ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
15321:
e戸建てファンさん
[2022-07-26 22:06:03]
|
15322:
匿名さん
[2022-07-26 22:08:44]
いつまで経ってもホワイトウッドを使用した「住宅」の耐久性が低いという証明は出て来ないね。 |
15323:
匿名さん
[2022-07-26 22:24:35]
>>15321 e戸建てファンさん
「ホワイトウッドが詐欺材、10年で倒壊、発がん性物質、第二のアスベスト」が正しいのか自分の考えは言えないんだな? |
15325:
e戸建てファンさん
[2022-07-26 22:31:09]
オウシュウトウヒとオウシュウアカマツの樹種としての性能は大差がない
一本一本目利きしないと家が建たない国産無垢材を目の敵にし樹種の性能で誤魔化すのは腕の無い会社(寧ろ、自分の推すハウスメーカーこそ無垢材を扱う腕がない) と言ってしまう人だから、事実がどうこうより自分の中の答えが全てなのだろうな ちなみにこのスレはホワイトウッドはどうよ(建材)スレであり、建材の性能からアプローチすることがスレの本質である |
15326:
e戸建てファンさん
[2022-07-26 22:32:18]
|
15327:
e戸建てファンさん
[2022-07-26 22:37:59]
|
15328:
匿名さん
[2022-07-26 22:43:10]
>>15325 e戸建てファンさん
目利きが目視等級材の事なら、だから強度のバラツキがある。 そして無垢材は反りや曲がりや割れが生じるデメリットがある。 ホワイトウッドはどうよ、というスレで10年で倒壊するだの詐欺材だのアンチ君の暴言に反論してるんだが? |
15330:
匿名さん
[2022-07-26 22:49:58]
>>15325 e戸建てファンさん
>国産無垢材を目の敵にし樹種の性能で誤魔化すのは腕の無い会社(寧ろ、自分の推すハウスメーカーこそ無垢材を扱う腕がない) と言ってしまう人 誰も言ってないのに凄い被害妄想 >事実がどうこうより自分の中の答えが全てなのだろうな 見事なブーメラン >ちなみにこのスレはホワイトウッドはどうよ(建材)スレであり、建材の性能からアプローチすることがスレの本質である いきなり自分ルール |
15331:
匿名さん
[2022-07-26 22:50:55]
建材としてのホワイトウッドは、食品で言えば亜硝酸ナトリウムみたいなもの。
基準値をクリアしているといっても、耐久性には不安がある。 シロアリに対する耐性は最低レベルであり、壁内結露や湿気に対する耐水性も著しく低い。 どこの建材サイトでも同じことが紹介されています。 |
15332:
匿名さん
[2022-07-26 22:58:00]
ホワイトウッドがーの人は スマホの耐久性を比較するのに、中の部品一つの耐久性を比較するようなもの。 |
|
15333:
匿名さん
[2022-07-26 23:24:58]
|
15334:
e戸建てファンさん
[2022-07-27 01:16:19]
昨日も困ったらそんなことは言ってないなどと書いてましたよね♪
夕方以降は書いていた事を認めて、樹種による耐久性の差はあると初めてお認めになりましたけど。 ホワイトウッド推しする過程で樹種性能を推す工務店の腕を心配する体裁の煽り発言してたじゃん。 だから無垢材は一本一本目利きしないとその性質上JAS認定されない=事実上、目利きがないと構造材として使えない=住宅に使えないと示したんだ。 腕のないハウスメーカーは無垢材を使わない(使えない)と教えて上げたんだよ♪ |
15335:
e戸建てファンさん
[2022-07-27 01:20:22]
>>15328 匿名さん
何故、意図的に私の発言を捻じ曲げるのでしょうか? 材の目利き+機械による含水率とヤング係数の測定と既に示してますよ。 無垢材は目の前にある材がどうなのかが大切なので平均強度ではなく全て測定されてるの(そのため実際に使われる材の強度は集成材と遜色はない) ホワイトウッドを推すため、住宅には使われない又は大昔の材の基準を持ち出しているから詐欺と言われるのではないでしょうか? |
15336:
匿名さん
[2022-07-27 06:10:38]
>>15335 e戸建てファンさん
>>何故、意図的に私の発言を捻じ曲げるのでしょうか? 目視等級材の事を言ってるんですけど。 >>無垢材は目の前にある材がどうなのかが大切なので平均強度ではなく全て測定されてるの(そのため実際に使われる材の強度は集成材と遜色はない) 全て強度測定されていません。 構造材におけるJAS規格を満たしたJAS製材には、節・丸身などの欠点を目視で等級区分する【目視等級区分構造用製材】と木材のねばりやたわみにくさを示すヤング係数(E)や含水率を計測して区分する【機械等級区分構造用製材】に分けられます。 機械等級材の認定を受けてる製材会社は全国でわずか80社ほどしかありません。(製材会社は4000社超え) 利用する側が品質で等級区分された材料を求めても、供給可能な会社が僅かしかないというのが実情なわけです。 >>ホワイトウッドを推すため、住宅には使われない又は大昔の材の基準を持ち出しているから詐欺と言われるのではないでしょうか? 現在の基準ですけど。 詐欺などという言葉を使う方が、相手を貶して販売する営業マンのようですね。 |
15337:
e戸建てファンさん
[2022-07-27 07:23:22]
|
15338:
匿名さん
[2022-07-27 07:57:58]
|
15339:
e戸建てファンさん
[2022-07-27 08:58:40]
>>15338 匿名さん
論点はそこではないから、実際には住宅で使われない目視等級材もあるという事でいいですよ。 では、敢えて言及されていない住宅の話をしましょうか。 「国産ブランド無垢材(SD15ヤング係数機械測定あり) を使用する材の性能に物を言わす会社は腕がない。腕がないから材の性能に頼るんだ。」 に関して、 腕がないのは無垢材を使う会社ですか、無垢材を使わない(使えない)会社ですか? |
15340:
e戸建てファンさん
[2022-07-27 09:04:52]
自分は材の具体的な話をしていないという反論は止めましょうね。
私は神社仏閣にも使われる樹齢100年超え桧材 一本一本目利き&機械測定される樹齢60年くらいのブランド国産材 と、どのような材なのか制限をしてますしね この材の制限は、「材の性能にものを言わす会社は」云々と、まるで性能最低のホワイトウッド使用会社の方が優れているかのような発言に合わせて、制限をかけさせて頂き 今までこのような材である事を前提に話が進んでいます。 品質の低い無垢材では「材の性能にものを言わす会社は」云々に当てはまりませんしね。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
農林水産省林業試験所の資料ですね
明らかにホワイトウッドは安全論者のいうようなよく分からない資料ではないです
挑発してこのような資料諸々、削除させるつもりだと思われますので
皆様方は挑発に乗られないようご注意をお願い致します。