ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
1681:
匿名さん
[2017-06-07 12:06:30]
|
1682:
e戸建ファン
[2017-06-07 13:50:25]
|
1683:
匿名さん
[2017-06-08 07:07:00]
|
1685:
匿名さん
[2017-06-08 10:53:57]
|
1686:
匿名さん
[2017-06-08 11:13:24]
1682はあまりに勉強不足
|
1687:
e戸建てファンさん
[2017-06-08 11:33:41]
断熱材入れてちょこっと隙間作ってあげれば木造の弱さがわかるね。
|
1688:
匿名さん
[2017-06-08 11:54:14]
ここのスレを最初から読めばわかります。
木造住宅のデメリットしか書いてありません。 木造住宅のメリットはローコスト可能なことだけ。 予算少ない人以外は木造選ぶ人はいません。 |
1689:
匿名さん
[2017-06-08 12:32:55]
う〜ん?そうかな?ローコストだと木造しか選べないけど、
予算があれば鉄骨でも木造でもそれなりに選べるということですよ。 |
1690:
匿名さん
[2017-06-08 13:18:27]
[No.1684と本レスを、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
1691:
匿名さん
[2017-06-08 16:03:50]
木造は固定資産税が安いのもメリット
|
|
1692:
匿名さん
[2017-06-08 17:58:36]
|
1693:
匿名さん
[2017-06-08 22:18:41]
1690=1692 見てる人を不快にさせるコメントばかりしてるとまたレス禁になる。
|
1694:
匿名さん
[2017-06-09 07:14:14]
ホワイトウッドはドイツ松(ドイツトウヒ)やベイツガ(米栂/アメリカツガ)などに代表される木の分類で、耐朽性が悪いため腐りやすい傾向にあります。
そのため加工して集成材として使用されることが多いです。 加工性がよいということと、一番の難所、乾燥時の縮みが小さいことが大きな特徴です。 日本での木造建築は杉が一般的でしたが、ベイツガの広まりとともに ホワイトウッドが使われるようになりました。 住宅に関してよく言われる最大の関心事は シロアリが発生しやすい、ということです。 しかし、この点もホワイトウッド集成材という形をとることで 特に問題はないと思います。 |
1695:
匿名さん
[2017-06-09 12:15:30]
杉とホワイトウッドならどちらを選べばいいの?
|
1696:
匿名さん
[2017-06-09 12:55:01]
|
1697:
匿名さん
[2017-06-09 12:57:23]
|
1698:
匿名さん
[2017-06-09 14:21:08]
反り返りが激しいが、杉で問題ないと思います。
反り返りが心配な人は価格アップしますが、ホワイトウッド集成材にかえてもらえばよろしいかと。 土台は檜がいいでしょう。 |
1699:
匿名さん
[2017-06-09 14:48:34]
国産材のなかで現地産の杉檜を使うと各自治体から補助金も出ます。
|
1700:
e戸建てファンさん
[2017-06-09 15:10:08]
杉にするんだったらちょっと頑張ってヒノキやベイヒバの方がいいよ。杉は強度的にWW集成材よりも劣る場合もあるし。内装系はそこそこで抑えて、なかなか交換出来ない構造躯体に金かけた方がいい。
|
1701:
リフォーム業者さん
[2017-06-09 22:44:08]
|
1702:
通りがかりさん
[2017-06-10 01:23:50]
>>1701
農林水産省HPの価格動向によると、29年5月の価格は以下の通り。 10.5㎝×10.5㎝×3mの製材品価格 すぎ正角(乾燥材) 66,200円/㎡ ひのき正角(乾燥材)84,100円/㎡ ホワイトウッド集成管柱 2600円/本(=78609円/㎡) すぎは乾燥材じゃなければ54,200円/㎡ 他のも知りたければ、農林水産省HPで確認ください。 |
1703:
通りがかりさん
[2017-06-10 01:26:01]
単位ですが㎡ではなくて㎥の間違いです。すみません。
|
1704:
匿名さん
[2017-06-10 07:16:25]
杉は安いだけあってあまりにも耐久性が悪いんだよな。
檜もそんなに高くないし、檜が一番良い |
1705:
匿名さん
[2017-06-10 08:50:08]
>>1702
桧の集成ってあるの? |
1706:
e戸建てファンさん
[2017-06-10 09:57:50]
大概のは集成材あるけど無垢より高くなる。
|
1707:
匿名さん
[2017-06-10 10:11:08]
無垢もピンきり。
何度言わせたら分かるんだ。 |
1708:
匿名さん
[2017-06-10 11:36:44]
檜の集成材が最強ってことですな?
無垢材は品質にバラツキがあるし反り返りが怖い。 |
1709:
匿名さん
[2017-06-10 12:52:46]
接着剤で繋ぎ合わせた材を家の構造に使うなど愚。
|
1710:
匿名さん
[2017-06-10 19:04:11]
構造材は安定感のあるほうが安心。
|
1711:
匿名さん
[2017-06-10 22:46:22]
ホワイトウッドの集成材は反りも少なく、柔らかく扱いやすい材料です。造る人は扱いやすい材料を好むでしょう。メーカーがホワイトウッドを勧めるのは、使いやすいからに他なりません。建売住宅のほとんどがホワイトウッド集成材です。
無垢材とは言え、含水率が15%に抑えられた管理された材料であれば、竣工後の収縮も少ないでしょう。木材は周囲の湿度の影響を大きく受けます。真壁構造の建物であれば、構造材での調湿も考えられますが、大壁構造の場合はそれほど気にするほどでは無いと思います。ホワイトウッド集成材と無垢材を比べたら、反りや歪みの差は多少はあると思いますが、含水率15%以下であれば、気にするほどの差は出ないと思います。とは言っても、数mmの差で、ボードのジョイントにクラックが生じることもありますので、細かい部分を気にするのであればホワイトウッド集成材としておくことも判断の一つだと思います。 集成材は接着剤でくっついています。この接着剤の耐久性の方が気になります。また、ホワイトウッドは日本には自生していない材料で、虫害にはとても弱い材料です。 |
1712:
足長坊主
[2017-06-10 23:50:36]
ところで、価格はどうなのか?
平成26(2014)年のデータではあるが、林野庁によると、国産材はスギ正角乾燥材で69,400円/m3、ヒノキ正角乾燥材で96,100円/m3。 一方、輸入材はホワイトウッド集成管柱で78,600円/m3。 つまり、ホワイトウッド集成材は国産スギと国産ヒノキの中間の価格、すなわち、準高級木材なのじゃ。 |
1713:
匿名さん
[2017-06-11 00:08:29]
白蟻の餌にそんな金出す意味が分からん。
|
1714:
e戸建てファンさん
[2017-06-11 00:51:26]
強度の観点から述べます。
集成材は無垢の1.3〜1.5倍の強度があるなんて言って長所を強調します。 嘘ではありません。嘘ではないけど、説明が足りてません。 集成材が1.3〜1.5倍の強度を出すのは製造直後の出荷時です。それをピークに強度は下降の一途を辿ります。 その反面、無垢材は数十年〜数百年かけて環境に馴染みながら強度を上げていきます。檜について言えば、強度のピークは200〜300年とも言われています。その後緩やかに下降していきます。 なので、確かに出荷時は集成材の方が強度が上ですが、いずれ逆転するのです。 あと、集成材の方が価格が上だなんて寝言言ってる方がいますが、それはメーカーの価格基準であって、一般の価格基準ではないですよ。無垢を使いたくないor無垢を仕入れるパイプを持っていないメーカーが価格をつり上げてるだけです。 |
1715:
匿名さん
[2017-06-11 10:23:14]
数十年~数百年ってか、ホワイトも檜もすぐ火事になるのに。白蟻にやられるし、キャンプファイヤーなみによく燃えるし、そんなにもつわけない。30年持てば充分。
|
1716:
匿名さん
[2017-06-11 10:55:19]
|
1717:
足長坊主
[2017-06-11 13:15:53]
レッドウッド(欧州アカマツ)にすれば良いのに。
|
1718:
通りがかりさん
[2017-06-11 15:16:56]
いくら構造材が丈夫でも、30年も経てば内装や外壁や屋根なんかはリフォームしないとなぁ。リフォーム代もバカにならないから建売やローコストで十分かな。金があり余ってる人なら話は別だけど
|
1719:
匿名さん
[2017-06-11 15:22:05]
|
1720:
通りがかりさん
[2017-06-11 18:08:14]
仮にハイグレード仕様にして3000万かけて建ててリフォーム(水回りや内装は必要)して50年住むのと、建売やローコストで1800万かけて建てて25年住む。その後1500万円(子供も家をでてるだろうから平屋の2LDKくらいにする)かけて建て替える。個人的には後者を選ぶかな。人それぞれ考えはあるだろうけど
|
1721:
匿名さん
[2017-06-11 19:21:09]
1720 正解
|
1722:
匿名さん
[2017-06-11 19:35:07]
年齢にもよるね。50歳以降に建てるのなら、30年の家で平屋が良いと思うし、30歳前後なら50年は持つ家もしくは建替え前提でローコストや建売も選択肢に入る。施主の状況と価値観次第だね。
|
1723:
e戸建てファンさん
[2017-06-11 22:14:08]
|
1724:
匿名さん
[2017-06-11 22:48:56]
|
1725:
通りがかりさん
[2017-06-12 00:00:26]
>>1723 e戸建てファンさん
長く住むつもりなら維持費、メンテナンス費がかかるだろうけど、25年ほどで建て替えするならそんなに費用かける必要ない |
1726:
e戸建てファンさん
[2017-06-12 09:39:45]
>>1725 通りがかりさん
ローコストで25年間もメンテナンスに費用をかけないなんて無理。 屋根はローコストの大半がコロニアルでしょうから、10年で塗装もしくは貼り替えが必要になります。 外壁も壁自体がもってもコーキングが保ちません。 フローリングもクリアがハゲてきます。割れることもあります。 断熱材もグラスウールかアクアフォームあたりでしょうから、落ち、収縮、腐食、により本来の断熱性能はほとんど発揮しない状態です。 上記に挙げたのはメンテナンスをしない家の症例の一部です。そんな家にメンテナンスもしないで住むとか罰ゲームですね。 |
1727:
住宅検討中さん
[2017-06-12 10:29:14]
タマホームやレオハウスの中グレード(坪40-45万)なら屋根は瓦だよ
タマは土台檜、柱杉 レオは土台檜、柱レッドウッドだったかな 外壁はキャンペーンで15年サイクルの目地とサイディングにグレードアップあり その他のメンテはローコストだけに必要なこととは思えないな デザインと内装にこだわり無いならメンテ費用を考慮してもローコストで充分だろう 大手の坪60-70万の家は大して変わらんが、坪100万以上の家はやはり高級感あるからどちらを選ぶかだな |
1728:
匿名さん
[2017-06-12 11:26:13]
1727さんのご説明からですとタマホームが一番良さそうに思ってしまいます。
大手HM金額だけは立派だけどホワイトウッドとか、所詮集成材ですよね。 それが良いのかは別として、好みだけから言えば土台ヒノキは憧れてしまいます。 |
1729:
通りがかりさん
[2017-06-12 11:58:39]
土台はやっぱり栗ですよ。
|
1730:
e戸建てファンさん
[2017-06-12 12:31:16]
>>1727 住宅検討中さん
個別の例をあげたらきりが無いですよ。 それに別にローコストを否定してるわけではありません。タマやレアハウスは仕様は悪く無いですが、抱えてる下請けに難があるケースが多いですので、こまめな現場チェックをオススメします。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
木造住宅の人は
3年で家が倒れないように寝る間も惜しんで毎日点検しましょう!