住宅設備・建材・工法掲示板「ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入検討中さん [更新日時] 2025-02-08 15:40:31
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)| 全画像 関連スレ RSS

ホワイトウッドの良いところと悪いところを教えてください。

[スレ作成日時]2016-08-18 21:25:29

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)

15821: 匿名さん 
[2022-08-20 11:37:15]
ホワイトウッドはローコスト住宅や建売など品質度外視な住宅でしか使われていない(笑)
15822: 匿名さん 
[2022-08-20 12:16:57]
ホワイトウッドは大手ハウスメーカーであれだけ使われていると少し遡れば出てくるのに、何もなかった様にまた同じ事を投稿してくるアンチくん。
15823: e戸建てファンさん 
[2022-08-20 12:33:42]
アンチは都合悪いとすぐ逃げる 
ほとぼりが冷めるとサラッと嘘つく
この繰り返しですからね(笑)
15825: 匿名さん 
[2022-08-20 14:26:14]
>>15824 陸屋根さん

スレチでは?
15826: 匿名さん 
[2022-08-20 16:23:07]
ホワイトウッドが大手で使われている?
そりゃ最低グレードの建売モドキの住宅だろ(笑)
ローコストでない大手は、ホワイトウッドを使っている事を隠してるぐらい。
更に言ってしまえば、今はホワイトウッドを使うのを避け国産桧や杉に切り替えるところも増えている。
問題が認知され「ホワイトウッド」を嫌がる施主も多いからね(笑)
15827: 匿名さん 
[2022-08-20 16:57:31]
アンチくんは記憶力が無いのかワザとやってるのか分かりませんが、また同じ投稿の繰り返しです。
上の検索窓に(大手ハウスメーカー)と入れて検索してみましょう。又は下のリンクから。
ホワイトウッドが大手で使われていると論破され、そこから保証の話になっていっています。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/605812/?q=%E5%A4%A7%E6%89%8B%E3%83...
15828: 匿名さん 
[2022-08-20 16:59:55]
だからホワイトウッドはローコスト大手、建売で使われている。それが何だと言うのだ?
問題はホワイトウッドを使ってる時点で恥という現実(笑)
15829: 匿名さん 
[2022-08-20 17:09:28]
積水ハウス (シャーウッド)
大和ハウス工業
パナソニックホームズグループ
ミサワホーム
積水化学工業(グランツーユー)
三井ホーム

記憶力どうなってんの?
15832: e戸建てファンさん 
[2022-08-20 18:25:27]
アンチはウッドショックによる切り替えですらホワイトウッドのせいにする捏造者
全ての構造材をホワイトウッドで建ててるところなどまず無い
ホワイトウッドを使用しているところは多々ある
もちろん工務店も含めて

15831さんこれがアンチのやり方です
このさり気ない同じ投稿は過去レス関係ありません
ネットサーフィンにホワイトウッドはクズ材とすり込むことが目的ですから。
人は悪い噂ほど信じますからね
でなければ執拗なコピペ連投なんてしませんよ普通
15834: e戸建てファンさん 
[2022-08-20 20:47:38]
知識の無い奴がプレミアム集成材を語ってますが
プレミアム集成材は総称であって樹種の定めはありません。
樹種が何にせよ木材で鉄骨の強度を実現する積水ハウス独自の規定に合格する集成材のことを言います。
その程度の知識で隠してるとか言うあたり先述のウッドショック同様アンチの底が知れます。


15835: e戸建てファンさん 
[2022-08-20 23:51:26]
今更何を言ってもD1特定材には勝てないのでハンデ下さいと言った時点で勝負アリです。
D1特定材とD2材の時点で議論の余地なかったですけど。
15836: 匿名さん 
[2022-08-21 00:13:41]
>>15835 e戸建てファンさん

スレチでは?
15839: e戸建てファンさん 
[2022-08-21 09:23:10]
>信者、詐欺師、ゴミ材、すぐに腐り、シロアリ

いろいろ言い合うが最終的にいつもこんな感じ。
反論できないので参りましたと言ってるようなもの
小学生レベルだから仕方ないが(笑)
15840: e戸建てファンさん 
[2022-08-21 11:14:28]
今更何を言ってもホワイトウッドではD1特定材には逆立ちしても勝てないのでハンデ下さいと言った時点で勝負アリです。
D1特定材とD2材の時点で議論の余地なかったですけど。
15841: 匿名さん 
[2022-08-21 11:53:54]
杉って特定D1でしたっけ?w
15843: 匿名さん 
[2022-08-21 15:58:50]
大手がホワイトウッドを使っている一番の理由は価格が安いということよりも、
流通経路が沢山あり、欲しい時に欲しいだけ簡単に手に入るから…。

国産の檜の良材などは、伐採できる数にも限りがあるし、
数の制限が無いとしても、伐採時期も決まっているので、
乾燥後は、次年度の材が出来上がるまで倉庫で保管しなければ成らない。
大手で使うほどの量を材木店やプレカット店に保管させるわけにもいかないし、
自社で保管するとなったらコストがかかる。

そういった諸々の理由を考えると、良材はあまり大きなHMには流れにくく、
規模が小さめな丁寧な施工をするところに自然と流れる。

最も大手でも、特注でお願いするような家では、良材を使えなくはないけど、
そのような家の価格はとんでもない。


実際に、檜の良材を使っても、ホワイトウッドを使っても、
建材の価格だけをみると、柱だけでは30万から50万程度しか違わないけど、
大手は「大量に家を作る」とい面から良材は標準としては使いづらい。
まあ、どのみち、施主の立場からではなくて、作り手の都合だけどね。

一つ誤解のないように、大手の住宅は良い家を作ることを目的としているのではなく、
それなりの家を大量に作ることが出来るところだよ。
15844: 匿名さん 
[2022-08-21 15:59:22]
ホワイト信者は、よくメンテナンスしていれば問題無いとか言ってるが、
メンテナンスに気を使う人は、ふつう樹種にも気を使う。
ホワイトウッドでいいって人はメンテナンスに気を使わないから結局は樹種が重要なんだよ。
15845: e戸建てファンさん 
[2022-08-21 17:28:13]
>>15843 匿名さん

たしかにその通りだと思いますが
積水ハウスのように集成材にこだわり桧や杉だと強度が足りないという見解のところもあります

そして良材で建てるのが今やオーバースペックであると考える識者もいます
拘りは否定しませんし施主は選べる立場にありますが
良材ではなくとも成立しているのにわさわざお金出すかは個人の価値観です
現に昔は30年しか持たないと言われていたKD材が今はどうでしょう?もっと持ちますよね
劣化対策技術も進歩し良材と比較し何百年とすれば差はあるでしょうが核家族が増えた今、短いサイクルでの差は出にくいと思います。
15848: 検討者さん 
[2022-08-22 21:44:47]
住友林業

積水ハウス (シャーウッド)

ミサワホーム

三井ホーム

この辺りはSPFやホワイトウッド、レッドウッドですね!
パナや大和は鉄骨です!
15849: 匿名さん 
[2022-08-22 22:09:31]
>>15848 検討者さん
ダイワハウスは木造もありますよ。商品は木造の方が多いです。
パナソニックはテクノストラクチャー工法を開発しています。
テクノストラクチャー工法は工務店でも取り入れているところはたくさんありますよ。
あとはミサワホームなどもありますね。
15853: e戸建てファンさん 
[2022-08-23 07:44:27]
ハウスメーカーが使うからホワイトウッドは最高級材だという論理展開がおかしかった事に気づけ。
材だけでなく最高級のものは使ってないから。
15854: 匿名さん 
[2022-08-23 07:49:41]
>ハウスメーカーが使うからホワイトウッドは最高級材だという論理展開がおかしかった事に気づけ。

また誰も言ってないことを息を吐くように嘘をつく
アンチって本当に嘘ばかりだな
15855: 匿名さん 
[2022-08-23 07:49:46]
D2材だからね、ホワイトウッド。
実験結果も惨憺たるもの。
使わない方が安心。
15856: 匿名さん 
[2022-08-23 07:52:39]
上の検索窓で最高級材と検索してみましょう。
アンチの嘘がすぐに分かります。
15857: e戸建てファンさん 
[2022-08-23 08:16:57]
アンチはホワイトウッドが高耐久とか高品質とかそういう設定にして否定することしかてきないからです(笑)
構造材としての問題は何千レス経っても出てきません(笑)

またD2材論を推しますが国交省(国)は耐犠牲について
樹種関係なく全ての辺材は小としています。
杉や桧ですら芯材で中。大ではありません。
15859: 管理担当 
[2022-08-23 08:34:55]
[No.15814~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
15860: e戸建てファンさん 
[2022-08-23 10:12:47]
建売激安で有名な飯田グループ
注文でも安い秀光ビルド
共にローコストの中でも更に安いメーカーですが
両メーカー標準で桧も使用していますけど。
15861: e戸建てファンさん 
[2022-08-23 12:37:16]
さらにミドルコストぐらいに日本ハウスHDがあります
ここの売りは総檜です
価格も大手に比べそれほど高くありませんが着工棟数としてトップ10には入ってません
安く総檜を選べる施主立場なのに他のメーカーを選ぶのは民意でしょう
鉄骨とかもありますがつまり樹種に拘る施主がほとんどいないというのが現状です
樹種に拘れば建売など一切売れません
アンチはこれをわざわざホワイトウッドを選んでいると歪曲し貶めているだけなのです
拘る施主がいないのにオーバースペック材を金や手間をかけて大量仕入れるアホなことメーカーがするわけがありません


15862: 匿名さん 
[2022-08-23 21:26:33]
ご 参考 までに

・ JASの耐久性区分

 D1特定樹種
 針葉樹: 桧、杉、米桧、ヒバ、米ヒバ、米杉
 広葉樹: ケヤキ、クリ

 D1樹種(特定樹種を除く)
 針葉樹: カラマツ、米松、ダフリカカラマツ
 広葉樹: クヌギ、ミズナラ、カプール、アピトン、セランガンバツ、ケンバス

 D2樹種
  上記のD1以外(ホワイトウッドはここに位置する最低木材)

●森林総合研究所「イエシロアリ選択試験による耐蟻性評価」

 極大: イペ、チーク、ヒノキ
 大 : 杉
 中 : クルイン
 小 : グメリナ
 極小: パラゴムノキ、トドマツ、ベイツガ、ベイマツ、ホワイトウッド
15863: 匿名さん 
[2022-08-23 21:37:40]
ホワイトウッドやSPFが使われて半世紀も経ちますが、ホワイトウッドやSPFで建てられた「住宅」が耐久性が低いというニュースを見たことありますか?
過去の大震災でそのようなニュースや研究結果を見たことありますか?

ホワイトウッドやSPFで建てられた「住宅」が耐久性が低いというデータはありません。
SPFは2×4で使用され国内でも半世紀が経つのにです。

心配な方はホワイトウッドやSPFを使用して建てられた住宅が耐久性が低いというデータを要求しましょう。

するとある写真を見せられますが、何度も見たことのある写真ではないですか?
検索しても同じ写真ばかりではないですか?

そうです、サイトが違っても掲載されている写真は同じ物ばかりです。
これはアンチの方々に散々使いまわされている写真です。

これらの写真は「未処理の木材」です。

ホワイトウッドと薬剤処理で劣化等級3の最高等級です。

劣化等級3は75年~90年の耐用年数です。

https://jutaku.homeskun.com/legacy/kouzou/seino_hyoji/rekka/index.html
15864: 匿名さん 
[2022-08-23 22:51:44]
日本の高温多湿な気候にはツーバイもマッチしていないよな。
そもそも木造住宅としての普及率が1割以下だから、ホワイトウッドとしてのデータも無い。
問題は在来工法のローコスト住宅で使われているホワイトウッド集成材。食品で言えば発ガン性物資みたいなもの。
第2のアスベストとして建築業界では問題視されている。
15865: 匿名さん 
[2022-08-23 22:55:21]
2×4でもホワイトウッドのSPF材だと腐りやすくシロアリにやられやすい。
ホワイトウッドでないなら良かったのに(笑)
https://www.shiroari-ichiban.com/contents/column/shiroari_24/
15866: e戸建てファンさん 
[2022-08-24 07:23:42]
忘れたころに捏造コピペ(笑)

杉は特定D1じゃありません。
薬剤処理しないと土台に使えません。

耐犠性評価も国と違います。
杉、ヒノキでも耐犠性があるのは芯材のみです。
辺材はホワイトウッドと同じです。

ホワイトウッドを貶めるためにアンチに都合良く書き換えられた捏造表です。
騙されないようにしましょう。

またツーバイのほとんどがSPF材
分母が多ければ被害にあった材にSPF材が多くなるのは当たり前
騙されないようにしましょう。

以下国交省HPから抜粋
忘れたころに捏造コピペ(笑)杉は特定D1...
15867: e戸建てファンさん 
[2022-08-24 07:50:18]
集成材も歴史が浅く過去にはホルムアルデヒドや粗悪品による剥がれなど問題が起きる度に改善されてきました。
でも今は煮沸しても剥がれません。
これが普通なんです。
薬剤も同じ。
問題があれば是正の繰り返しなんです。
ホワイトウッドはどうでしょう?
なんか是正されましたか?
されていませんよね。
だって問題起きていないもの。
アンチの言い分が本当なら大問題ですので今頃使用禁止になっていますね。
騙されないようにしましょう。
15868: 匿名さん 
[2022-08-24 10:38:48]
>>15866 e戸建てファンさん
土台に辺材なんか使用するか?
ホワイトウッドなら集成材でも無垢材でも土台にしたらアウト。
柱も土台に近いところで使われていたら危険。
15869: 匿名さん 
[2022-08-24 10:40:59]
問題があるから意識の高いメーカーはホワイトウッドなんて使わないし、例え使っていたとしても隠すか最低グレード。
後ろめたいから「うちはホワイトウッドで安心」なんてメーカーは無い。
15870: e戸建てファンさん 
[2022-08-24 11:04:02]
>>15868 匿名さん

どこに辺材やホワイトを土台に使用していると書いてある??
すぐ捏造すんなっつうの

>意識の高いメーカーは

妄想ばっかしてないでどこのメーカーか言ってみなさい
毎回口だけのクセに

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる