ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
16261:
匿名さん
[2022-10-22 10:19:21]
|
16262:
匿名さん
[2022-10-22 10:21:24]
結果は明らか。
![]() ![]() |
16263:
匿名さん
[2022-10-22 10:22:59]
ホワイトウッドは安心、安全、耐久性の高い木材ですなんてサイト見たこと無いな(笑)
![]() ![]() |
16264:
匿名さん
[2022-10-22 10:23:56]
新聞でも問題がとりあげられていた。
![]() ![]() |
16265:
匿名さん
[2022-10-22 10:26:55]
結果は明らか。
外国産木材に完全敗北して、絶滅してしまった国産木材。 |
16266:
e戸建てファンさん
[2022-10-22 11:37:38]
アンチのコピペ連投を認めた上での話してるのに
何故そこから抜け出した話出来ないんだ?? 誰も耐久性高いと言っていないのに証明しろって何だそれ(笑) 意見交換できないならさっさと去れよ 管理人に画像削除されているクセに(笑) |
16267:
匿名さん
[2022-10-22 12:48:11]
2005年 林材新聞社発行「アル・チェッポ」でホワイトウッドの記事
2005年10月 KJWORKS福井氏が上記の記事についてブログで取り上げる。 「今、アスベスト問題で騒いでいますが、10年後には、この木材によって、腐りが生じ、きっかけが、地震か増改築になるかはわかりませんが、大変な責任問題が発生して、倒壊による人身事故が多発するのは明らかです。」 翌々日、本物大好き氏が自身のブログで福井氏のブログを取り上げ、福井氏本人からのコメントあり。 福井氏コメント「よくも平然と使うとんでもない日本を代表すると豪語する馬鹿な大手住宅メーカーがあったものです。犯罪住宅会社とでもレッテルを一般新聞に張り出せばいいのにとまで思ってしまいます。」 2014年『林材新聞』が3月14日付けで廃刊 2022年現在 何も起こらず KJWORKS福井氏は自身のブログは削除済 |
16268:
e戸建てファンさん
[2022-10-22 12:48:21]
>悔しかったら、ホワイトウッドの耐久性が高く50年もつというデータや加速劣化耐久試験の結果でも出してみろよ。
樹種による50年持つというデータがあるなら参考までに どういうものか出してください 勘違いすんなよ?50年「持った」データじゃないぞ? |
16269:
e戸建てファンさん
[2022-10-22 12:55:21]
>自宅には決して使わないホワイトウッドを勧めるキミみたいな業者に騙されてるんだって。
大手やスウェーデンハウスのような設計の家が建売価格くらいで 手に入るならホワイトウッドでも喜んですぐ購入しますんで 是非段取りしてくださいよ 安いんでしょ? |
16270:
匿名さん
[2022-10-22 13:31:45]
|
|
16271:
匿名さん
[2022-10-22 13:33:43]
|
16272:
e戸建てファンさん
[2022-10-22 14:09:01]
>>16271 匿名さん
ぜーんぜん逸してない!(笑) 持ったという実績の前に持つというデータとはどういうものか教えて欲しいと言ってるのだよ 当然ほかの材ならあるんだよな? あるならそれにホワイトウッドを当てはめてみればいいだけだから簡単だろ? 当然そんなデータ自体無ければホワイトウッドにも50年持つというデータなど無い 証明しろという方が頭オカシイ そんな詐欺師とかもういいから真面目に意見交換しようじゃないか またまたまた逃げるか?(笑) |
16273:
通りがかりさん
[2022-10-22 14:26:00]
国産材輸出トップは中国で約5割不動産バブル崩壊で
激減している今はとってもお買い得? |
16274:
匿名さん
[2022-10-22 15:04:11]
|
16275:
e戸建てファンさん
[2022-10-22 15:26:15]
>>16274 匿名さん
逃げてない逃げてない(笑) そんなデータ無いと言ってます もう一度言うよ? 持ったという実績の前に持つというデータとはどういうものか教えて欲しいと言ってるのだよ 当然ほかの材ならあるんだよな? あるならそれにホワイトウッドを当てはめてみればいいだけだから簡単だろ? 質問に答えろ |
16276:
e戸建てファンさん
[2022-10-22 19:53:37]
どこの会社が使ってるの?
|
16277:
匿名さん
[2022-10-22 20:18:59]
結果が全て。
国産材は需要なし。 |
16278:
e戸建てファンさん
[2022-10-22 20:44:37]
返信無いね
ほら逃げた アンチは基本的なことだけで応用が効かない(笑) ちょっと掘り下げるだけで意見交換できなくなる まあコピペ連投してるだけだからねぇ(笑) そりゃあホントに頭いい人はホワイトウッド問題なんて 気にしてないよね てか令和で問題になって無いし(笑) 令和で問題になってるのはウッドショックの方 |
16279:
e戸建てファンさん
[2022-10-22 21:54:10]
樹種の耐久性のみを強調するなら何故耐久性最強のウリンやイペを
使っていないんですかアンチさん? |
16280:
通りがかりさん
[2022-10-22 23:22:54]
>>16279
コスパで劣るからでしょ。金に糸目をつけないのなら良いんじゃない。 でもウリンやイペなんかは直径が1メートルに満たない樹木だから構造材には向いてないんじゃない? なんでも強けりゃいいってもんじゃなくて向き不向きがあるんでしょ。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
アスベストと全く同じだな。
論文どころか、そこら中の木材サイトで証明されとるやん。