ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
21841:
スプルース
[2025-02-24 23:23:12]
|
21842:
名無しさん
[2025-02-25 11:47:31]
大手がオプションでホワイトウッドから変更できるので結果出てる様な
|
21843:
スプルース
[2025-02-25 16:46:50]
>大手がオプションでホワイトウッドから変更
何か問題でも? |
21844:
評判気になるさん
[2025-02-25 17:11:52]
オプションで吹き付けウレタンだね
|
21845:
匿名さん
[2025-02-25 18:16:10]
悪質な業者は「ホワイトウッドが腐りやすいのは水や湿気が多い状態の時で、建物の中で雨ざらしになる事はないので問題ありません」「防腐処理すれば野外でも使用できます」
と答えると思います。 木材の強さ = 建物の使用可能年数 なので、建物に使用するには危険過ぎる材料だといえます。 杉材の6分の1の耐朽性といわれている・・・ 杉で造る家が60年持つなら、ホワイトウッドで造ると最高でも30年程度では無いでしょか・・・ 防腐処理したところで、素材の耐朽性のランク順位が変わるものではありません。 防腐の種類もさまざまなので、薬剤が抜ける種類の物・細胞まで影響させれない物なんかは、所詮塗装と変わりませんし・芯には薬剤が入らないので、芯材の耐久性が高くなければ、意味がありません。 割れの抑制もしなければなりません。割れてしまえば薬剤部分は素通りです。 現在、割れの抑制ができている、注入加工の製法は数少ないです。 しかし、雨漏りや結露から生じた水分が建物内部にこもり、腐食の原因になる可能性は非常に高く実際にその様な事例は山ほどあります。 高温多湿な我が国では、このような木材は避けた方が無難でしょう ![]() ![]() |
21846:
匿名さん
[2025-02-25 18:18:55]
非表示したら全員が同一人物だと勘違い。
仕組みを全く理解してない間抜け。 ホワイトウッドに問題が無いと嘘吐きも、このレベルの思考だからね。ジワるわ~w |
21847:
匿名さん
[2025-02-25 18:20:33]
この素晴らしい動画には反論の余地無しですよね♪
ホワイトウッドの耐久性は極小です。防蟻性なしの悲劇の木材だと紹介されてますよ! https://youtu.be/uOssq7-4vXM?si=WsZMb9tNVglY07VA ![]() ![]() |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
木造嘘吐きおじさん昔はもっと酷かったんですよ
クズ材、ゴミ材、ダンボール以下、悪質業者、第2のアスベストなどなど
今よりもっと中傷が酷かったんですけどコンプラや利用規則の観点、私のおかげかなーだいぶマシになりましたねー
なんだかんだ尻すぼんでいくこの辺が可愛いとこです笑
木造嘘吐きおじさんの戯言は過去レスで弁駁、論証されています
嘘吐きおじさんのように他人のデータを何度も貼り付けるような卑劣極まりない行為などいたしません
過去レスにてご確認ください
ホワイトウッドで問題ありません