住宅設備・建材・工法掲示板「ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入検討中さん [更新日時] 2025-02-08 03:55:17
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)| 全画像 関連スレ RSS

ホワイトウッドの良いところと悪いところを教えてください。

[スレ作成日時]2016-08-18 21:25:29

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)

15841: 匿名さん 
[2022-08-21 11:53:54]
杉って特定D1でしたっけ?w
15843: 匿名さん 
[2022-08-21 15:58:50]
大手がホワイトウッドを使っている一番の理由は価格が安いということよりも、
流通経路が沢山あり、欲しい時に欲しいだけ簡単に手に入るから…。

国産の檜の良材などは、伐採できる数にも限りがあるし、
数の制限が無いとしても、伐採時期も決まっているので、
乾燥後は、次年度の材が出来上がるまで倉庫で保管しなければ成らない。
大手で使うほどの量を材木店やプレカット店に保管させるわけにもいかないし、
自社で保管するとなったらコストがかかる。

そういった諸々の理由を考えると、良材はあまり大きなHMには流れにくく、
規模が小さめな丁寧な施工をするところに自然と流れる。

最も大手でも、特注でお願いするような家では、良材を使えなくはないけど、
そのような家の価格はとんでもない。


実際に、檜の良材を使っても、ホワイトウッドを使っても、
建材の価格だけをみると、柱だけでは30万から50万程度しか違わないけど、
大手は「大量に家を作る」とい面から良材は標準としては使いづらい。
まあ、どのみち、施主の立場からではなくて、作り手の都合だけどね。

一つ誤解のないように、大手の住宅は良い家を作ることを目的としているのではなく、
それなりの家を大量に作ることが出来るところだよ。
15844: 匿名さん 
[2022-08-21 15:59:22]
ホワイト信者は、よくメンテナンスしていれば問題無いとか言ってるが、
メンテナンスに気を使う人は、ふつう樹種にも気を使う。
ホワイトウッドでいいって人はメンテナンスに気を使わないから結局は樹種が重要なんだよ。
15845: e戸建てファンさん 
[2022-08-21 17:28:13]
>>15843 匿名さん

たしかにその通りだと思いますが
積水ハウスのように集成材にこだわり桧や杉だと強度が足りないという見解のところもあります

そして良材で建てるのが今やオーバースペックであると考える識者もいます
拘りは否定しませんし施主は選べる立場にありますが
良材ではなくとも成立しているのにわさわざお金出すかは個人の価値観です
現に昔は30年しか持たないと言われていたKD材が今はどうでしょう?もっと持ちますよね
劣化対策技術も進歩し良材と比較し何百年とすれば差はあるでしょうが核家族が増えた今、短いサイクルでの差は出にくいと思います。
15848: 検討者さん 
[2022-08-22 21:44:47]
住友林業

積水ハウス (シャーウッド)

ミサワホーム

三井ホーム

この辺りはSPFやホワイトウッド、レッドウッドですね!
パナや大和は鉄骨です!
15849: 匿名さん 
[2022-08-22 22:09:31]
>>15848 検討者さん
ダイワハウスは木造もありますよ。商品は木造の方が多いです。
パナソニックはテクノストラクチャー工法を開発しています。
テクノストラクチャー工法は工務店でも取り入れているところはたくさんありますよ。
あとはミサワホームなどもありますね。
15853: e戸建てファンさん 
[2022-08-23 07:44:27]
ハウスメーカーが使うからホワイトウッドは最高級材だという論理展開がおかしかった事に気づけ。
材だけでなく最高級のものは使ってないから。
15854: 匿名さん 
[2022-08-23 07:49:41]
>ハウスメーカーが使うからホワイトウッドは最高級材だという論理展開がおかしかった事に気づけ。

また誰も言ってないことを息を吐くように嘘をつく
アンチって本当に嘘ばかりだな
15855: 匿名さん 
[2022-08-23 07:49:46]
D2材だからね、ホワイトウッド。
実験結果も惨憺たるもの。
使わない方が安心。
15856: 匿名さん 
[2022-08-23 07:52:39]
上の検索窓で最高級材と検索してみましょう。
アンチの嘘がすぐに分かります。
15857: e戸建てファンさん 
[2022-08-23 08:16:57]
アンチはホワイトウッドが高耐久とか高品質とかそういう設定にして否定することしかてきないからです(笑)
構造材としての問題は何千レス経っても出てきません(笑)

またD2材論を推しますが国交省(国)は耐犠牲について
樹種関係なく全ての辺材は小としています。
杉や桧ですら芯材で中。大ではありません。
15859: 管理担当 
[2022-08-23 08:34:55]
[No.15814~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
15860: e戸建てファンさん 
[2022-08-23 10:12:47]
建売激安で有名な飯田グループ
注文でも安い秀光ビルド
共にローコストの中でも更に安いメーカーですが
両メーカー標準で桧も使用していますけど。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる