住宅設備・建材・工法掲示板「ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入検討中さん [更新日時] 2024-11-30 00:14:39
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)| 全画像 関連スレ RSS

ホワイトウッドの良いところと悪いところを教えてください。

[スレ作成日時]2016-08-18 21:25:29

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)

2191: 匿名さん 
[2017-08-05 07:28:16]
20年でいいなら建売にすれば良い。
2192: 匿名さん 
[2017-08-05 08:14:59]
世代が変われば、暮らし方も変わるし、家を残す時代ではないかもしれませんね。構造材だけ残してリノベも家を建てるのと変わらない金額がかかりますしね。
2193: 匿名さん 
[2017-08-05 08:20:16]
構造材が傷んだりしてると建て直しと金額が変わらない。構造材がしっかりしてればリノベの方が安いです。
2194: 匿名さん 
[2017-08-05 09:36:24]
>>2193 匿名さん

構造材だけ残す工事はすべて手作業だから、それなりの金額がかかりますよ。すべて解体でも100万以上はします。
2195: 匿名さん 
[2017-08-05 10:09:43]
>>2194 匿名さん
新築、リノベ共にやってる工務店から聞いた話です。
2196: 匿名さん 
[2017-08-05 11:21:20]
>>2195 匿名さん

リノベの程度によりますが、見積りとってみると、よくわかると思いますよ。リノベはけっこう割高です。
2197: 匿名さん 
[2017-08-05 11:28:21]
TVでbeforeafterを見てたけど、
あれって本当にリフォーム?
柱や土台まで斬り倒してたよね。
予算にもよるかもしれないけど、やっぱりリフォームするより新築のほうがいいでしょ。
2198: 匿名さん 
[2017-08-05 19:07:13]
リフォーム=新築時の状態に戻す復旧作業
リノベーション=建物に新たな付加価値をプラスする改修作業
2199: 匿名さん 
[2017-08-06 06:59:28]
輸入材は、国産材に比べて材自体の大きさが大きく、しかも「心去り材(しんさりざい)」が殆どです。「心去り(しんさりざい)」とは製材品のうち、挽き角で樹心部を取り除いたものです。
挽き角(ひきかく)とは製材品のうち、厚さ・幅ともに7.5センチメートル以上のものいいます。横断面が正方形の正角(しようかく)と長方形の平角(ひらかく)とがあります。
「芯去り材」は太い原木から木取りするので、「芯持ち材(しんもちざい)」に比べて高値となるのが普通です。
木造建築の柱材としては「芯持ち材(しんもちざい)」を多用しますので、主要な柱は、国産材を使用します。「芯持ち材(しんもちざい)」は1本の小丸太から1本の角材を製材したものです。「芯去り材に比べて割裂しやすい欠点があります。
2200: 匿名さん 
[2017-08-06 23:01:14]
芯持ち芯去り
集成材ならそんな心配する必要ないです。
2201: 匿名さん 
[2017-08-07 10:45:55]
国産無垢だと補助金でますよ。
2202: 匿名さん 
[2017-08-08 12:57:15]
価格が安く地場工務店などでよく使われる杉の芯持ち材
そんな材料でもホワイトウッドに比べれば遥かに耐久性は高い

よく出る以下のページに雨ざらし4年半の写真があります
この写真の左から2つ目はまさに杉の芯持ち材です
http://www.mars.dti.ne.jp/~hibari/column/column5.html

1番右のホワイトウッドは朽ち果ててますが
杉の芯持ち材は形を留めています

木材の強度は健全な状態が前提の値です
腐りかけた材料は著しく強度低下し最後は手で折れる状態になります

腐りやすいホワイトウッドは杉や桧などと比較するに値しないクズ材です
悪質住宅会社の口ぐるまにのせられないように注意しましょう
2203: 匿名さん 
[2017-08-09 07:21:17]
木で建てるメリットはないってこと?
2204: 匿名さん 
[2017-08-09 17:48:33]
3.6m程度のスパンでよければ、鉄骨より安い。
在来工法であれば、どの工務店でも増改築しやすい。
耐火被覆していない鉄骨より火災に強い。
2205: 通りがかりさん 
[2017-08-09 21:40:37]
>>2202

構造材どうのこうのって言っても造が雑だとダメ。
アエラホームの掲示板見てみな。
アエラは、土台が檜。軸組。

屋根のない家はない。4年半雨ざらしにしたデータがどうした?
タイヤのない車のエンジン性能を語ってるに等しい。
2206: 匿名 
[2017-08-10 00:35:13]
>>2205 通りがかりさん
堂々とアエラなんかひきあいに出してくんなよ。恥ずかしくねーの?笑
2207: 匿名さん 
[2017-08-10 11:36:58]
室内でわかるような派手な雨漏りは少ないが
壁内雨漏りは2棟に1棟もあり
新しい家ほど壁内雨漏りは増えると言われている

そんな家にたった3年で腐るホワイトウッドを使えば
気づいた時には家ががたがたになりかねない
2208: 匿名さん 
[2017-08-10 13:16:56]
>>2205 通りがかりさん
>タイヤのない車のエンジン性能を語ってるに等しい。

3日で潰れるエンジンならいくら良いタイヤでも意味がない。
3日で破裂するタイヤならいくら良いエンジンでも意味がない。

要するにホワイトウッドのように
すぐに腐る材料は使ってはならんと言う事だ
2209: 匿名さん 
[2017-08-11 20:21:01]
近所の和風総檜の家が白蟻にやられたらしい。
2210: 匿名さん 
[2017-08-12 10:52:45]
木造で建てるのは辞めましょう。最低でも鉄骨にしましょう。
2211: 匿名さん 
[2017-08-12 17:50:06]
ホワイトウッド集成で問題なし。
2212: 匿名さん 
[2017-08-13 09:07:17]
>>2208
ホワイトだから腐ったってクレーム出たことあるの?
外壁はがしたら杉がボロボロになってる映像はよく見かけるが。
2213: 匿名さん 
[2017-08-13 11:27:37]
ここで批判する人はネットにある情報しか言えないよ(笑)
2214: 匿名さん 
[2017-08-13 13:27:09]
>2209
檜って白蟻にやられにくいんじゃなかったの?
めいしん?
2215: 匿名さん 
[2017-08-13 14:32:10]
ヒノキしかなければ、ヒノキも食べます。どちらかというと、杉やホワイトウッドなど柔らかいほうが好みらしいが、空腹には耐えられないらしい。
2216: 匿名さん 
[2017-08-14 08:54:23]
高温多湿の日本の風土に一番合ってるのは何?
2217: 匿名さん 
[2017-08-14 09:21:46]
桧でも芯材、辺材が有り、辺材はシロアリにも弱い。
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/special/305/index1.html
同じ材でも柔らかい部分を食べる。
2218: 匿名さん 
[2017-08-14 09:24:29]
>2216
桧風呂が有ったように桧は水に強い。
一般的材料なら桧の赤身(芯材)。
2219: 匿名さん 
[2017-08-14 12:16:41]
杉の赤身は腐りにくく白蟻に強い
これが昔から杉が使われてきた理由
強度は桧の赤身の方が上

どっちを選んでもホワイトウッドよりは遥かに良い
2220: 匿名さん 
[2017-08-14 13:05:22]
>>2219 匿名さん

遥かによくても、白蟻にやられることにはかわりない。桧だからと言って、防蟻処理をしないわけではない。
2221: 匿名さん 
[2017-08-14 13:11:53]
薬害が有る。
防腐処理をしないのが多い、昔は防腐剤等は無かった。
2222: 匿名さん 
[2017-08-14 13:19:56]
杉檜もやっぱりダメですか、
2223: 匿名さん 
[2017-08-14 21:27:40]
ホワイトウッド最強
2224: 匿名さん 
[2017-08-15 00:27:18]
ホワイトウッドは建売の味方 安さこそ至高 高く買うのは馬鹿だけどね
2225: 匿名さん 
[2017-08-15 01:43:47]
>>2224 匿名さん
建売はホワイトウッドより杉が多いですよ?ホワイトウッドを使う工法は安くならないですからね。もう少し勉強しましょう。
2226: 匿名さん 
[2017-08-15 06:03:46]
杉が一番安い。ホワイトウッドの集成材は高い。
2227: 匿名さん 
[2017-08-15 18:42:12]
>>2225 匿名さん
貴方のまわりだけでしょ

建売最大の飯田などはホワイトウッド
床板はクズ材を固めたMDF
2228: 通りがかりさん 
[2017-08-15 21:00:42]
弟が大工です。弟いわく白蟻は桧でもホワイトウッドでも何でもたべるそうです。基礎のコンクリートもたべるそうです。白蟻で一番大事なのは、地盤の土に白蟻がいないと言うことが大切です。特に地盤改良のためによそから持ってきた土に、居ることも多いそうです。
2229: 匿名さん 
[2017-08-16 07:04:51]
白蟻にやられる前に建て替え。
2230: 匿名さん 
[2017-08-16 07:16:38]
シロアリの食害量は僅か。
シロアリの好みでない、桧、杉の赤身は多く食害されることはない、辺材等が食害されやすい。
シロアリ害のみで家が倒壊した例はない。
腐朽菌による腐れに地震が加わると家は倒壊する。
腐りやすい樹種は避けるべき。
薬剤に頼らなくてはならない樹種は避けるべき。
2231: 匿名さん 
[2017-08-16 10:35:28]
>桧、杉の赤身は多く食害されることはない、
好きな材から食い荒らした後それしかなきゃそれを食うから。
2232: 匿名さん 
[2017-08-16 11:04:08]
防蟻処理をしないですむ木材なんてあるのか?
2233: 匿名さん 
[2017-08-16 11:29:47]
>2231
ヤマトシロアリの集団数は2万匹前後。
どれだけ食害出来るかな?
辺材だけで満腹、不味い、構造材まで達しない。
2234: 匿名さん 
[2017-08-16 12:19:37]
>2231
フラット35では柱を3.5寸から4寸にすれば特別なシロアリ対策をしなくても良い事になってる。
シロアリの食べ代を確保すれば35年位の担保価値が有ると考えられる。
ヤマトシロアリの集団が家一軒の木材を食い尽くすには1万年以上かかる。
2235: 匿名さん 
[2017-08-16 14:58:25]
現実的に果たしてホワイトウッドを持て囃す業者が、わざわざ4寸柱なんて使うだろうか・・・
2236: 匿名さん 
[2017-08-16 15:18:15]
ホワイトウッドは劣る樹種だから薬剤処理をしてる。
桧、杉を扱う業者は断熱材の厚みの関係も有り、4寸が常識になってる。
2237: 匿名さん 
[2017-08-16 15:58:08]
3.5寸で計算するより4寸で計算する方が楽だからと大工は言います。確かに板絵図を見てると、3.5寸で計算するのは大変そう。ちなみに、桧だろうが杉だろうが、薬剤処理はするそうです。薬剤処理をしないと保証はつけられない。
2238: 匿名さん 
[2017-08-16 16:25:17]
大工の頭が悪いだけでないか?
板図は記号位しか入ってないだろ?
普通は薬剤処理はしない方が多いのでは?
薬剤処理をしたくないから桧、杉の無垢を使う。
桧(土台、柱)、杉(柱)は薬剤処理をしなくてもフラット35の融資条件に入ります。
2239: 匿名さん 
[2017-08-16 17:08:56]
薬無しの杉檜が100%白蟻にやられないって根拠でもあるのかい?
2240: 匿名さん 
[2017-08-16 17:09:41]
それはどこまで大工が仕事をするかじゃないですか?1.75寸で柱を拾うより2寸で拾った方が楽ですよね。ましてや、わざわざ標準仕様を下げてまで3.5寸でやることもないと思います。頭が悪い訳じゃなく。
防腐処理は少ないと思いますが、妨義処理はだいたいすると思います。地域や会社の考え方にもよるんでしょうけど。フラットは通っても、防蟻の保証は別問題だと思います。
2241: 匿名さん 
[2017-08-16 17:25:07]
それでもコストを追求する者がホワイトウッドを手放すことなどありません
2242: 匿名さん 
[2017-08-16 17:30:06]
ホワイトウッド集成材の5寸柱で充分良い家建つよ
2243: 匿名さん 
[2017-08-16 17:43:25]
>2240
3.5寸は約100mm、4寸は約120mm、仕上げ状態で寸法は微妙に違ってる。
そんな事で迷ってる大工はへぼだよ。
防蟻処理は一般的には土壌に対して防蟻剤を散布処理をする。
防蟻剤は散布したシロアリ業者が5年間の保証をする(昔は強い薬剤でしたので10年保証)
5年毎に高額な散布処理が必要。
シロアリ被害は木材の忌避成分が無くなる30年後から増えるそうです。
今の木材は強制乾燥させてるのも有り忌避成分が飛んでるのも有る。
2244: 匿名さん 
[2017-08-16 17:52:20]
>2242
5寸を使用するとメートルモジュールにしないとあらゆる所が狭くなる。
尺モジュールだと広くするため中途半端な寸法が増える。
ユニットバス、サッシなど高くなるか微妙な寸法に直す必要が出る、へぼ大工は柱寸法でも迷うのだから大変。
2245: 匿名さん 
[2017-08-16 22:15:52]
>>2243 匿名さん

木部処理はホワイトウッドじゃない限りしないのが一般的と?そんなわけないと思いますが。
2246: 匿名さん 
[2017-08-17 10:24:28]
ホワイトウッド集成の5寸なんて殆ど流通してない

クズ材をいくら太くしても
腐りやすい事にはかわりない
2247: 匿名さん 
[2017-08-17 11:20:22]
>2245
調べてみな、しない方が断然多いと思うよ、面倒で薬害が有り費用が増えるからね。
2248: 匿名さん 
[2017-08-17 12:03:54]
防蟻加工なしの柱って最悪
そんな家いらない
2249: 匿名さん 
[2017-08-17 12:58:17]
5年ごとの防蟻処理なんて10年以降は半数もしないのが目に見えてる

ハウスメーカの定期メンテですら
10年目7割、20年以降は半数以下が実情

これはハウスメーカによる定期メンテ率が突出して高いへーベル(20年以降も90%超え)を含んだ数字
へーベル除外したらもっと低い

ホワイトウッドで腐ってもアリに喰われても
床が傾くまで気付かないのが大半だろう
2250: 匿名さん 
[2017-08-17 13:03:13]
>2248
薬剤は危険だから薬効が10年から5年になった。
シロアリに喰われるリスクより薬剤リスクの方が高い。
2251: 匿名さん 
[2017-08-17 13:04:46]
ヘーベルみたいに壁や床がヘーベル板だったら安心です。
ヘーベルがもっと安くなればいいのに。ヘーベル高すぎるよ。
2252: 匿名さん 
[2017-08-17 13:15:47]
>2248
防蟻処理など基礎から1m高さまで薬剤を塗布するだけ、濡れない所が多い。
https://www.fronville.co.jp/images/kisobougi011.jpg?crc=3781730954
薬効が切れても塗り直しは出来ない。

薬の有効期間を長くするため木材に薬を含湿させる方法も有るが加工が全て終わってからでないと完璧にならない。
加工が終わってから等は現実には無理。

業者の責任逃れと金儲けに過ぎない。
良心的業者なら塗らない。
2253: 匿名さん 
[2017-08-17 13:28:28]
>2251
へーベルのシロアリ被害は多いそうです。
鉄骨と安心してるから被害は大きいそうです。
床下に入れないから駆除は大変らしいです。
http://skunion.blog.fc2.com/blog-entry-806.html#cm
http://skunion.blog.fc2.com/blog-entry-1009.html#cm
2254: 匿名さん 
[2017-08-17 13:54:20]
>>2252 匿名さん

良心的な業者になってくると、

ベタ基礎なんで、土壌汚染の心配もあるし、費用もかかるから止めましょう!土台・柱共に桧だから、木部処理も必要ありません!それでもフラット35通りますからね!白蟻なんて侵入しませんよ!

と、なるということですか?

2255: 匿名さん 
[2017-08-17 14:30:34]
>2254
シロアリ業者も薦めるシロアリ対策は点検。
点検で蟻道を見つけた時は最小量の薬剤で退治する。
点検し易い、家が最善のシロアリ対策。
2256: 匿名さん 
[2017-08-17 15:04:37]
>>2251 匿名さん
へーベルは外壁塗装やシーリングにヒビが入るとへーベル板が濡れたり雨漏りしたりします
へーベル板は水に弱く濡れると様々な問題を引き起こします
例えば濡れた状態で凍ると凍結部分がポロポロと崩れます
そのため定期メンテナンスで外壁塗装を完璧に保つ必要があるのです

へーベル施主はその事をメーカから説明され知ってます
他社に比べ異常なほど高価なメンテナンス料金に関わらずメンテナンス率が高いのはそのためです

施主は仕方なく頼んでるのが本音でしょう
2257: 匿名さん 
[2017-08-17 15:18:25]
柱の薬剤塗布は軸組ならやれなくもないが
ツーバイは無理だな
しかもツーバイの大半はSPFやホワイトウッド
2258: 匿名さん 
[2017-08-17 15:38:38]
2259: 匿名さん 
[2017-08-17 16:30:47]
軸組やツーバイが悲惨な末路になるのは仕方ないよ。想定内
2260: 匿名さん 
[2017-08-17 16:45:27]
RCも同じ、カビだらけになれば住めない。
RC100年は嘘、40年程度で廃墟。
北海道の小学校では凍害で30年もたなかった例も有る。
RCは初めから収縮割れが有る欠陥品。
欠陥をシールでカバーしてる、コンクリートも中性化するから塗装などしなくてはならない。
定期メンテしなければ爆裂して危険。
2261: 匿名さん 
[2017-08-18 07:09:34]
>2258
近所の木造は全部そんな感じなんだろう。近所の白蟻がうちの庭に入ってこないように気をつけたい。
2262: 匿名さん 
[2017-08-18 10:25:57]
木造住宅は庶民の平凡な家ってかんじ。
コンクリートは社長など成功者の家ってかんじ。
2263: 匿名さん 
[2017-08-18 10:29:05]
社長等は節税に頭が痛い、定期メンテで費用が高いRCは好都合。
2264: 匿名さん 
[2017-08-18 16:17:10]
ある白蟻業者は2x4がお得意様です

毎年点検で訪問して点検だけで5万円
処置すれば内容によって5~50万円ほどの売上、
構造材の交換など大掛かりな工事なら最大500万ほどの紹介工事(バックマージンあり)になります
毎年25万円払って薬剤で対処している顧客が何人か居るようです
2x4の固定客が50件もあればそれだけで食べていけるとの話です

毎年25万円も払うぐらいなら抜本的対処や建て替えが妥当ですが
2x4は構造材が合板に被われており対処が困難で大掛かりな工事が必要になります
家財が多い、要介護の方が居る、年老いてお金がないなどの理由で工事が困難な方も多いようです
2265: 匿名さん 
[2017-08-18 17:48:50]
典型的な悪質業者。
蟻害は進行が遅いから毎年は?
点検が一番大事だから5万円は高くない。
侵入経路を見つける事がシロアリ業者の仕事、見つけたら薬で駆除するだけで簡単。
シロアリの女王は土の中。
冬は寒く、特に床下は低温になる、基本シロアリの集団は土の中に撤退して越冬する。
基礎の外側、内側の蟻道を見つければ巣に薬剤を送り駆除出来る。
見つけやすいように床下高さを確保、基礎の人通路をしっかり設け、配管など障害物を適切に配置するのが大事。
基礎外周も同じ、化粧モルタル無しが基本、基礎と化粧モルタルの間に隙間出来蟻道が作られ点検で見えない。
点検がやり易ければ蟻道の発見は速い、手間も減り喜ばれる、丁寧に見て貰える。
有毒な薬剤散布は不要、点検を重視すべき。
2年に1回の点検なら10年で25万円、5年毎の薬剤散布なら50万円。
蟻道を見つけても最小薬剤量で処理するから大した金額ではない、高いのは人件費。
2266: 匿名さん 
[2017-08-18 19:15:02]
桧や杉なら5年ごとで大丈夫だろうが
ホワイトウッドなら2年ごとでも手遅れになるかもね

ホワイトウッドは、全部が辺材みたいな物だからね
2267: 匿名さん 
[2017-08-18 22:26:30]
>>2266 匿名さん

無垢信者(笑)ちまたの実験以外の根拠を言えよ。頭の悪い回答ばかり。
2268: 通りがかりさん 
[2017-08-19 05:59:47]
>>2258 匿名さん
35年前でこれなら今なら40年は問題なく住めそうですね。40年も住めれば十分かな
2269: 匿名さん 
[2017-08-19 06:34:47]
良くなってるとは限らない。
儲け主義悪化してる可能性も有る。
多きな地震に遭わず助かってる。
2270: 匿名さん 
[2017-08-19 08:47:48]
つまり木造はダメってことですね。
鉄骨しかないってことか。
2271: 匿名さん 
[2017-08-19 10:48:19]
鉄骨は熊本地震で2棟倒壊してる。
2272: 匿名さん 
[2017-08-19 10:51:12]
鉄骨は熱橋で下が寒い。気密も悪い、人が住む建物でない。
工場、倉庫が適してる。
工場のような鉄骨住宅はは日本だけでないか?
2273: 匿名さん 
[2017-08-19 15:52:33]
そうだねえ
鉄骨住宅をありがたがるのは日本くらいだからねえ
有名建築家が建てた家ならいざ知らず、住居には鉄骨は向かないよね
世界からみれば、日本は暮らしやすい温暖な気候だから鉄骨でもいいんでしょうけどね
日中の急激な温度変化のは対処できないし、上に書いてる通りだよね
実際は火災にも弱いしね
2274: 匿名さん 
[2017-08-19 19:03:50]
木造のデメリットはここにたくさん書かれてるのでもうわかりました。じゃあメリットはないってこと?
2275: 匿名さん 
[2017-08-19 19:05:45]
>>2274 匿名さん

本物は木造にあり。
よく勉強したまえ。
2276: 匿名さん 
[2017-08-19 23:42:30]
妥協して木造にするのはいやだ、
2277: 匿名 
[2017-08-20 08:58:23]
>>2276 匿名さん
無知。勉強することを妥協しておいて何をぬかしてんだか。呆
2279: 匿名さん 
[2017-08-20 18:44:49]
構造材だけで判断とか、勉強してない証拠だと思う。
2280: 名無しさん 
[2017-08-20 22:49:45]
>>2273

鉄骨住宅をありがたがるのは日本くらいだからねえ←人によって違う。
 
名建築家が建てた家ならいざ知らず、住居には鉄骨は向かないよね←マンションは鉄骨。

世界からみれば、日本は暮らしやすい温暖な気候だから鉄骨でもいいんでしょうけどね←意味不明。

日中の急激な温度変化のは対処できないし ← 木造も対処できない。

実際は火災にも弱いしね ← 木造は火災で灰になる。

鉄骨は熱橋で下が寒い。気密も悪い、人が住む建物でない。 ← 造り方次第。

工場のような鉄骨住宅はは日本だけでないか?← 工場と住宅はそもそも違う。無知も甚だしい。
2281: 匿名さん 
[2017-08-21 04:19:04]
木造のメリットは安さだけ?
2282: 匿名さん 
[2017-08-21 10:12:40]
>>2279 匿名さん
木造で構造材がカスはどうしようもない
2283: 匿名さん 
[2017-08-21 10:18:34]
>>2280 名無しさん
マンションなんて殆どがRCだろうがw

鉄骨マンションって鉄骨安長屋の事か?
2284: 匿名さん 
[2017-08-21 10:27:44]
木材は、燃(も)えやすい。でも、太い木材は、表面は燃えても芯(しん)まで燃えることはない。表面が炭になって空気を遮(さえぎ)ってくれるからだ。
鉄は、それ自体は燃えないけれど、火事になって熱にさらされると、8百度くらいで急に弱くなってグニャッと曲がってしまう。これを「メルトダウン」という。だから、太い木材でできている建物は、火事になっても鉄骨(てっこつ)より長い時間崩(くず)れ落ちることはない。
消防士(しょうぼうし)は、鉄骨でできた建物が火事になったとき、簡単(かんたん)に中に入ったりしない。アメリカでは、木材で造られた消防署(しょうぼうしょ)があるくらい、木材が安全なことが知られている。
2285: 匿名さん 
[2017-08-21 10:45:14]
木はどれくらいの太さあれば安心なのでしょうか?
表しにする場合、3.5寸なら石膏ボードでの覆いが必要で4寸なら不要というのをどこかで見たことがあるのですが、そのあたりが境目でしょうか?
2286: 匿名さん 
[2017-08-21 10:48:41]
3.5寸も4寸も変わらない。
5寸でもまだダメ。10寸は最低ほしい。
2287: 匿名さん 
[2017-08-21 11:06:00]
4寸で良い。
フラット35ではシロアリの食べ代として4寸柱なら薬剤処理は不要になってる。
2288: 匿名さん  
[2017-08-21 12:22:49]
>>2286 匿名さん
5寸がダメで最低で尺必要な根拠を教えて頂きたいです。
2289: 匿名さん 
[2017-08-21 17:55:09]
5寸って扱ってるメーカーあるの?
2290: 匿名さん 
[2017-08-21 18:20:43]
>>2286 は鉄骨信者の荒らしじゃないの?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる