住宅設備・建材・工法掲示板「ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入検討中さん [更新日時] 2024-11-30 00:14:39
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)| 全画像 関連スレ RSS

ホワイトウッドの良いところと悪いところを教えてください。

[スレ作成日時]2016-08-18 21:25:29

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)

4021: 匿名さん 
[2017-12-30 09:41:51]
8寸柱なんて現実的ではないな。誰もが簡単に建てれるくらいに普及するとは思えない。
おそらく8寸軸組と2×4が同じ強度か。それでも重量鉄骨の足もとにも及ばないが。
4022: 匿名さん 
[2017-12-30 10:01:31]
>8寸柱なんて現実的ではないな。

樹種はダグラスファー、米杉、米ヒバ。価格は大手ハウスメーカーの一般木造程度で建てられる。
ローコスト建売では無いので、流石に普及はしないだろうけどね。
ツーバイのような釘とペラペラの合板に頼らないので、長期経過後の強度は明らかに上でしょう。

>それでも重量鉄骨の足もとにも及ばないが。
世の中の鉄骨住宅は軽量鉄骨が普通で、重量鉄骨も普及していないけど、木造で強さを求めるなら

http://www.d-fact.co.jp/hedge/
住林のBFも強いでしょう。
4023: 匿名さん 
[2017-12-30 11:14:10]
木造住宅の中ならビッグフレームは最強でしょう。
4024: 匿名さん 
[2018-01-01 09:25:40]
そうかな?
4025: 匿名さん 
[2018-01-04 08:32:41]
木造好きで豊富な予算のひとはスミリンで建てます。
でもスミリン高すぎるよ。
4026: 匿名さん 
[2018-01-05 03:21:55]
ビックコラムの壁倍率はやりすぎ感が強い
大型ボルトで固定した欧州赤松集成材なのに20倍以上も倍率かけてる
BF以外の木造は5倍以上付かないってルールがあるのに無理やり認定とったって感じで実績はまだ浅いんだよね
欧州赤松もホワイトウッドとそこまで大差ないってのも怖い
4027: 匿名さん 
[2018-01-05 07:36:42]
ビッグフレームと土台の間に挟む基礎パッキンが全てを台無しにしているけどね
4028: 匿名さん 
[2018-01-05 08:43:04]
欧州赤松もホワイトウッドも構造材として問題ないけどね
4029: 匿名さん 
[2018-01-05 14:49:28]
>>4028 匿名さん
欧州赤松はホワイトウッドほど簡単には腐りません
4030: 匿名さん 
[2018-01-05 15:20:36]
>>4029 匿名さん

実環境では誰にもわからないけどね
4031: 匿名さん 
[2018-01-05 16:21:38]
構造材が露出しているログハウスの例なら材の品質にもよるけど

米ヒバ、米杉、桧 >>杉、ダグラスファー >>欧州赤松=パイン >>スプルース=ホワイトウッド
で腐り難いのが常識。
4032: 匿名さん 
[2018-01-05 16:30:28]
>>4031 匿名さん

BESSなどだと、スプルースのグレードがあったと思いますが、経年でどう変わっていくのですか?
4033: 匿名さん 
[2018-01-05 17:21:33]
ログハウスだけを例に出しても意味がないってことよ
4034: 匿名さん 
[2018-01-05 20:53:42]
防蟻と防腐の程度にもよるでしょ
防腐剤入りまくりの食品がどれだけ持つかってのを考えたらいいよ
4035: 匿名さん 
[2018-01-05 21:21:41]
再塗装を怠って腐らせてる例は、ログハウス・腐る で検索すれば出てきます。
立地や設計、塗装の種類にもよるが概ね、

スプルースはできたら1~3年、遅くても5年毎に再塗装。最も安く建てられるが維持は大変。
パインは3~5年、遅くても7年毎。
杉は5~7年、遅くても10年毎。
桧なら5~10年、遅くても15年毎が限度です。最も高価だがスプルースの3分の1の再塗装で済む。

軒が深く雨がかかり難い、基礎が高く積雪で濡れない等の条件が揃えば、長めでみて大丈夫。
樹種の違いは大きく、スプルースやパインは再塗装を怠って油断すると本当に腐る結果になる。

大壁仕様でのホワイトウッドは、中が見えないのでチェックし難いでしょうが耐久性は同じ。
もしも壁内部で結露や雨漏りがあれば、防腐剤で塗装もしていないので腐って当たり前です。
濡れない前提ならホワイトウッドも長期間大丈夫ですが、何らかの理由で濡れ続けたら腐ります。

4036: 匿名さん 
[2018-01-05 21:29:37]
>防腐剤で塗装もしていないので

ホワイトウッド構造材は、土台や柱の下部だけは義務なので防腐防蟻剤を塗っていたね。スマン。
4037: 匿名さん 
[2018-01-06 00:51:51]
良い集成材は加圧注入で芯まで防腐防蟻してJASとAQとってるよ
4038: 匿名さん 
[2018-01-06 01:11:10]
ホワイトウッドは芯まで薬漬け。ログハウスも加圧注入のスプルースを使えば腐らないのにな。
4039: 匿名さん 
[2018-01-08 15:26:56]

ホワイトウッドなどのD2材を構造材に使う場合は薬剤処理が義務付けられています
この薬剤はいまだに万能の物はありません

古くは発癌物資が主流で高い効果があったものの、大工さんの手が腫れ上がったり、雨漏りで屋内に発癌物資が流れ込む事故が多発しました
数多くの新しい薬剤が万能/安全と言われ発売されましたが何年か後に危険性が発覚し使用禁止される事を繰り返しています
最近では発癌性は無いものの今度は金属腐食性があり釘や金物を錆びさせるとのことで北米で使用禁止になった物もあります

害の少ない物もありますが、耐年数が5年しかなく25年で5回も薬剤処理が必要になります
現在、メンテナンスフリーで安心して使用できるような薬剤はありません

桧などのD1材なら薬剤処理をするかしないかは施主の選択です
木材の耐久性が高いため薬剤は義務化されてません
桧の場合、薬剤を使わない人の方が多いです

--------------------------------------
クレオソート油(A)木材保存剤
クロム・銅・ヒ素(CCA)系木材保存剤
第四級アンモニウム化合物(AAC)系木材保存剤
銅・第四級アンモニウム化合物(ACQ)系木材保存剤
銅・アゾール化合物(CUAZ)系木材保存剤
ホウ素・第四級アンモニウム化合物(BAAC)系木材保存剤
第四級アンモニウム・非エステルピレスロイド化合物(SAAC)系木材保存剤
アゾール・第四級アンモニウム・非エステルピレスロイド化合物(AZAAC)系木材保存剤
脂肪酸金属塩(NCU-E、NZN-E、VZN-E)系木材保存剤
ナフテン酸金属塩(NCU-O、NZN-O)系木材保存剤
アゾール・ネオニコチノイド化合物(AZN)系木材保存剤
4040: 匿名さん 
[2018-01-09 14:22:01]
>>4039 匿名さん

住宅用の構造材を利用する場合、D2材には実際はなんの薬剤が使われるのですか?また、そのなかで、害があるのはどれですか?
4041: 匿名さん 
[2018-01-09 17:50:00]
今の防蟻防腐剤は当然人体に影響ないもの使ってるでしょ
ただ全くゼロかっていうと食品でいうところの農薬とか着色料や保存料くらいの害はあるのかもしれん
4042: 匿名さん 
[2018-01-09 18:33:54]
D2材使うのって、業者の都合だろうね
大して安くならないって分かってたら、D2材使わないでしょ
4043: 匿名さん 
[2018-01-09 18:42:37]
耐朽性は弱いが強度で言えば集成材はかなり優秀だから耐震等級3を取りやすい
これが一番の理由じゃないの
当然施工しやすさもあると思うが

あと桧とかは耐朽性高いと言うが心材か辺材かで大きく性能変わるからから
安易に桧だから安心と思ったらダメよ
4044: 匿名さん 
[2018-01-09 18:51:28]
集成材は桧が一番良い。
4045: 匿名さん 
[2018-01-09 19:16:50]
住友林業はBFのコラムにD2材の欧州赤松選択してるよ
耐朽性は加圧注入でカバーできるから強度をとったってことよね
4046: 匿名さん 
[2018-01-09 21:29:52]
>>4045 匿名さん
ホワイトウッドよりマシだろうね

4047: 匿名さん 
[2018-01-09 23:44:48]
加工のしやすさ、強度と安定性、価格を考えると欧州赤松よりホワイドウッドに軍配が上がる
耐朽性も現在の軸組では問題になるほどのことは起きない
4048: 匿名さん 
[2018-01-10 13:42:36]
欧州赤松は単純にホワイトウッドの上位互換じゃないの?
まぁ価格は上がるけどさほどって気もするけどね
グラスウールかロックウールかに似てる
4049: 匿名さん 
[2018-01-10 15:12:05]
欧州赤松も安物材だが
ホワイトウッドほど簡単に腐らない

何と比べてもホワイトウッドは最低の材料
4050: 匿名さん 
[2018-01-10 15:35:18]
>>4048 匿名さん

アカマツのほうが強度が上がるけど、暴れやすい。高いお金出して、暴れるのなら意味がない。安定した品質という部分ではホワイドウッドのほうが上。
4051: 匿名さん 
[2018-01-10 18:00:42]
集成材になってる時点で狂いはほぼ無しとみていいでしょ
暴れを気にするのは無垢
4052: 匿名さん 
[2018-01-10 20:11:23]
集成材になっても、木の性質は変わらない
ホワイドウッドに比べるとアカマツは反り、ねじれ等が発生する
無垢材であれば、襖が開かなくなるほど動くことは、よくあること
4053: 匿名さん 
[2018-01-10 20:40:47]
>>4052 匿名さん

集成材で反るってよっぽどの粗悪品よ
十分に乾燥させて強力に接着した集成材で反りやねじれはあり得ない
4054: 匿名さん 
[2018-01-10 20:45:57]
>>4053 匿名さん

そうでもない
木である以上反るものは反る
見たことがないだけではないかな
4055: 匿名さん 
[2018-01-10 22:43:40]
>>4054 匿名さん

何故反るかというと含水率が高いからです
最低でも15%以下まで落とし含水率が10%程度になった集成材で反りはほぼないですよ
4056: 匿名さん 
[2018-01-10 22:52:47]
>>4055 匿名さん

理論はどうあれ、反るものは反る
それは曲げられない事実
4057: 匿名さん 
[2018-01-10 23:27:45]
ホワイトウッドが腐りやすいのも曲げられない事実
4058: 匿名さん 
[2018-01-10 23:35:16]
ホワイドウッドはD2だからね。
でも、構造材として使っても、家具として使っても、全く問題ない。ましてや、強度を数値で分かりやすく伝えることができて、クレームも起こらない。施主にもビルダーにも優しい木材です。しかも、価格まで安い。レッドウッド使うなら、ホワイドウッドで十分。
無垢材使うために、工務店の選択肢を減らすくらいならホワイドウッドを選択肢としていれておくほうが賢い。
4059: 匿名さん 
[2018-01-10 23:52:34]
昔の建物がどんな乾燥方法で建てられ狂いが少なかったのか辿って調べればよく分かる。ホワイトウッドや集成材がその時良かれの方法だという事実は変わらない。
4060: 匿名さん 
[2018-01-11 08:35:57]
今現在は無垢より集成が主流だから。最近では時代に逆行している無垢を選ぶ人はいないよ、
4061: 匿名さん 
[2018-01-11 08:49:49]
>>4060 匿名さん
それは施主の判断だからいいと思うよ。ホワイトウッドも集成材もデメリットを理解した上でならね。俺は正しく乾燥させた材なら間違いなく無垢一択だね。
4062: 匿名さん 
[2018-01-11 09:30:21]
住友林業クラスの信頼できるメーカーじゃないと無垢は使いたくないな
ただでさえ集成材優位で無垢は下火だし
きちんとした認証通ってる集成材が無難
檜でもレッドウッドでもホワイトウッドでも後は予算次第
4063: 匿名さん 
[2018-01-11 10:25:56]
>>4059 匿名さん

昔と今は色々と違うかと。住宅事情も需要と供給のバランスも。
昔のやり方ができるところは、続けるべきだと思いますが。

現状で言えば、家の寿命は無垢も集成材も同じ。ホワイトウッドで丈夫な家は建てられます。

100年前の家が良いと思うかは、人それぞれだが、住むには面倒なことが多い。人生を全うできるのであれば、自分の人生が終わると共に家も解体するのが、一番迷惑をかけないかと。
4064: 匿名さん 
[2018-01-11 11:26:37]
>>4062 匿名さん
住林スレを遡って見てごらん。住林がどんな無垢使ってるか分かるから。
4065: 匿名さん 
[2018-01-11 11:34:09]
>>4063 匿名さん
昔と同じ正しいやり方をしてるのは一握りなのは確か。そういう所にはそれを継続して欲しい。昔のやり方に今の技術を融合すれば素晴らしい家が出来ると思うし家の寿命が短命なのは日本の特徴。20~30年で建て替える人はリスクを理解した上でホワイトウッドなり集成材を使ってもいいかなと思う。昔ながらの乾燥方法の無垢とホワイトウッドや集成材で建てた家では寿命が全く違うのは間違いない。
4066: 匿名さん 
[2018-01-11 12:13:04]
>4064
スミリンがダメなら木造メーカーは全部アウト
4067: 匿名さん 
[2018-01-11 12:14:32]
アメリカとヨーロッパのレッドウッドは別物、アメリカのは杉課の植物で、
アメリカ西海岸にだけ生息、ヤング率も高いし不朽性も高い、ベランダやポーチに使われる。
 ヨーロッパでは松の赤みを指している、こちらは総じて弱いし価格も安い。
注文住宅(在来工法)で建てるなら、杉の5寸角を3.5寸に製材し直して、構造材
に使えば、檜以上の耐久性が得られる。
ホワイトウッドで50年も持たせようと思うなら、ヨーロッパみたいに、
外壁もルーフィングも断熱材も全て、透湿材にしないと無理、いずれも全て割高になる。
4068: 匿名さん 
[2018-01-11 12:15:17]
ログハウスなど作るには最適な木だけれど、一般的にはその土地で取れる木がベスト
木は何らかの原因で樹皮が剥がれる事がある。
 そに時腐敗菌やシロアリに襲われたらひとたまりもないので、防衛策をとるわけで、
松のように、シロアリがいない地域で生息するもの、杉檜のようにシロアリが嫌がる物質を内部に溜め込むもの、
に分かれる。
 腐敗菌にも同様で、地域外の木を使うなら環境をその地域に合わせなければ、いろいろ問題が出る。
4069: 匿名さん 
[2018-01-11 14:06:14]
住林ビックフレームは集成材だよ。
4070: 匿名さん 
[2018-01-11 15:22:30]
>>4065 匿名さん

昔の家は強靭な大黒柱があり気密断熱皆無のスースーの家だから長持ちできた
無垢にしても気密断熱上げて壁内結露したら何も意味がない
あと無垢が強いんじゃなく、大木かつ高密度の心材が強いというだけ
痩せた木の辺材なんかは論外
乾燥技術は今の方が進歩してるし、大事なのは木の品質のみです

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる