住宅設備・建材・工法掲示板「ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入検討中さん [更新日時] 2025-01-23 12:44:14
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)| 全画像 関連スレ RSS

ホワイトウッドの良いところと悪いところを教えてください。

[スレ作成日時]2016-08-18 21:25:29

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)

2881: 匿名さん 
[2017-09-25 06:49:51]
>2879
>フラット35の条件を鵜呑みにすること自体が間違いな気がします。
鵜呑みは兎も角も信頼できる、担保価値を失ったら資金を回収出来ないから出鱈目は無い。
>粗悪な杉等を使われた場合、ホワイトウッドよりもたちが悪いのかもしれないですね。
何処の情報ですか?いい加減なレスは皆の迷惑。
フラット35ではホワイトウッドは劣る材料として記載されてます、杉は違います。
ただし、杉でも、桧でも辺材はダメです。
フラット35は忌避性については重要視してないと思われます、シロアリの好みの材でなければ十分。
シロアリの食害は遅いと理解されてる、シロアリ対策として100mmの柱を120mmにすれば良い事になってる。

炭の効果は調湿効果のみと思う。
シロアリは蟻道を適湿にしてる、人と同じで快適空間になるように温調してる。
不快な状態では活動が鈍る、寒いと活動しない、低湿度でも同様と思う。
水が近くで手に入らなければ蟻道の湿度が維持出来ない、地面から1m程度が楽に蟻道を維持出来る限界と思う。
水が近くで手に入れば2階でも加害する。
また発砲ボード系の断熱材はシロアリにとっては高気密高断熱になり、僅かな水で湿度を維持出来るから蟻道を楽に長く構築出来る。
炭の調湿は蟻道から水分を奪う効果が有り、シロアリを防ぐ可能性は有る。
2882: 匿名さん 
[2017-09-25 10:36:07]
>>2857 匿名さん
神棚をホワイトウッド?

和室の内装材(障子など)で外材を使うとして
よく利用されるのはニヤトー(南洋桜)などです。

ホワイトウッドは色が白すぎ、
また水分に弱いのでニスなどの表面処理も必要ですが、スカスカてニスが吸収されてしまい何度も塗る必然があります。
まともな物を作ろうとすればかえってコストがかかります。
(住宅では殆どが無塗装ですが)

この手の安物材で内装で使いやすいのはスプルースよりパインです。

室内でも鍋などすれば蒸気に晒される訳で水に弱いスプルースは内装材としても三流です。

スプルースが楽器に使われるには理由があります。
柔らかく音楽で利用される周波数帯で共鳴するからです。
ピアノは響板、ギターではボディに利用されますがどちらも音を響かせる用途でニスで塗り固めています。

楽器でもピアノのフレームや足、ギターのフレットなど強度が求められる部位にはスプルースは使いません。

住宅には向かない材料です。
2883: 匿名さん 
[2017-09-25 13:04:06]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
2884: 匿名さん 
[2017-09-25 19:02:35]
未乾燥の杉材は建材(構造材・仕上材)として粗悪品でいいよね。
2885: 匿名さん 
[2017-09-25 22:57:23]
>>2880 匿名さん
目視等級調べてみました。きっちり調べられてないかもですが、人工乾燥の窯の温度は特に加味されてないようですね。天然、人工で含水率の規定が違いますが、強度、ねじれ、節などで等級を決めているようです。違ってたら、申し訳ない。

勉強不足で申し訳ありません。フラット35Sの耐震性は確かに接合方法とか細かい仕様がありますが、ただ単純に耐震等級3が問題なく適合できて、それに伴う構造計算ができていればSに適用できるわけではないのですか?
腐朽菌は確かに怖いですね。塗料ってことは、オイルとかそういうことですか??

家は考えれば考えるほどおもしろいですね。友人が大工で自分の家を自分で建ててるのを見ると、非常に羨ましく思えます。妥協せず良い家が建てられると良いですね。
2886: 匿名さん 
[2017-09-25 23:13:10]
>>2881 匿名さん

ひとつ教えていただきたいのですが、フラット35の樹種の選定については等級とか含水率とかは仕様に細かな規定があるのですか?例えば、杉でJASの目視等級3級程度、もしくは無等級でも、フラット35の仕様では問題ないとされるのですか??
白蟻は木材の選り好みをするわけではないと思います。悪食ですよ。ヤマトシロアリの場合は確かにコロニーが小さいので大きな被害になることは少ないですが、イエシロアリやアメリカカンザイシロアリに対しても食害が遅いと思われますか?

炭の見解の件、ありがとうございます。大変参考になりました。
2887: 匿名さん 
[2017-09-25 23:19:27]
>2877 匿名さん

白蟻と腐朽菌はセットで建物を傷めます。対策として外壁を濡らさないことも大切です。
軒の出を全方位に少なくとも90センチ、できればそれ以上出すことで濡れ難くなります。
軒を出すと風に弱くなるという話は、十分な設計強度を持たせれば心配ありません。

http://www.ads-network.co.jp/taikyusei/50nenn-05.htm

軒の出は10センチ毎に数万円の加算程度ですので、思い切って大きく出しましょう。
基礎の被り厚も、1センチ増す毎に数万円程以内の差です。どうせなら200ミリ以上がお勧め。
ステンレス配筋は高価過ぎて却下ですが、自分も限られた予算で良い建物を目指しています。
2888: 匿名さん 
[2017-09-25 23:33:13]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
2889: 匿名さん 
[2017-09-25 23:57:37]
>>2882 匿名さん

調べてみると障子戸や神棚に使われてるのすぐわかると思いますよ。加工しやすく見た目がよいとなれば、けっこう使われるものです。

住宅の内装材で何も塗装しないということはあまりないですよ。言われるように水分に弱いので膜を張って湿気などから守るためですね。無塗装はかなりそってしまいます。どんな材でもです。無塗装に見えるのはオイル塗装であったりとか、マット仕上げのニスとかを利用してるからです。

パイン材使うならアッシュ材がいいですね~。センとかも綺麗ですよ?スプルースはオイル塗装にすると赤みをおびますので、とても綺麗です。白すぎるということはないですね。

ギターはですね、高級なものはラッカー塗装なんですよ。ラッカーもニスですけどね。非常に薄く何度も吹き付けます。ラッカー塗装は経年劣化でひび割れを起こしたりします。それにより音色が変わります。ですが、それがヴィンテージの証だったりするわけです。塗り固めるというのは失礼な話ですね。

ギターのフレットは金属で作られます。ネックのことを言いたいのだと思いますが、ネックは弦の張力に負けないようにハードメープルやマホガニー、ブビンガ、ウォールナットなどが利用されています。ちなみに指板はエボニーとかローズウッドですね。

スプルースは住宅でも使うことができる材です。構造材じゃないですよ?内装材です。

ちなみに質感はスプルースより杉のほうが柔らかく傷がつきやすいですよ。あ、あと無垢床とかはオイルで塗装してありますからね!無塗装ではないです。

実際に見て、触って感じてみることをお勧めします。塗料は状況に応じて、使い分けるのがいいですね。内装材に無塗装は汚れるし、しなってくるし、痛むしいいことないですよ。
2890: 匿名さん 
[2017-09-26 06:43:32]
>2886
ヤマトは2万、イエシロアリは最大100万と言われています。
数の多い分は食害が早い。
記憶は曖昧ですが年間に柱1本の1/3程度がイエシロアリの食害量。
水の供給が豊富に確保出来た時の最大量と思います。
2891: 匿名さん 
[2017-09-26 10:02:46]
>>2885 匿名さん
一級建築士の話だと節あり無しは強度に関係ないらしいぞ!生き節も力強さがあってカッコいいぞ!だから生き節ある尺柱と節無しの尺か尺2寸の大黒柱2本仕様だぞ!

俺の家の場合フラット35Sの耐震性、耐久性・可変性の場合だと床の仕様を下げないと無理だぞ、涙。標準で床が補強なしで重量物OKなんだが大地震時の強烈なねじれへの対策で追加で更に強い構造にしてるぞ。腐朽菌予防になるのはオイル系でなくガラス系の塗料らしいぞ!

家は奥深いぞ!ボンビーじゃなかったら更に凝れたが今の自分に精一杯の家作りするぞ!何と言われてもお互い自分の中で最高傑作な我が家にしようぜ!
2892: 匿名さん 
[2017-09-26 10:25:48]
>>2887 匿名さん
返信&情報ありがとうだぞ!
俺の家は施工ミス確率を減らす、耐震性、耐久性、メンテナンス性に特化した家にしたく切り妻屋根の総2階だぞ!軒の出は南側は1300mm、夏冬の太陽光の角度を考慮した為、北側は600mmとしてるぞ!壁、柱の直下率も考慮して窓・柱の位置も入念に決めたぞ!また偏心率が悪くならんよう重心・剛心もバッチリ考慮てるぞ!

基礎のかぶり厚はガチ要注意だぞ!厚くすれば中性化を遅らせ基礎寿命up出来るが大地震が来た時に引っ張りの力に負けてしまう恐れがあるぞ!これは構造が大得意の一級建築士が言ってたから間違いないぞ!だから俺はステンレス配筋を検討してるんだぞ!ただステンレス配筋にも大切な確認事項があるから注意だぞ!

予算内で費用対効果が最大限になるよう妥協せず家作りに燃えて頑張ろうぜ!
2893: 匿名さん 
[2017-09-26 10:57:09]
木を売りにしているハウスメーカーの展示場に行ってきた。
元々は材木店という話だった。

土台が檜で他は全て杉。柱も檜とかヒバ?と思っていたので
意外だった。
外壁も杉、ウッドデッキも杉。
建てて1年だということだったがウッドデッキはひび割れが
進んでいて長いこと持たないなって思った。

吹き抜けみたいに天井がなく、見上げると屋根。
開放感があってよいが、電球交換時は大変だと思った。
建ててしばらくは木鳴りしますと話していた。
木の香りを強調。
外張り断熱、全館空調 坪単価65万円。
2894: 匿名さん 
[2017-09-26 12:26:17]
>2891
>腐朽菌予防になるのはオイル系でなくガラス系の塗料らしいぞ
怪しい話ですね。
木材を腐らさせないためには塗膜を作ってはダメが常識。
木材は濡らしたら直ぐに乾かすのが基本。
薄い板は腐らないが太い木は腐る、太い木は乾き難いからです。
塗膜で濡れないようにするのは良いが木は膨張収縮するから塗膜はひび割れする。
ひび割れから水分が入ると中々乾かなくなり腐る。
2895: 匿名さん 
[2017-09-26 12:45:34]
>>2894 匿名さん
その怪しい点については俺も同意だぞ!だから資料を取り寄せ一級建築士に聞いてみようとしてるぞ!俺の婚約者がテレビで良さそうな塗料あるよ、と言ってて調べたんだぞ!その会社は「株式会社ニッコー」って会社のガラス系塗料だから他のみんなもホームページ閲覧して感想や真偽について情報が欲しいぞ!怪しいとの率直なレス嬉しいぞ!

2896: 匿名さん 
[2017-09-26 22:15:48]
>>2891 匿名さん

無節、小節も綺麗で趣がありますが、節が大胆に入っているのもかっこいいですよね。節ありで強度が強いのは特一等材ですね。節のかっこよさをわかる人はなかなかいません。
尺柱って見たことありません!存在感が凄そうですね!

以前、ピアノを入れるために床の補強施工を見たことありますが、更に強くしてるってことですか!そういう構造を考えるのは楽しいですよね。

ガラス塗料いくつか調べてみました。石英ガラスを液体化させて塗布するみたいですね。表面から数mmをコーティングするようですが、ラッカー塗装などのように木材はゆっくりと乾燥していくようです。禁忌成分などをそのまま包み込むので木材自体の性能を長く維持できて、メリットが大きい塗料だと思いますが、、、私がすごく気になったのは、仕上がりです。木の質感がなくなるというか、、、好みがありますので、参考のURLを載せておきます。

https://ehongangu.blogspot.jp/2012/07/blog-post_14.html?m=1

また、YouTubeにガラス塗料で燃えない木材が紹介されてたので、見てみると興味深いですよ。
2897: 匿名さん 
[2017-09-27 04:32:43]
>>2896 匿名さん
変な時間に目が覚めたぞ!
貴重な情報サンクス、勉強になったぞ!10月初旬に工務店と打ち合わせ朝9時~夜7時までするからガラス塗料の見解も聞いたらレスするぞ!適した場所に使用して高耐久になれば費用対効果は高いから!

ステンレス配筋もデータ収集して一級建築士の見解を聞いたら情報提供しちゃうぞ!でもこの内容スレチだからコッソリ書くぞ!

生き節の力強さ、迫力を理解してくるなんて嬉しいぞ!節あると金無いから節ありなんでしょ的なア○がいるからな、怒。

随時このレスには木材関連の情報は提供してくから皆さんもこんな凄い建材あるよみたいなんあったら宜しく頼むぞ!!
2898: 匿名さん 
[2017-09-27 15:20:22]
ホワイトウッドってフラット35の条件では、4寸以上の構造材を利用するならば、防腐・防蟻処理がいらない?劣化対策等級2級でも、構造材が5寸以上なら通るのでは?

実際はどうなんだろう。
2899: 匿名さん 
[2017-09-27 15:55:17]
>2898
よく、気が付きましたね。
まず、土台はダメ、桧等良い材を使用するか、薬品処理した材を使用するかの何れかの選択しかない。
地面から1m以内の高さの材に付いては決まりが有る。
柱等については幾つかの方法が認められてる。
太くする方法は柱には通用するが下地材等の木材には通用しない。
例えば1mの高基礎にすれば良い。
2900: 匿名さん 
[2017-09-27 17:14:01]
積水ハウスのシャーウッドは土台材が無い。
大手のハウスメーカーの合理性か儲け主義か知らないが呆れる。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる