住宅設備・建材・工法掲示板「ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入検討中さん [更新日時] 2025-02-11 16:37:03
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)| 全画像 関連スレ RSS

ホワイトウッドの良いところと悪いところを教えてください。

[スレ作成日時]2016-08-18 21:25:29

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)

4241: 匿名さん 
[2018-01-18 14:05:06]
>4236>4238
4地域なら50mm有れば結露リスクはほば無いから充填はGWでも良い。
4242: ログハウス 
[2018-01-18 14:05:07]
 あれ?言い負かされて諦めたかと思ってたよ。
それにしても、ハンドルネームぐらいつけろよ。
そんなに言い負かされるのが怖いか? あ〜ん!
4243: ログハウス 
[2018-01-18 14:50:51]
 今度ははグラスウールに中で空気は動かないとでも嘘を垂れ流すつもりか?
4244: ログハウス 
[2018-01-18 15:11:36]
 4236: e戸建てファンさん
最近は使う材料の組み合わせで、その地域の気候を加味して、夏はどうなる。
冬はどうなる、と言うふうにシュミレーションするソフトで設計しているところがありますよ。
4245: 匿名さん 
[2018-01-18 15:27:56]
グラスウールの◯◯Kは密度でしょ
10Kと20Kなら断熱性能が2倍っていう計算じゃなかったっけかな
大抵は16か24だから24Kは良い方ですね
たしかKに加えて高性能グラスウールだともうひと回り断熱性能が上がるはずです
グラスウールで透湿のことまでは普通は考えないですね
グラスウールは繊維素材なので湿気には弱いです
結露気にするならロックウールの方が多少マシになります
4246: ログハウス 
[2018-01-18 15:51:12]
 だから、密度がますと空気の移動が少なくなるんだよ、それで性能が上がるの
もともとガラスだからそれ自体には断熱性なんてないのね
空気との組み合わせで断熱材になるのよ、その空気が好き勝手に何処かに行ってしまったら、
どうなるってことよ、グラスハイバーの中だってゆっくりだけど対流もあるんだよ。

グラスウールで透湿のことまでは普通は考えないですね>そうだよ熱密度は低いし保湿性はないし
これを透湿素材として使ったら事故の元だよ、
 でもね透湿能力が無いかと言ったらそんなことは無い何しろ空気との混在物だからね
そこの所がわかっていないから結露事故起こすんだよ。
4247: 匿名さん 
[2018-01-18 15:59:45]
最近、懲りずに何度も出鱈目のレスする困った奴がいる。
GW断熱材は
住宅用グラスウ-ル10k 密度10kg/m3 熱伝導率 0.048W/mK
住宅用グラスウ-ル16k 密度16kg/m3 熱伝導率 0.040W/mK
住宅用グラスウ-ル24k 密度24kg/m3 熱伝導率 0.036W/mK
住宅用グラスウ-ル32k 密度32kg/m3 熱伝導率 0.035W/mK
高性能グラスウ-ル16k 密度16kg/m3 熱伝導率 0.036W/mK
高性能グラスウ-ル24k 密度24kg/m3 熱伝導率 0.034W/mK
>4245
>10Kと20Kなら断熱性能が2倍っていう計算じゃなかったっけかな
密度の高い方が断熱性は良いが比例はしてません、熱伝導率と価格で選択が良い。

4248: ログハウス 
[2018-01-18 16:26:06]
 だから何、俺は断熱のメカニズムのことを言ってるんだよ、作っているメーカがこう説明しているよ。
密度10kg/m3の物を我が社では10Kと呼んでますただそれだけのことでしょ。
4249: 匿名さん 
[2018-01-18 17:11:09]
>4239を始め、出鱈目の自レスに責任を持てよ。
迷惑極まりない。
4250: ログハウス 
[2018-01-18 17:17:56]
所で、世紀の大発明の話はどうなった? よほどグラスウールの中で空気が移動することを知られたく無いんだな、
訴訟でも抱えてるのかな?
4251: 匿名さん 
[2018-01-18 17:51:47]
>>4250 ログハウスさん

気密が全くとれてない隙間風だらけの欠陥住宅の話?

4253: ログハウス 
[2018-01-18 18:34:36]
 気密を取るなんて、瓶でもなければ無理な話で、気密性を向上させてあるだけでしょ。
こういう部分で嘘ついてるのはあなたでしょ。
ほんの僅かだけど、木部からの空気の移動だってありますよ、
ガンタッカーの穴からもシートの継ぎ目からも、ほぞ穴からだって、
それでも自信があるのなら、断熱層に海苔でも入れてみなさいよ。
美味しく食べられたら、あなたのいうこと信じますよ。 
4254: ログハウス 
[2018-01-18 18:37:57]
海苔はいつでもおいしいでしょ。
4256: 匿名さん 
[2018-01-18 18:44:03]
けんかはやめなさい。
4257: 匿名さん 
[2018-01-18 18:55:38]
連投しまくる荒らし、なりすましする輩、そういう人がアクセス禁止になるよう対応願いたい。
4259: 匿名さん 
[2018-01-18 19:00:02]
そもそも、断熱材のスレじゃないしね。
空気の対流と共に、断熱材スレに飛んでいけー
4260: 匿名さん 
[2018-01-18 19:21:10]
スレ違いであることを理解しているのに、スレ違いな内容で言い合い、罵りあいをしている。
要するに、ログハウスさんは「荒らし」という事ですね。
4261: 匿名さん 
[2018-01-18 20:31:08]
スレタイ読みましょう!

ホワイトウッドってどうなのよ?
ホワイトウッドの良いところと悪いところを教えてください。
4262: 匿名さん 
[2018-01-18 20:42:29]
一部の無垢材信者さんも「荒らし」ですよね~
先日のコピペはひどかった。コピペは対処してもらいたいですね。
コピペに有益な情報はありませんからね。調べればわかることだし。
4263: 匿名さん 
[2018-01-18 21:12:48]
どちらの肩を持つ訳でもないがホワイト信者にも相当な荒らしがいる。過去レス見れば分かる。どっちもどっち。
4264: 匿名さん 
[2018-01-18 21:33:00]
無垢信者が一番たちが悪いな
4265: 匿名さん 
[2018-01-18 21:36:48]
五十歩百歩
4266: 匿名さん 
[2018-01-18 21:53:17]
無垢信者の伝家の宝刀、「所詮D2」、もしくは、コピペ

榎戸正人さんを心底崇拝しているのだろうか。
4267: カーペンター 
[2018-01-18 21:56:38]
 ホワイトウッド、マサカリで加工するのは楽
4268: 匿名さん 
[2018-01-18 22:10:42]
>>4267 カーペンターさん

加工性が良いのは良いことだよ。
4269: 匿名さん 
[2018-01-19 00:53:54]
>>4185 匿名さん

信じることができないも何も、ホワイトウッドを批判する方が貼られるコピペに記載されてる機関が掲載している画像ですよ?
2000年から2002年の間に実験したものなので、LICCが実験を開始する1年前から行っていますね。LICCの実験が嘘だとは言いませんが、印象操作がうまいですね。

そんな実験をせずに、壁剥がしてみたらいいんじゃないですか?すぐにデータが揃いますよ。

壁内環境は過酷ですか、、、屋内ですけどね。施工をきちんとしてあげれば、何も問題はありません。地震などもどの程度の震度を考えているか判りませんが、建材が変化するようなら、どの家も損傷は激しいでしょうね、住めないくらいに。ホワイトウッドだけ特別みたいなこと言ってますが、条件は一緒です。
4270: 匿名さん 
[2018-01-19 06:08:30]
>壁内環境は過酷ですか
新築数年で多くの家が腐った、なみだ茸事件が有る。
4271: 匿名さん 
[2018-01-19 07:07:40]
>>4270 匿名さん

なみだ茸事件は原因がはっきりしてますが、なにか?今の住宅は全てなみだ茸事件のように家が腐ると言いたいのですか?
4272: 匿名さん 
[2018-01-19 07:17:01]
多くの大手を含め気密測定もしないH.Mが多数。
短期で崩れるまでは少ないが腐る可能性は大。
http://showaalumi.net/45/139/
下6枚の写真は大手の築15年目。
4274: 匿名さん 
[2018-01-19 08:01:41]
>>4272 匿名さん

これは、、、ただの欠陥住宅ですが、こちらの会社さんは同じ画像で複数回ブログ書かれてるんですよね。しかも、同じ画像の日付変えたりして。ちょっと悪質ですね。

名のある会社だと思うんですけどね。残念です。
4275: 匿名さん 
[2018-01-19 09:14:16]
>日付変えたりして
上のURLの何処に日付が入っている?
デタラメなら>4272は、ちょっと悪質ですね。
4276: 匿名さん 
[2018-01-19 09:16:16]
欠陥住宅のリスクは木造軸組が一番高い。
4277: 匿名さん 
[2018-01-19 09:21:15]
>>5104 匿名さん
あ~横胴縁を端から端まで埋めていた跡があるね。これだと通気層が無くなっちゃいます。酷いね。
4278: 匿名さん 
[2018-01-19 09:38:57]
外断熱リフォーム会社が内断熱批判はただの営業活動ですね
外断熱だって断熱材はボロボロになるのに
4279: 匿名さん 
[2018-01-19 09:42:42]
内断熱は構造材がボロボロ。恐ろしい。
4280: 匿名さん 
[2018-01-19 10:14:43]
>>4275 匿名さん

URLに日付なんて入ってませんが、どうかされましたか?
4281: 匿名さん 
[2018-01-19 10:38:30]
[No.4252~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・前向きな情報交換を阻害
・自作自演、もしくは成りすまし行為
・削除されたレスへの返信
4282: 匿名さん 
[2018-01-19 11:08:57]
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/331822/res/1385/

まだこの時代はSPFだろうけど
10年対処しても雨漏りなおらないらしい
ひどいな
4283: 匿名さん 
[2018-01-19 11:11:57]
>4280
>同じ画像の日付変えたりして。
???
4284: 匿名さん 
[2018-01-19 11:45:25]
施主の気持ちを考えれる業者はホワイトウッドは使わない。集成材も使わない。乾燥不十分な無垢も使わない。
4285: 匿名さん 
[2018-01-19 12:12:20]
>4284
>乾燥不十分な無垢も使わない。

未乾燥の杉なんて如何?
4286: 匿名さん 
[2018-01-19 12:21:37]
施主の気持ちを考えれるなら木造なんて却下だろ。
木造と同じ価格でコンクリートでつくってほしいわ。
4287: 匿名さん 
[2018-01-19 12:23:47]
>木造と同じ価格でコンクリートでつくってほしいわ。

いらない
4288: 匿名さん 
[2018-01-19 12:46:20]
>>4286 匿名さん
大手のホワイトウッドのなぜか高価な木造より、安いRCもありますよ
地元の建設会社に聞いてみたら?

4289: 匿名さん 
[2018-01-19 13:02:23]
ホワイトウッド批判者の迷走が始まりましたね。

RCの話なら他のスレにどうぞ。それとも、ログハウスみたいに「荒らし」をされるのかな。
4290: 匿名さん 
[2018-01-19 18:27:08]
有名産地の檜のAD材一択。
これが理想的。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる