ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
2321:
匿名さん
[2017-08-25 06:34:10]
|
2322:
匿名さん
[2017-08-25 07:25:08]
|
2323:
匿名さん
[2017-08-25 07:26:12]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
|
2324:
匿名さん
[2017-08-25 09:57:53]
↑重複投稿なので削除依頼しました(投稿者本人)
|
2325:
匿名さん
[2017-08-25 12:47:11]
|
2326:
匿名さん
[2017-08-25 12:53:43]
太い材程乾き難いから腐りやすい。
鎧張り等、薄くして早く乾くようにしてる。 屋根のこけら葺き(板葺)も同様と思われる。 |
2327:
匿名さん
[2017-08-25 16:35:06]
>太い材程乾き難いから腐りやすい。
濡れなければ心配ない。寺社仏閣の柱が太いから腐るなんてことは無い。 屋根や外壁なら別。 |
2328:
匿名さん
[2017-08-25 16:51:12]
|
2329:
匿名さん
[2017-08-25 18:39:23]
>2328の訂正
木端 → 木口 |
2330:
匿名さん
[2017-08-25 19:00:13]
濡れなければ問題ないとか、その話題が通るなら、無垢材は集成材に敵わないでしょ。
そもそも、地震で一番倒壊してるのは無垢材で建てた家でしょ。 |
|
2331:
匿名さん
[2017-08-25 19:05:53]
|
2332:
匿名さん
[2017-08-25 19:19:17]
ところで海外では木造の場合、
集成材は使われてるのでしょうか? それこそホワイトウッドは? |
2333:
匿名さん
[2017-08-25 19:50:29]
10年後には無垢の家は新築では需要がなくなるでしょうね。
|
2334:
匿名さん
[2017-08-25 21:37:13]
>>2333 匿名さん
理由は? |
2335:
匿名さん
[2017-08-25 23:15:28]
|
2336:
匿名さん
[2017-08-25 23:23:08]
本当にそうだよな。
良材をふんだんに使った本格的な木造住宅は将来的にも建てたくてもそういう優良工務店なんかでは数年待ちとかで建てたい時に建てれないだろうな。 |
2337:
匿名さん
[2017-08-25 23:35:51]
高齢化に続いて人口減から住宅業界も縮小することで、本格的な木造住宅を建てる技術のある工務店も減るし、単価も当然上がり庶民には手が届かなくなると思う。もっとも良材を使った昔の古民家は地域の富豪の建物で、一般庶民は小屋だっただろうけどね。
|
2338:
匿名さん
[2017-08-26 01:04:52]
木造は庶民の味方
|
2339:
匿名さん
[2017-08-26 08:32:14]
>2335
様々な条件が有るから違うに決まってる。 湿気の多さでも異なる。 柱は上の方が先に腐る事は稀、根元が最初に腐る。 土台が一番過酷だから良材を使ってる。 土台の無い、石場建ての家も一番下が腐りやすい。 古民家再生でも柱の接ぎ木をして修理する。 太い材の典型のログハウスは3年毎くらいの防腐剤塗布が必然になってる。 ログハウスは太い材で低質樹種が多いから腐りやすい。 |
2340:
匿名さん
[2017-08-26 10:31:06]
|
2341:
匿名さん
[2017-08-26 10:44:30]
太い材は含水率が下がり難いから腐りやすい。
水は重力で下に移動するからか?湿度か?含水率は下の方が高い傾向に有るから下が腐る。 |
2342:
匿名さん
[2017-08-26 10:54:35]
太くても細くても木はすぐ腐るし、すぐ燃えるし構造材にはまっまく適していない。
木はしょせんマキやスミになるだけ。 |
2343:
匿名さん
[2017-08-26 10:55:13]
カビは湿度が高いだけでは発芽しない、湿度に応じた時間が必要。
腐朽菌も同様、高い含水率と時間により腐り始める。 太い材は一度含水率が上がると下がり難い、長い時間含水率高い状態になり腐りやすい。 |
2344:
匿名さん
[2017-08-26 11:00:28]
|
2345:
匿名さん
[2017-08-26 11:16:24]
結局ホワイトウッドはゴミっていうこと
|
2346:
匿名さん
[2017-08-26 11:24:05]
>2342
燃料にもならないコンクリートは所詮、解体費が膨大に掛かるだけの負の資産。 |
2347:
匿名さん
[2017-08-26 12:20:08]
ホワイトウッドだけじゃなく木がゴミ材ってことですね。
|
2348:
匿名さん
[2017-08-26 12:32:48]
コンクリート信者が紛れ込んでますね。
完全なスレチです。 論破されて悔しいのでしょう。 |
2349:
匿名さん
[2017-08-26 18:53:15]
ホワイトウッドも20年以上実績を積んでます。ゴミ材ではないでしょう。
無垢材も集成材も一長一短ですが、どちらにせよ工務店の考え方や技術力に左右されると思いますよ。 |
2350:
匿名さん
[2017-08-26 19:00:35]
フラット35では劣る材料は有毒な薬品を塗る等が融資条件です。
桧や杉は薬品処理をしなくてもOKです。 |
2351:
匿名さん
[2017-08-26 19:28:34]
|
2352:
匿名さん
[2017-08-26 19:31:46]
シックハウスみんな気にするだろ普通
|
2353:
匿名さん
[2017-08-26 19:32:27]
|
2354:
匿名さん
[2017-08-26 19:47:31]
|
2355:
匿名さん
[2017-08-26 21:31:58]
|
2356:
匿名さん
[2017-08-26 21:42:35]
>>2354 匿名さん
HMは施主のシックハウスより自社の利益を優先するんですよ。 |
2357:
匿名さん
[2017-08-26 22:20:50]
集成材よりはるかに劣る無垢材。今時無垢材なんて使ってるメーカーは時代遅れ。
|
2358:
匿名さん
[2017-08-26 22:36:11]
|
2359:
匿名さん
[2017-08-26 23:22:39]
ホワイトウッドに使う薬剤って、人体にどのくらいの影響が出るものなの?
|
2360:
匿名さん
[2017-08-27 02:31:18]
無垢はよく燃える。
それにすぐ曲がるし狂うから粗悪極まりない。 |
2361:
匿名さん
[2017-08-27 06:38:41]
>2359
政府が24時間換気の法律を新たに作るぐらい有害。 |
2362:
匿名さん
[2017-08-27 08:27:57]
薬剤はホワイトのみならず木材すべてに使います。薬剤使えば3年は白蟻被害のリスクが低くなります。
|
2363:
匿名さん
[2017-08-27 09:26:59]
>薬剤はホワイトのみならず木材すべてに使います。
ホワイトなら必須。D1樹種や特定D1樹種は任意なので、使わない工務店も多い。 防蟻剤を避けたければホワイトは選んではいけない。 >無垢はよく燃える。それにすぐ曲がるし狂うから粗悪極まりない。 大径木は表面の炭化のみで少々の火災では燃え尽きない。鉄骨が溶け落ちる方が早い。 狂いは樹種による場合や、建材に向かない乾燥に問題がある木。 |
2364:
匿名さん
[2017-08-27 10:36:52]
|
2365:
匿名さん
[2017-08-27 11:21:21]
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20021206_1.pdf
危害情報からみた最近のシックハウスについて |
2366:
匿名さん
[2017-08-27 11:46:25]
>>2363 匿名さん
私の地域(東日本)5社ほど見積り取りましたが、杉でも桧でも薬剤処理の見積りはいってましたが、全国的には薬剤処理を行わない方が多いのですか?他県の工務店の仕様を見ていても、薬剤処理を行いますというところが多いように見受けられます。 木の狂いはどうしても出ますよ。樹種や自然乾燥か強制乾燥、芯去り・芯持ちで違いはありますが、プレカットが主流になっている以上、どうしても歪みは生まれると思います。 |
2367:
匿名さん
[2017-08-27 12:24:53]
|
2368:
匿名さん
[2017-08-27 13:58:10]
2366が一般論、2367は頭がおかしい。
|
2369:
匿名さん
[2017-08-27 14:52:48]
|
2370:
匿名さん
[2017-08-27 15:21:52]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
耐久性は変わります。勉強し直しましょう。
http://www.ads-network.co.jp/taikyusei/50nenn-07.htm