ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
2861:
匿名さん
[2017-09-24 08:38:16]
|
2862:
通りがかりさん
[2017-09-24 09:57:54]
>>2860 匿名さん
気付かないのかな? そういうのを恥の上塗りと言う。 ホワイトウッドは業者側にだけ都合がいい。安いから使ってるだけなのに適材適所って面白いです。業者歴何年の方か知らないが見てて痛いです。洗脳されているなら誰か彼を助けてあげて欲しいです。 |
2863:
匿名さん
[2017-09-24 10:18:08]
神棚は家の中の神社。
神社はスプルース等では建てません、桧で建てます。 神社は清くなくてはなりません。 スプルース等で防蟻、防腐剤処理した、不浄な木材を使う者は罰当たり者ですね。 |
2864:
匿名さん
[2017-09-24 11:36:43]
|
2865:
匿名さん
[2017-09-24 11:52:16]
|
2866:
通りがかりさん
[2017-09-24 12:00:59]
|
2867:
匿名さん
[2017-09-24 12:20:37]
素人がネット知識ひけらかしてプロのフリしているスレ
はじめから汚れているよw |
2868:
匿名さん
[2017-09-24 13:04:40]
|
2869:
匿名さん
[2017-09-24 13:10:41]
>>2866 通りがかりさん
ウレタン塗装ってのは水に強いんですよ。キッチン回りだけウレタン塗装にします。オイル塗装だと水を吸って跡が残ったり、木が痛んだりしますからね。それ以外は最近ではオイル塗装が多いんじゃないですか? その他にニスやラッカー、蜜蝋とか色々ありますが、利用する場所により塗料を変えていくのが正しいと思います。 神棚や内装材に防腐剤も防蟻剤もいらないんですよ。そのくらいわかるでしょう。住宅の構造とは関係ないとこです。 だから、もう少し勉強しましょうね(笑)知らないなら、人を否定しないほうがいいですよ。では、がんばってください。 |
2870:
匿名さん
[2017-09-24 13:15:36]
他人を誑かす人は二度と来ないで下さい。
|
|
2871:
匿名さん
[2017-09-24 13:52:03]
|
2872:
名無しさん
[2017-09-24 14:00:26]
基礎断熱で土台ヒノキの場合は、白カビ生えないんですかね?
|
2873:
匿名さん
[2017-09-24 14:59:56]
>2872
生えないとは言い切れない。 自然乾燥の桧なら生え難いとは言える。 基礎断熱も内と外が有る、内の方が結露リスクが大で危険。 カビはガラス、金属面にも生える、ガラス、金属には栄養が無いが付着した汚れにカビは生える。 自然乾燥材の桧は忌避成分が有り、30年程度は有効に働いてるようです。 30年を過ぎると蟻害や腐朽菌被害、カビが増えるらしいです。 |
2874:
匿名さん
[2017-09-24 18:27:16]
|
2875:
匿名さん
[2017-09-24 19:12:13]
>2874
忌避効果は揮発成分と思われますから有限になる。 腐朽菌は大気中の湿度85%以上・木材の含水率が25%以上になると発生条件が整う。 含水率を25%以下にすると腐りにくくなる。 シロアリは点検が大事になる。 シロアリは桧等の硬い赤身が嫌い、柔らかい辺材が好き。 桧の土台はパスして根太などを食害する例が多い。 ホワイトウッドはシロアリの大好物、有毒な薬剤がなければ即喰われる。 |
2876:
匿名さん
[2017-09-24 21:15:10]
>>2875 匿名さん
なるほど。ゆっくりと時間をかけて揮発してしまうのですね。 ホワイトウッドが白蟻に弱いことは周知の事実だと思いますが、KD材の場合どうなのでしょう。 KD材は集成材と同じく強度が経年により下がることが認められています。また、吸放湿能力についてもKD材と集成材は、ほとんど変わらないという結果も出ています。そこに加えて耐蟻性も強制乾燥によって揮発してしまうという見解がなされていますよね。 そんな見解がある中で、ホワイトウッドと同等でないにしろ、AD材と同じ対策しかしないということに疑問を感じています。 KD材を構造材として選ぶ場合、白蟻対策として、薬剤を利用しないという選択が本当に正しいと思いますか? |
2877:
匿名さん
[2017-09-24 21:58:35]
>>2876 匿名さん
なかなか詳しい人いるぞ!強制乾燥でも高温か低温かで変わるぞ!伐採後に少し低温乾燥して自然乾燥と謳ってる業者もいるぞ!100%KD材に比べたら遥かにいいけどな!だから俺の依頼してる工務店のように100%AD材でしかも有名産地の木材扱う工務店は超絶希少なんだぞ!KD材ならそれなりの良質の檜でも何かしら対策は必要だと思うぞ! 俺のオススメ白蟻対策はこれだぞ! 俺は薬剤は絶対に使いたくない派だぞ! 1、とにかく定期的な点検! 2、高基礎する! 3、白蟻侵入可能経路を潰す! (ターメッシュ工法とかいうのだ) これベースで考えてるぞ! あとネット情報だから何とも言えないがホウ酸系のもいいらしいぞ!白蟻に効くかは賛否両論なんだぞ!けど水に分解しないから腐朽予防効果がかなりあるらしいぞ! ベイト工法とかだったかいな?あれは有名な工法らしいけど基礎周り地中に白蟻を誘き寄せるし薬剤使うから嫌いだぞ! ホワイトウッドスレ繋がりで白蟻対策に良い情報あるか知りたいぞ! |
2878:
匿名さん
[2017-09-24 22:48:50]
>2875
>腐朽菌は大気中の湿度85%以上・木材の含水率が25%以上になると発生条件が整う。 >含水率を25%以下にすると腐りにくくなる。 木材の含水が25%を超えるなんて普通ならないでしょう。 ↓参考:各地の平衡含水 http://www.nasubm.co.jp/kinosirokoubou/kodawari2.html [一部テキストを削除しました。管理担当] |
2879:
匿名さん
[2017-09-25 01:21:46]
>>2877 匿名さん
確かに強制乾燥は120度と50度がありましたね。ちなみにJASの目視等級って、強制乾燥時の温度を判断基準に入れているのでしょうか。このスレでよく貼られる耐久性の表が自然乾燥時を比較した表であった場合、KD材が主流の今は、フラット35の条件を鵜呑みにすること自体が間違いな気がします。2877さんが言うように、桧を使っていてもKD材の場合は、対策をきちんと考えなくてはならないということですね。 粗悪な杉等を使われた場合、ホワイトウッドよりもたちが悪いのかもしれないですね。 点検や白蟻対策のために基礎高を上げる場合、基礎幅は変えなくても大丈夫なものなのですか? ターメッシュ工法って蟻返しを施工するやつですよね?あれはすごく優秀だと思います。ただ、施工の精度と的確な施工場所など経験値によって左右されるとこがありそうですね。 ホウ酸も賛否両論ですが、人にも害を与えるものだから、ちょっと考えますよね。 ベイト法調べました!土壌汚染は薬剤処理より怖いと思います。 私がけっこう気になっているのは炭です。炭を土間コンクリートに撒くというのが、白蟻屋のブログに上がってました。効果はあるんでしょうかね。 |
2880:
匿名さん
[2017-09-25 06:09:06]
>>2879 匿名さん
すまない目視等級は知らないぞ!フラット35の条件の鵜呑みはダメだぞ!例えば35S金利A利用だと1省エネルギー性、2耐震性、3バリアフリー性、4耐久性・可変性どれかを満たせば利用可能!まともな条件は3だけなんだぞ!1、2、4はいい加減でこれらの条件に合わせようとすると仕様グレードを下げなきゃダメな場合があるぞ!例えば俺の家の場合は耐震性をフラット35Sの耐震性基準に合わせると耐震性能が激しく弱くなるというお粗末な事になるんだぞ! すまない。ターメッシュじゃなくターミメッシュの間違いだったぞ!施工精度は正しい施工方法と写真みて自分である程度覚えて監視するしかないぞ!10年保証もあるから酷い事にはならないと思うぞ!ただ保証内容の不明点や曖昧な箇所は全て明確に書面化するのが大事だぞ!木材のもう1つの大敵の腐朽菌に対してはまだリサーチ中だけど有効な塗料がありそうだぞ! 俺はボンビーだから家建てんのは1回きりだからバカと言われても本当に200年でも大丈夫な家を目指してるぞ!基礎だってステンレス鉄筋を諦めてないぞ! |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
そのための森林を確保しなくていはけないという主張?