日時] 2025-02-09 02:39:57
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)| 全画像 関連スレ RSS

ホワイトウッドの良いところと悪いところを教えてください。

[スレ作成日時]2016-08-18 21:25:29

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)

5241: 匿名さん 
[2018-03-14 15:32:18]
>>5237
防腐防蟻処理してないホワイトウッドがいかに恐ろしいかって事だね!
5242: 匿名さん 
[2018-03-14 16:20:25]
防腐防蟻処理してないホワイトウッドって、一般に土台や地上に近い部分以外の全てが無処理では?
5243: 匿名さん 
[2018-03-14 17:42:18]
ホワイトウッドで無処理は違法建築でしょ
5年で剥がれるクソ処理してるメーカーは知らん
5244: 匿名さん 
[2018-03-14 19:50:14]
どんなに批判したりしても、ホワイトウッドの不具合を出せないんですよね(笑)

防腐剤、防蟻剤もなに使ってるか言えないのに、薬害があると言っても説得力ないです(笑)

国が問題ないと言ってるので使うのは当たり前のはなしですよ。
5245: 匿名さん‐口コミ知りたい 
[2018-03-14 20:06:13]
>>5244 匿名さん

(笑)少し減らしていただきたい。
5246: 匿名さん 
[2018-03-14 20:31:20]
ホワイトウッドの防腐防蟻薬剤は、土台と地上1m以下の柱だけでしょ。残りは無処理でも建てられる。義務が無くコストの掛かる薬剤処理など一般的にはしない。多くのホワイトウッド材の家では高さ1m以上に薬剤処理などはしておらず、白蟻や腐朽リスクが大きい。
5247: 戸建て検討中さん 
[2018-03-14 20:40:57]
>>5246 匿名さん

>>白蟻や腐朽リスクが大きい
ホワイトウッド材の家が「何」に対して(具体的な数字や検証データとして)「どのくらい」リスクが大きいのか、根拠を出して頂けますか?

エビデンスの提示は基本だと思うのだが…
5248: 匿名さん 
[2018-03-14 20:56:20]
地上1m以上のホワイトウッド材の薬剤無処理部位は、白蟻や腐朽が心配です。
全くの無防備状態ですから、結露や雨漏りがあれば野晒しの試験と大差ありません。
5249: 匿名さん 
[2018-03-14 21:02:01]
それは処理してないメーカーがクソなだけ
ちゃんと全構造材にホウ酸処理か乾式加圧注入してあるメーカーを選びましょう
5250: 匿名さん 
[2018-03-14 21:02:41]
ホワイトウッドを使うなら、全ての構造材を薬漬けにしないとマズイでしょ。ホワイトウッドは地上1メートル以上になると無処理でもD1材と同等の耐久性になるとか有り得ない。
5251: 匿名さん  
[2018-03-14 21:03:02]
加圧注入はやめとけ!糞だからな!
5252: 匿名さん 
[2018-03-14 21:06:32]
>5249 ちゃんと全構造材にホウ酸処理か乾式加圧注入してあるメーカーを選びましょう

建売は全滅。例えばHMならどこが大丈夫ですか?
5253: 匿名さん 
[2018-03-14 21:22:44]
集成材でインサイジングの加圧注入は商品としては少ないと思うが。
5254: 戸建て検討中さん 
[2018-03-14 22:15:48]
>>5251 匿名さん さん

だから、何がどう糞なのかとry
5255: 匿名さん 
[2018-03-14 22:24:47]
建物高さ1m以上になると、ホワイトウッドでも薬剤処理していない業者が、ほとんどではないかな。薬剤処理されているから、無処理のヒノキより安全とか聞いて呆れる。全構造材に薬剤処理を済ませてから唱えてくれよ。もっともそんな薬漬けの家には、絶対に住みたくないけどな。
5256: 匿名さん 
[2018-03-14 22:48:33]
構造材すべて薬漬けにしたら桧より高くならない?
5257: 通りがかりさん 
[2018-03-14 23:01:14]
薬漬けの木材って、ゾンビみたいなイメージでしょうか?本末転倒な気がする。防蟻対策はほかの方法がいいなあ。
5258: 匿名さん 
[2018-03-15 00:07:54]
ホウ酸の毒性って食塩レベルなんだけどお前らにとっては食塩も毒なんだなw
5259: 匿名さん 
[2018-03-15 00:13:22]
耐久性が高いとされる、ヒノキなどのD1樹種であっても、無処理での使用は危険です。
http://www.anhouse.co.jp/nagamoti.html
5260: 匿名さん 
[2018-03-15 08:12:31]
ホワイトウッドはそこまで防腐に拘らなくても、問題ありません。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる