住宅設備・建材・工法掲示板「ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入検討中さん [更新日時] 2025-02-08 03:55:17
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)| 全画像 関連スレ RSS

ホワイトウッドの良いところと悪いところを教えてください。

[スレ作成日時]2016-08-18 21:25:29

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)

4641: 匿名さん 
[2018-02-02 11:54:47]
>>4639 匿名さん

>ネット情報が正しいとは限りないと偽情報を堂々とupして時点で良識を疑う。
ネット情報が必ずしも正しくない。これが理解できないのであれば、リテラシーが低いということですね。
良識を疑うと言っている方の言葉遣いが荒いのは、なぜでしょうか(笑)良識がない大人なんですかね。

>白蟻、腐朽菌、剥離、これらのリスクは大した問題ではないと言い切るあたり業者。
匿名掲示板において、業者かどうかなんて大した問題ではありません。特に「e戸建て」に関しては、そのようなスタンスだと認識していますが、そう思いませんか?そのような先入観で議論はできません。

>ホワイト集成材を扱う業者はその構造材の剥離に関しては絶対に大丈夫とか無責任なこと言ってるし。きちんとメリット、デメリットを説明しないからなあ。
どうでしょうね。集成材の歴史は長いですよ?「剥離はしない」という回答も間違いではないですねぇ。あ、何事に対しても「例外」はありますからね(笑)

>掲示板のホワイト業者は知識不足で全く話にならないし困った困った。
「e戸建て」の趣旨をまったく理解していない発言ですね。人を煽る発言や、不快にさせる発言は慎んだらいかがですか?
4642: 匿名さん 
[2018-02-02 12:07:35]
日本語分からないのかなぁ

>耐久性も何年も屋外に放置されても大丈夫なレベルです。

■野ざらし3年で朽ち果てるホワイトウッド。
http://www.mars.dti.ne.jp/~hibari/column/column5.html


>何年も屋外に放置されても大丈夫なレベルです。
>■野ざらし3年で朽ち果てるホワイトウッド。


4643: 匿名さん 
[2018-02-02 12:21:01]
>>4642 匿名さん

あぁ、煽ればいいと思ってる方なんですね(笑)

実験中のページ見られましたか?2年経過でも、芯が残ってますよね。実験の環境以上になる住宅ってあるんですか??
4644: 匿名さん 
[2018-02-02 12:45:17]
>>4642 匿名さん
黒を白と言う立場の人に何を言っても無駄かと。。。実験の環境より壁内環境の方がホワイト集成に過酷な環境になる可能性が十分に考える事も出来ないらしいですよ。あ、知ってでも知らぬふりをしてるんでしょう。

4645: 匿名さん 
[2018-02-02 12:49:31]
>>4644 匿名さん

おや?何が黒で何が白ですか?では、その過酷な壁内環境により、ホワイトウッドに問題が多く発生したという報告は世に出てますか?ここの方は誰も答えてくれないみたいですね(笑)

そんな状況で、あなたは黒だと断言されるんですね?
4646: 匿名さん 
[2018-02-02 12:58:25]
真っ黒でしょ。世の中に情報が出回らないように隠蔽してるんだから出る訳がない。また常套句の証明は?とくるんだろう。解体現場に行け。それで実物見て問題解決、というかまた知らぬふりして問題ありませんでした、でしょ。ホワイトウッドや集成材の本質を見極められるか否かが良い家を手に入れるかどうかの分岐点。
4647: 匿名さん 
[2018-02-02 13:36:29]
>>4646 匿名さん

偏見どころじゃないですね。ただのあなたの希望になってしまいましたか(笑)

それとも、あなたが世に出ないようにされてるんですか?

もはや、情報掲示板での発言もできなくなってしまったようですね。

怒りに任せた発言を人にはぶつけるのが、ホワイトウッドを批判する方のやり方ですか?

ほんと、みっともないですね。
4648: 匿名さん 
[2018-02-02 14:34:38]
>>4646 匿名さん

今や、大手ハウスメーカーだけがホワイトウッドを使ってるわけじゃないのに、誰がどのようにして、隠蔽されてるんですか?

他のことは、けっこう話題になったり、問題になってたりしてますが、、、ホワイトウッドだけ隠蔽されている。そう言われたいのですか?

それとも、妄想のなかだけの「真っ黒」なのでしょうか?
4649: 匿名さん 
[2018-02-02 19:29:00]
>>4644 匿名さん

>実験の環境より壁内環境の方がホワイト集成に過酷な環境になる可能性が十分に考える事も出来ないらしいですよ。

壁内環境は通気工法により環境が改善され、耐用年数を考慮しても、壁内は健全な状態を保つことがわかってきているんですよ。
もちろん断熱材施工の技術、通気工法の効率を上げるための知識などが重要になってきますが、セオリー通りに行うことでリスクは回避できることが多いですね。
4650: 匿名さん 
[2018-02-02 21:09:06]
>>4649 匿名さん
じゃあ何で大手、中小、工務店で壁内結露の問題が絶えない訳?

4651: 匿名さん 
[2018-02-02 21:33:03]
>>4650 匿名さん

問題が絶えない?最近は減ったと思いますが、、、
4652: 匿名さん 
[2018-02-03 12:59:13]
>>4650 匿名さん

今はかなり研究もされて、いくつか論文も出てますから、セオリーをしっかり学んでいる工務店であれば、過去に言われていたリスクはなくなりつつありますね。
4653: 匿名さん 
[2018-02-03 14:03:10]
仮にリスクがなくなりつつあるとして、だからと言ってリスクある構造材を使うのとは別問題。少しでもリスクがあるならばそのリスクに対してより強い構造材を使うのが自然。
4654: 匿名さん 
[2018-02-03 14:20:55]
>>4653 匿名さん

保守的な方はそれでいいのでは?
無垢材の強度のバラツキ、割れ、背割りによる強度の低下、含水率のバラツキ、木の狂いなど、同じ程度リスクはあると思いますが、それはどう思いますか?

また、それを踏まえた上で、集成材、及びホワイトウッドも大きなリスクとはならないと思います。

あなたはどう思われますか?
4655: 匿名さん 
[2018-02-03 14:36:14]
>>4654 匿名さん
無垢材の指摘に関しては以前あなたレスしてましたよね。>>4319から反論出来なくなり論破されてますよね。その付近のレスを見て思い出しましょうね。無垢は十分に乾燥した材を使えばリスクはホワイト集成材より遥かに低いです。また強度についても無垢材と集成材の双方が国土交通省に資料としてありますから確認しましょう。あとご自身でレスした内容は失念しないようお願いします。
4656: 匿名さん 
[2018-02-03 14:43:23]
>>4655 匿名さん

誰のこと言われてるんですか?(笑)匿名掲示板の意味合いをわかってないなら、書き込まない方がいいですよ?(笑)みっともないですから。
4657: 匿名さん 
[2018-02-03 14:43:47]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
4658: 匿名さん 
[2018-02-03 14:45:15]
>>4656 匿名さん
匿名掲示板で良かったですね(笑)

4659: 匿名さん 
[2018-02-03 14:48:17]
訂正します。
おまけ。ホワイト集成材の擁護者の矛盾。
>>4640のJAS規格は信じずコピペと非難。
>>4319ではJAS認定の集成材なら問題ないと。
私からしたら支離滅裂です。矛盾してます。
都合のJAS規格・認定は肯定するとかおかしいですね。
4660: 匿名さん 
[2018-02-03 14:51:41]
>>4655 匿名さん

論破とか下らないですね(笑)論破したと言ってるだけで、実はよくわかってないようですね(笑)

そういえば、ちょっと上にいましたね!ホワイトウッドは不具合を隠蔽されていると騒いでた方が。国家規模のプロジェクトですかね(笑)

あなたが言われているホワイトウッドのリスクというのは、実環境を何も考えてないだけでなので、リスクとは言えませんね。

ところで、論破ってそんなに大事ですか?学力の向上に、まったく必要ありませんよね(笑)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる