ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
16041:
匿名さん
[2022-09-27 20:38:27]
ハミングと構造塾を比べてんのに工作員より~とかホントにすぐ話題変えるなアンチはw
|
16042:
匿名さん
[2022-09-27 22:32:06]
17年前から既にアンチがいるが、未だになんの問題も起きていないことが何よりの証拠
|
16043:
匿名さん
[2022-09-28 05:14:52]
構造塾でホワイトウッドは安心安全なんて一言も言ってない…
また工作員の捏造かよ。 |
16044:
匿名さん
[2022-09-28 05:22:50]
|
16045:
匿名さん
[2022-09-28 06:26:16]
16041だけど構造塾見た後にハミング見てみましょう
全米が鼻で笑うwww |
16046:
匿名さん
[2022-09-28 06:33:21]
ホワイトウッドについて触れてるのはハミングさんの方だからね。
このスレで構造塾とか出す方が、鼻で笑われるwww |
16047:
匿名さん
[2022-09-28 06:56:51]
おお、ハミング信者
ここに誕生w コメントしてあげたら?w |
16048:
匿名さん
[2022-09-28 07:07:10]
新聞記事や建築系サイトで特集されるぐらいだから。
ハミングさんに限らず、住宅業界じゃ常識的な問題なんでしょう。ホラ。 ![]() ![]() |
16049:
匿名さん
[2022-09-28 07:13:13]
おお焦ってる焦ってるwww
ハミングに助けてもらえよwww |
16050:
e戸建てファンさん
[2022-09-28 07:13:57]
俺の返信はまだかい?
相変わらず無視かい? |
|
16051:
匿名さん
[2022-09-28 07:37:20]
木材業者、大工、あるいは、良心的な建築士の間のなかで、非難轟々の渦に晒されている材料があります。
それは、何かというと、『ホワイトウッドの集成柱』というものです。 ホワイトウッドの産地は北欧・ロシアなどが産地で、日本の高温多湿の気候からかけ離れた地域で産出されているため、日本の気候に馴染まない材料です。北欧などの現地ですら、腐りやすいという理由であまり使用されていません。 外部に晒されるウッドデッキに使用したなら、3年も持てばいいほうです。 ただでさえ、耐久性のない材料であるにもかかわらず、日本の高温多湿の劣悪な条件で、どれだけ構造体として耐えられるのでしょうか。さらに悪いことに、この材料は、白蟻にも滅法、弱いものです。 『ホワイトウッドの集成柱』がこれだけの弱点を抱えているにもかかわらず、ハウスメーカーを中心に採用されているのは、非常に安価だからです。商社から大量に買い付けることで、コストダウンを図っているわけです。 しかも、『ホワイトウッドの集成柱』が、無垢の柱より1.5倍の強度と喧伝し、画期的な材料のように、消費者に説明しています。確かに、材料が古くないうちであれば、その位の強度が出るように生産しているのでしょうけれども、元々、耐久性に乏しいわけですから、全く無意味です。 こんな材料を使用しても防蟻処理すれば、「長期優良住宅」に適合したりするわけですから、全くの茶番です。 最大手ハウスメーカーの一つは、こんな材料を使用して、坪70万で消費者に売りつけたりする詐欺行為をしているのです。 日本の杉や檜と比較して、格段に耐久性が落ちる『ホワイトウッドの集成柱』をハウスメーカーが使用するのは、もう一つ理由があります。集成材は含水率の低い材料ですから、木の反り・暴れがないため、クロスのひび割れや建具の建付けが悪いなどのクレームを減らすことが出来るということです。 このような些細なクレームを処理するのが煩雑ですので、この手の集成材を使用することになるのです。 |
16052:
e戸建てファンさん
[2022-09-28 07:49:56]
そもそも今までホワイトウッド構造材の話を散々してきたわけで
構造材の話に構造塾を出すのは変なんて微塵にも思わない(笑) そして構造塾を排除しようとする様からアンチが不利だと自ら露呈していることに気付いていない ハミングよりそんなアンチにグッドボタン(笑) 俺は鼻じゃなく指差して腹抱えてアンチを笑ってるよ(笑) |
16053:
匿名さん
[2022-09-28 07:59:23]
頭が悪そうなレスだな。
構造塾に失礼。「ホワイトウッド」なんて構造塾じゃ構造材として認めて無いから。 一言もホワイトウッドなんて触れてないだろ… |
16054:
e戸建てファンさん
[2022-09-28 08:36:25]
>>16053 匿名さん
ホワイトウッドに触れてない? そうなの? じゃあやっぱり騒いでんのアンチだけじゃん(笑) 認めてないと言ってる動画があるならまだしも触れてないだけで構造材として認めてないとか(笑) 触れてない構造材は全部認めてないのか? 認めてる構造材は触れてんのか? 構造塾全部見たのか? グッドボタン連打(笑) アンチは面白いよホントに(笑) |
16055:
匿名さん
[2022-09-28 09:43:00]
|
16056:
匿名さん
[2022-09-28 09:47:38]
|
16057:
匿名さん
[2022-09-28 10:06:47]
そりゃあハミングと比べたら構造塾に失礼だわなw
|
16058:
通りがかりさん
[2022-09-28 11:23:42]
この説明はいいね https://www.youtube.com/watch?v=JVblQKcphnY
ホワイトウッド集成材が杉の無垢より丈夫だとは言えない理由がよくわかる。 |
16059:
通りがかりさん
[2022-09-28 11:42:49]
脊髄反射で口答えま~だ
|
16060:
e戸建てファンさん
[2022-09-28 12:27:34]
面白い人の新作ネタはまだかなー
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報