ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
16121:
e戸建てファンさん
[2022-10-11 16:33:57]
|
16122:
匿名さん
[2022-10-11 16:42:03]
まずあの実験を劣化加速実験と呼んでるのはここの匿名アンチだけな
そして名前違いのもう一人もアンチもなぜかそう呼んでる なぜだろうねw |
16123:
e戸建てファンさん
[2022-10-11 17:21:54]
例えば耐震金物はあり得ないほどの超高湿環境におく劣化加速実験をしているんだ
劣化加速実験ではないと主張する特定おひとり様は自分の間違いに気づけ |
16124:
匿名さん
[2022-10-11 18:45:47]
>>16123 e戸建てファンさん
実験している本人たちも、それを引用している人たちも誰も劣化加速試験と呼ばないのはなぜだろうねw |
16125:
e戸建てファンさん
[2022-10-11 18:52:49]
>それと構造材としてどうかはホワイトウッド信者しか論点にしていません
そういうスレですけどぉーー爆笑 アンチはみんな芸人目指してんのか?笑笑笑 |
16126:
e戸建てファンさん
[2022-10-11 19:40:02]
構造材としての話でなければ
樹種として個体差は出る!で話終わりなんですけど。 で、なんで工務店のHP教えてくれないの? HPなんだから検索して誰でも閲覧できるものを 教えてくれないってやましいことしてるって暴露してるのと一緒じゃんね(笑) |
16127:
e戸建てファンさん
[2022-10-11 21:28:17]
構造材としてどうかについては、建築直後の強度、耐久性しか問わないためクソ材でもゴミ材でもカス材でも法律上に使用可能であれば問題ないと認めていますよー
最初から性能差を埋めるという視点でのカバーは建築後十数年はともかく50-60年スパンになると大いに差が出るをお認め頂きありがとうございます。 |
16128:
e戸建てファンさん
[2022-10-11 22:12:38]
>建築直後の強度、耐久性しか問わないため
そりゃKD材でも一緒だろうが(笑) 何と何の差のことを言ってるんだい? 差が出るばっかひとり歩きして主語が抜けてるんだけど? 個体差は出ると思ってるが。 てかホワイトウッドで問題無いならこれ以上最低工務店と話すことも無いんだけど。HPは見たいけど。 差が出たところで耐久性が維持できていれば関係無いしねー そういやマウント取って自己満に浸りたいんだっけ? |
16129:
e戸建てファンさん
[2022-10-11 22:46:16]
夏休みの実験した人たちが加速劣化試験なんて言ったらそりゃあ赤っ恥ですもの言わないですよ(笑)
加速劣化試験で木材ならひび割れ、曲り、硬度、反り、膨らみ、色褪せなどちゃんとした装置で行いデータ取りしグラフ化等するもの ただし加速試験において現実に起こり得るすべての劣化要因を予測・再現する事は不可能であると概要にはある。 ここで言う奴は羞恥心ゼロなので言えちゃいます(笑) |
16131:
e戸建てファンさん
[2022-10-12 08:40:30]
構造材としてはどうかという建築直後の強度、耐久性しか問わない事柄に限定したのは自分自身でしょ
怒らないで下さいよ ホワイトウッドの耐えれる条件で実験していないから不正ということですねー そうなると白蟻の存在も不正ですねー |
|
16132:
e戸建てファンさん
[2022-10-12 10:03:48]
どこで限定してんですかー
劣化対策で70年て耳にタコなくらい言ってるんですけどー そして特定D1ならADでもKDでもグリーンでも樹齢も強度も関係なく構造材として大差出るのか?って聞いてんだけど? まさかADのみとか言わないよなゴリ推しの特定D1なんだから 不正とも言ってないし(笑)ただ夏休み実験レベルだねとしか言ってないし(笑) 暴露実験や白蟻実験の結果を踏まえた上での話をしている 結局アンチも最低工務店もホワイト云々よりマウント取りが重要だからな(笑) |
16133:
匿名さん
[2022-10-12 11:45:21]
構造材は耐久性が最重量ポイントでしょう。
強度は杉みたいにヤング値低くても実質大きな材料使っちまう訳ですからデメリットにもならんし。 |
16134:
e戸建てファンさん
[2022-10-12 20:27:10]
変に偏った=ホワイトウッド使用会社のパンフレットのような知識がある
そして異様に強度のみに拘る だから杉はクソと書くんだよね(笑) |
16135:
e戸建てファンさん
[2022-10-13 06:30:06]
最低工務店のことはしばらく無視してたのに
かまってちゃんだったからかまってやったら 質問に無視かい? ったくだったら最初から絡んでくんなよー 自慢はここに書かないでHPに書いとけ |
16136:
一休建築士
[2022-10-13 06:39:41]
まともな木造住宅メーカーなら、ホワイトウッドなんて使わないよ。
大手もホワイトウッドである事を売りにするメーカーは無い。 |
16137:
e戸建てファンさん
[2022-10-13 07:34:31]
自分の家さえ良ければ他人の家などどうでもいい
他人の家やハウスメーカーを揶揄し蔑む 木材を生業としていながら材をゴミカスクズ呼ばわり このような会社が建築業界では「まとも」なんですね |
16138:
匿名さん
[2022-10-13 07:39:36]
自宅には決してホワイトウッドなど使用しない、そんなメーカー社員が何を言ってもムダ。
>自分の家さえ良ければ他人の家などどうでもいい まさに、その通りですね。 ホワイトウッドを使ってる側に問題がある。 |
16139:
e戸建てファンさん
[2022-10-13 08:02:37]
俺がいつメーカー社員って言った?(笑)
どちらかというと土木寄りの仕事ですけど? メーカーしか知らないような内部情報書き込んだこと 1回も無いし俺が社員だと立証する書き込みあげてみろ 憶測でしか物事言えずどうせすぐ逃げるんだからしゃしゃり出てくんなよダサ坊 |
16140:
e戸建てファンさん
[2022-10-13 08:49:18]
人に会社を聞く前に自分の会社を出せよ
話はそれからだ |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
最初から性能差を埋めるという視点でのカバーは建築後十数年はともかく50-60年スパンになると差が出ると書いているのです
そしてこれを加味した実験が過酷条件をかす劣化加速実験
ホワイトウッド信者曰く不当実験になります
それと構造材としてどうかはホワイトウッド信者しか論点にしていません
構造材としてどうかについては、建築直後の性能しか問わないためクソ材でもゴミ材でもカス材でも法律上に使用可能であれば問題ない