ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
1928:
匿名さん
[2017-06-28 14:53:20]
|
1929:
匿名
[2017-06-28 17:30:28]
>>1928 匿名さん
じゃあ何で建てればいいですか? |
1930:
匿名さん
[2017-06-28 18:41:31]
自分の家を一本10セントのホワイトウッドなんかで建てたくないね
10セントは本日の為替レートで約11円なり |
1931:
匿名さん
[2017-06-28 21:13:20]
無垢杉の管柱は一本700円、通し柱は2000円
高級感あるね |
1932:
匿名さん
[2017-06-29 10:38:14]
いろんな樹木があるが、どんな建材で建てようが火災と白蟻に弱すぎる。一瞬で炭になる。
|
1933:
匿名さん
[2017-06-29 13:22:51]
|
1934:
匿名さん
[2017-06-29 13:32:11]
|
1935:
匿名さん
[2017-06-29 13:46:37]
木 鉄 コンクリ何も内部からの出火で燃えたなら全て建て替え。
|
1936:
匿名さん
[2017-06-29 14:16:57]
木造で火災がおきた場合は死者が出てしまう。その他の工法では死者までは出ない。ここが大きく違う。
|
1937:
匿名さん
[2017-06-29 14:44:37]
|
|
1938:
匿名さん
[2017-06-29 14:45:06]
>>1936 匿名さん
意味不明 鉄骨でも鉄筋でも火災で亡くなられた方はたくさんいらっしゃいますが? ロンドン火災 犠牲者約80人か http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170629/k10011033811000.html スレ違いのスレッドに張り付く前に ちょっとはニュースぐらい見ろよ |
1939:
匿名さん
[2017-06-29 14:48:13]
|
1940:
匿名さん
[2017-06-29 15:09:29]
単純に木は燃える、鉄は強い、だから鉄骨が良いと言うのはあまりにも無知で幼稚な発想です。
燃えるとはどういう事か、燃焼に必要な条件、 鉄の硬さはどうして維持されているか など学べば如何に自分が無知かわかるでしょう。 家を建てる前に少し物理を学んだ方が懸命です。 知れば知るほど同じ鉄骨でも鉄骨のメリットをいかせていないハウスメーカの鉄骨など欲しくもなくなります。 現に鉄骨の設計されてた方でも木造で建てられてる方が多いですよ。 |
1941:
匿名さん
[2017-06-29 16:35:17]
鉄骨選ぶ施主は耐火じゃなく耐震、耐風性能を重視してるんですよ。
|
1942:
匿名さん
[2017-06-29 16:37:27]
>現に鉄骨の設計されてた方でも木造で建てられてる方が多いですよ。
抽象的で具体性に欠ける表現だわ。 |
1943:
匿名さん
[2017-06-29 16:44:41]
9.11テロは鉄骨ビルの脆さが現れた。
http://www.huffingtonpost.jp/2015/09/11/911-photo_n_8120642.html 燃料が有ったから飴のように曲がるだけで終わらず崩壊した。 |
1944:
匿名さん
[2017-06-29 17:10:20]
>>1942 匿名さん
事実なだけだ |
1945:
匿名さん
[2017-06-29 17:11:04]
>>1941 匿名さん
だから学べと言われるw |
1946:
匿名さん
[2017-06-29 18:21:17]
|
1947:
匿名さん
[2017-06-29 18:33:24]
木造はそもそも弱すぎて三階建ても不向き。二階建てでもまだまだ危ないね。木造なら使い捨て感覚でローコスト平屋で建てましょう。
木造に坪単価50万以上かける人はちょっとねー。 |
1948:
匿名さん
[2017-06-29 19:19:01]
|
1949:
匿名さん
[2017-06-29 19:51:09]
|
1950:
匿名さん
[2017-06-29 20:45:14]
木造の高層マンションが出来たとしましょう。
タダだとしても誰も入居しないでしょう。 |
1951:
名無しさん
[2017-06-29 22:47:17]
災害時、例えば台風、竜巻で頑丈な建物に避難してくださいと気象庁がアナウンスするとして木造の建物に避難する?
|
1952:
e戸建てファン
[2017-06-29 23:00:37]
|
1953:
e戸建てファン
[2017-06-29 23:09:52]
>>1951
無能な営業がよく使うフレーズ。ビルのように頑丈だと馬鹿な客に印象付ける常套句。まず鉄骨のビルと戸建てを区別出来てない時点で論外。 よく勉強しましょうね。イメージばかり先行して自宅の構造もよく分かってない。 |
1954:
通りがかりさん
[2017-06-29 23:46:36]
|
1955:
匿名さん
[2017-06-30 07:18:47]
木造ならあとかたもなく崩れ落ちる。木造信者は災害起きても避難せず自宅待機でいいいじゃん。自慢の木造住宅に命を守ってもらいましょう。
|
1956:
匿名さん
[2017-06-30 08:32:00]
4号住宅は強度の裏付けないのに、、
|
1957:
匿名さん
[2017-06-30 09:35:02]
鉄骨bakaはスルーで良くない?
鉄の知識もないahoに鉄骨語られてもつまらん |
1959:
匿名さん
[2017-06-30 10:08:56]
>>1957匿名さんの仰る通りスルーが1番いいかと思います。構って欲しいだけの悲しい人ですから。
|
1960:
匿名さん
[2017-06-30 12:03:51]
適材適所
木材は家具とマキと炭で。 構造材料には不向き。 みなさんここに住み着いてる木造信者約1名をあまりいじめないでください。みていてかわいそうになるので。 木造信者は1人でがんばって自作自演お疲れ様。 |
1961:
匿名さん
[2017-06-30 12:22:05]
1952
1953 1957 1959 間近レスだけでもこれらはバレバレ同一人物だね。失笑 |
1962:
匿名さん
[2017-06-30 14:13:56]
木造と鉄骨、値段が同じなら鉄骨でもいいけど、鉄骨は高いじゃん
リフォームも木造よりも鉄骨の方が高くなる 一般的な2階建ての住宅で、鉄骨で建てるメリット無いでしょ・・ |
1963:
匿名さん
[2017-06-30 14:27:08]
鉄骨はヒートショックで死にそう、長生き出来ない、人の住む建物でない、工場に適してる。
鉄は木材の100倍熱が伝わり易い、鉄6mm厚みは木600mm厚み分の熱が逃げる。 |
1964:
匿名さん
[2017-06-30 14:40:41]
木造批判はたくさん出てるが、誰も鉄骨が最良とは言ってないだろ。なぜ鉄骨が出てくる?
|
1965:
匿名さん
[2017-06-30 14:42:03]
コンクリートは刑務所に適してる。
|
1966:
匿名さん
[2017-06-30 16:40:55]
|
1967:
匿名さん
[2017-06-30 16:57:53]
↖️↖️↖️1966
頭大丈夫?スレタイトル読める? |
1968:
e戸建てファン
[2017-06-30 17:38:12]
>>1961 匿名さん
1952.1953は私だが、それ以外は違うな。 それをバレバレって…違う人が書いてんのに何がお前に分かったんだか笑 そもそも、ガキみたいな妄想レスしかできず、議論に参加できる知識がないなら黙って見とけ。 |
1969:
匿名さん
[2017-06-30 18:18:12]
はいはい
毎度毎度の自作自演ご苦労様 |
1970:
匿名さん
[2017-06-30 18:24:24]
|
1971:
匿名さん
[2017-06-30 18:36:59]
自分と反対意見は一人に見える頭の弱い人が張り付いてるようですな
知識もなければ洞察力もない そんなに鉄がよければ10m四方の鉄を切削加工して家にしろよ お前の大好きな鉄ハウスだぜ テレビも取材に来てくれるよw |
1972:
通りがかりさん
[2017-07-01 10:06:10]
別にどっちでも好きな方にすればいいじゃん。それぞれのメリット、デメリットがあるんだから。
|
1973:
e戸建てファン
[2017-07-01 12:12:48]
ホワイトウッドは最低な建材です。それを使ってる有名メーカーは多数。価格や宣伝イメージから「一流」なんて言われているが、それは会社の経営が一流なのであって、その会社が建てる家は一流ではないことを理解した方がいい。
|
1974:
匿名さん
[2017-07-01 17:49:46]
>>1973 e戸建てファンさん
その通りかと思います。まず中堅~大手HMで木材に拘りのある方が納得するような良材を扱うところ自体がなかなか無いです。地場の長年信頼でやってきてる木材に真剣に向き合う一握りの優良工務店を見つけれるか否かで木造住宅の価値が決まります。そんな優良工務店には素晴らしい腕の大工がいます。労を惜しまず徹底的に比較検討しないと優良工務店とはなかなか出会えません。 |
1975:
匿名さん
[2017-07-02 05:04:39]
工務店はつぶれるだけさ
|
1976:
通りがかりさん
[2017-07-02 05:36:40]
|
1977:
e戸建てファン
[2017-07-02 17:45:21]
私の場合、家について学べば学ぶほど、工務店のコスパの良さが際立っていく印象ですけど。
大手の営業のような接客術はありませんが、細かな融通も聞くし、同等の坪単価のHMと比較すると、はるかに上位の仕様になる。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
なるほど木造住宅は悪質ですね。
百害あってイチリ無しですか。これから木造住宅はなくなるのでしょうね。