ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
5081:
匿名さん
[2018-03-08 15:40:34]
雨漏り怖いなら軸組はやめてプレハブに。
|
5082:
通りがかりさん
[2018-03-08 23:57:44]
|
5083:
匿名さん
[2018-03-10 17:20:44]
プレハブ工法が物置小屋なら、木造軸組は犬小屋になるよ。
|
5084:
匿名さん
[2018-03-10 19:50:44]
雨漏りがあったとしても、ホワイトウッドだから腐りやすかったとかはありません。ホワイトウッドは腐る環境では、どんな樹種もダメになります(笑)
|
5085:
匿名さん
[2018-03-11 06:41:58]
ホワイトウッドが腐りやすいのは間違いない。
早く腐れば早く危険になる、地震で倒壊するリスクが早く高くなる。 防腐剤を使用すれば薬害リスクが高くなる。 薬害が強すぎて10年の薬効を5年に変えている、薬害は残り、短周期に薬剤を使用しなければ腐るリスクが高いから危険。 |
5086:
匿名さん
[2018-03-11 08:02:47]
防蟻防腐処理は今は無毒の加圧注入方式が主流
5年でとれる薬品塗り塗りメーカーは地雷 |
5087:
匿名さん
[2018-03-11 10:08:19]
|
5088:
匿名さん
[2018-03-11 10:51:22]
5085さんではないですけれど、雨漏りの原因は施工不良でしょう。
丁寧な施工であれば雨漏りなんて起きるはずもないけれど、 欠陥住宅の事例を見れば雑な例がゴロゴロ出ます。 |
5089:
匿名さん
[2018-03-11 11:02:48]
|
5090:
匿名さん
[2018-03-11 11:12:47]
>5085
シャーシャーと出鱈目、証拠は? |
|
5091:
匿名さん
[2018-03-11 11:34:47]
くだらない議論だ。
勉強した施主の勝ち。 俺の家は完璧だから周りの家が朽ちて早々と建て直し大規模補修するのを高見の見物するさ。 |
5092:
匿名さん
[2018-03-11 11:51:00]
|
5093:
匿名さん
[2018-03-11 11:54:35]
|
5094:
匿名さん
[2018-03-11 12:04:58]
|
5095:
通りがかりさん
[2018-03-11 12:37:14]
完璧な家か。確かに興味がある。
だがしかし、ホワイトウッドでは論外(笑) これは揺るぎない事はわかるわ。ホワイトウッドは妥協だろ。満足の家にはならないわな。選ばざるを得ない人以外はやめとこう。 |
5096:
匿名さん
[2018-03-11 12:39:17]
|
5097:
通りがかりさん
[2018-03-11 12:42:30]
|
5098:
匿名さん
[2018-03-11 12:43:12]
賃貸か自宅がホワイトウッドで自分の家の仕様も言えないのが喚いてるな。人様の仕様を聞きたきゃ自分の仕様から言ってみなよ。
|
5099:
匿名さん
[2018-03-11 12:48:44]
>>5097 通りがかりさん
で、その廃材が何か問題起こしたの?(笑)起こしてもないのに、廃材と言われてもねぇ(笑) やはりホワイトウッド批判者は大嘘つきということでファイナルアンサーでいいかな(笑) |
5100:
匿名さん
[2018-03-11 12:51:09]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報