ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
16281:
通りがかりさん
[2022-10-22 23:30:05]
|
16282:
匿名さん
[2022-10-23 01:13:21]
>>16281 通りがかりさん
人が一生かけてローン組んで大金はたいて建てる家に対して「発がん性物質、10年で倒壊する、詐欺材、クズ材、第二のアスベスト」、こんな物言い出来るアンチの神経が信じられん。 |
16283:
匿名さん
[2022-10-23 03:31:19]
|
16284:
e戸建てファンさん
[2022-10-23 07:18:31]
>>16281 通りがかりさん
事足りることにわざわざ大金上乗せして樹種の変更を進める行為の方が信じられん 施主は選べる立場にあるのだから 樹種なんてどうでもいいという人がいるって言ってるでしょ? じゃなきゃ建売など売れません。 上に表出してくれた人いたよね? 16282さんその通りですね(笑) |
16285:
e戸建てファンさん
[2022-10-23 07:21:10]
|
16286:
通りがかりさん
[2022-10-23 15:30:15]
まあここで口喧嘩していても、なんか杉からプラスティックみたいなものが
作れるようになったみたいで、そのうち建築で使うのがすごい贅沢なことになるかもね。 |
16287:
e戸建てファンさん
[2022-10-23 17:17:28]
口喧嘩じゃない(笑)
丁寧に「持つ」というのはどういうことなのか 教えて頂きたいのに答えて頂けないだけです 杉で50年持つというデータは一体どのようなものか 教えていただきたいです。 持ったデータは理解していますので持つというデータを参考にまでにどうぞ。 |
16288:
匿名さん
[2022-10-23 21:38:41]
杉はすぐ燃える。
|
16289:
通りがかりさん
[2022-10-23 21:44:19]
まあ、暖かいものは大体萌える
|
16290:
通りがかりさん
[2022-10-24 09:28:48]
樹種によって優劣はどうともいう気は無いが
樹種と断熱材の相性はあると思うよ ホワイトウッドとアクアホームなんかはあまり相性良く無いと思うな。 |
|
16291:
通りがかりさん
[2022-10-24 13:32:41]
>>16276 ほとんどの会社がホワイトウッド使っています!それすらも知らずに建てている現状かな
積水、一条、住林、ミサワ、三井、アキュラ、アイ、ヤマダ、タマ、桧家、新昭和、富士住建、建売ほとんどのメーカーがこれをいまだに使っています。 ホワイトウッドは主に欧州トウヒ(ヨーロッパで育つトウヒ)、欧州赤松(レッドウッド)(ヨーロッパで育つ松)、米栂(ツガ)(北米産、)、スプルース・パイン・ファー等のSPF材、これらの総称で、海外で使うのは良いかもしれませんが、四季のある日本で使うと腐りやすくシロアリの餌になってしましますので、注意が必要です。 |
16292:
e戸建てファンさん
[2022-10-24 15:19:10]
|
16293:
匿名さん
[2022-10-24 15:35:33]
昔のSPF材と今のSPF材は違うらしいね。
今はホワイトウッド(スプルース)が主流。 これから問題になるんでしょう。 |
16294:
e戸建てファンさん
[2022-10-24 20:05:53]
せやで。
昔のホワイトウッド、レッドウッドと 今のホワイトウッド、レッドウッドは 別物。 もっと耐久性のある別の材だった。 であるのに昔から使われているから大丈夫と書くから詐欺師と言われる。 |
16295:
e戸建てファンさん
[2022-10-24 20:50:40]
昔のホワイトウッドはイエローポプラなんだろ?
耐久性なんてドイツトウヒよりはるかに低い そういう浅い知識で講釈垂れるからなりすましと言われる |
16296:
匿名さん
[2022-10-26 12:49:59]
ホワイトウッド集成で問題ない。
|
16297:
匿名さん
[2022-10-26 23:48:32]
デジタルタトゥーは嘘つかない。
ホワイトウッドに問題がある証拠は、あらゆるサイトで証明されている。 新聞記事でも指摘されているぐらい。 ![]() ![]() |
16298:
匿名さん
[2022-10-26 23:51:28]
2005年 林材新聞社発行「アル・チェッポ」でホワイトウッドの記事
2005年10月 KJWORKS福井氏が上記の記事についてブログで取り上げる。 「今、アスベスト問題で騒いでいますが、10年後には、この木材によって、腐りが生じ、きっかけが、地震か増改築になるかはわかりませんが、大変な責任問題が発生して、倒壊による人身事故が多発するのは明らかです。」 翌々日、本物大好き氏が自身のブログで福井氏のブログを取り上げ、福井氏本人からのコメントあり。 福井氏コメント「よくも平然と使うとんでもない日本を代表すると豪語する馬鹿な大手住宅メーカーがあったものです。犯罪住宅会社とでもレッテルを一般新聞に張り出せばいいのにとまで思ってしまいます。」 2014年『林材新聞』が3月14日付けで廃刊 2022年現在 何も起こらず KJWORKS福井氏は自身のブログは削除済 |
16299:
e戸建てファンさん
[2022-10-27 08:28:15]
自社福島県の現場にいる清水建設社員さんは2005年から現在に至るまでどれだけのblogが運営休止になったのか知らないんだな。
|
16300:
e戸建てファンさん
[2022-10-27 11:59:42]
悔しくて夜も眠れなくてまた出てきたのか~い?(笑)
これ以上~法務通せ! と声高々に叫んでたくせにまた清水を出すという下衆さは アンチのコピペ誹謗中傷を凌駕する(笑) あれから会社なーーーんも変わってませんが 法務通して下さいな(笑) |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
耐久性高いものと比べれば低いのは否定してない(笑)全部認めてますよ(笑)
でもそれで事足りるって話だけど?
人が一生かけてローン組んで大金はたいて建てる家に対してこんな物言い出来る神経が信じられん。
家は商品としか思ってないんやな。