ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
15941:
匿名さん
[2022-09-22 08:14:44]
ブランド桧、制震、130万円キッチン、無垢床、漆喰、見せ化粧梁を馬鹿にされたから悔しいんだろ(笑)
|
15942:
匿名さん
[2022-09-22 08:15:00]
|
15943:
匿名さん
[2022-09-22 12:12:12]
|
15944:
匿名さん
[2022-09-22 12:17:50]
>>15924
筋交い真壁の昔の在来工法なら多いでしょうが、現在建てられる在来工法の殆どは構造パネル付きです。 このタイプは雨漏り少ないです。 雨漏りが多いのは鉄骨やRCなどでスタイリッシュな物件です。 デザイン性を優先した外壁穴明けや、バルコニーに樹脂製の防水シートが多様されるのが原因です。 |
15945:
匿名さん
[2022-09-22 12:36:48]
|
15946:
匿名さん
[2022-09-22 12:51:39]
|
15947:
匿名さん
[2022-09-22 13:20:20]
|
15948:
通りがかりさん
[2022-09-23 00:58:03]
木なんて原木の状態ではホワイトウッドだろうが檜だろうが杉だろうが
バカみたいにやすいものなんだよ、 どう保管するかどう乾燥させるか薬剤処理するかなどで値段が大きく 変わってくるんだ。 あと集成材にするかとかだね、もちろん性能も全く違ってくる。 一概にホワイトウッドがどうとか杉がどうとか言えるものじゃ無い のだけどな。 |
15949:
匿名さん
[2022-09-23 07:47:48]
15948さんの言うとおり
結局木材の値段なんて調達、製材や管理コストなんだからね ハウスメーカーは外材を大量仕入れできる 外材に限らず大量仕入れすればコストダウンできるのは至極当然 そのため「安い」から使うという部分はあながち間違っていないが ここの住人はあたかもクズ材だから安いと事実をねじ曲げレスするのは汚ねーなとは思う |
15950:
匿名さん
[2022-09-23 08:49:25]
実際、ホワイトウッドが自慢の家なんて無いからね。
クズ材というより害材。シロアリや湿気に弱いデータは確かな訳で被害も多発してるんだから。 |
|
15951:
通りがかりさん
[2022-09-23 11:32:31]
そのシロアリ被害の多くはサイディングの雨水を吸い込む
現象によるものだよ。そうなると構造材を檜にするよりも 通気胴縁を樹脂製のものにした方が効果ありそうにも 思うがね。 |
15952:
匿名さん
[2022-09-23 12:29:27]
被害が多発?!
また事実をねじ曲げるw |
15953:
通りがかりさん
[2022-09-23 12:51:37]
>>15952 素人は見ただけでは分からないだろうけど
ユーチューブなどで外壁でシロアリが発生した動画見ると 8割9割がサイディングの雨水吸い込みだよ。 もちろんシロアリの侵入経路はそれだけじゃないけど 最近の住宅では基礎周りはある程度対策しているし 内訳的にはかなり多良いはずだよ。 |
15954:
通りがかりさん
[2022-09-23 13:06:34]
それと、最近の被害状況見ると木材の不朽はそれほど無いね
これは、木材の色で見分けるんだ、木材は水に濡れるとアクが出て 茶色く変色するがこれとは別に濡れていないのに茶色く変色してるのは 不朽菌に食害されているということになる。 濡れ雑巾で拭いてるうちにアクが出て変色するけどこれも不朽菌とは関係ない また、青カビも木材の糖分を吸収してるだけなので問題ない。 |
15955:
匿名さん
[2022-09-23 15:49:24]
ホワイトウッドだけが不朽菌に弱いだけで、杉や桧は強いからな~
実験結果からも明らかだよ。 ![]() ![]() |
15956:
匿名さん
[2022-09-23 16:23:22]
|
15957:
匿名さん
[2022-09-23 16:28:45]
このスレのタイトルの近くに「全画像」というのがあります。
そこをクリックすると過去の投稿された画像を見る事が出来ます。 ページが13ほどありますので1から見てみましょう。 アンチの方がいかに昔から、いくつかの同じ画像を繰り返し、執拗に投稿している事が分かります。 怖いくらい何度も何度も。 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/605812/?q=&has_img=1 |
15958:
匿名さん
[2022-09-23 16:53:00]
アンチなんて居ないよ、火消しに必死な工作員が粘着してるだけ。
|
15959:
匿名さん
[2022-09-23 16:57:14]
そうそう、ホワイトウッドの問題に対して業者じゃ無いなら指摘されても否定する理由が無いからな!
実際に木材系サイトの加速劣化耐久試験や新聞記事、建築系の業界サイトや雑誌なんかで、取り上げられている問題。 必死になって否定してる奴の正体が何なのか、すぐに分かるよ(笑) |
15960:
匿名さん
[2022-09-23 17:07:54]
SPFはって聞いてんですけど?
もしかしてアンチは樹種の知識もろくに無いくせに 叩いてんの? |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報