住宅設備・建材・工法掲示板「ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入検討中さん [更新日時] 2025-02-10 20:17:01
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)| 全画像 関連スレ RSS

ホワイトウッドの良いところと悪いところを教えてください。

[スレ作成日時]2016-08-18 21:25:29

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)

15063: e戸建てファンさん 
[2022-07-20 20:53:25]
>>15047 匿名さん
耐震金物なんかは加速度実験に耐える金物を使用するのに、構造材は加速度実験で耐えられない耐久性極小のホワイトウッドを使う不思議w
15064: 匿名さん 
[2022-07-20 22:29:51]
劣化耐久試験でホワイトウッドの問題を指摘している各建築系サイトに異論は無いんでね。
結果に異論がある奴は誰だ?
そいつが証明するのが常識だろ(笑)
15065: e戸建てファンさん 
[2022-07-20 23:49:27]
>>15064 匿名さん
通常利用は問題ないという反論をしていますよ
最も、白蟻の群れがたまたま住宅街に来て選択食害をする、異常気象による想定外の超多湿、浸水被害などは例外という書き込みはトーンダウンして滅多に書き込みませんが
15076: 匿名さん 
[2022-07-21 12:22:12]
いつまでたってもホワイトウッドを使用した住宅の耐久性が低いという証明は出来ないんだよね
このスレたてられた6年前からずっと同じこと言い続けて、未だに何も問題起こらないよ
15077: 匿名さん 
[2022-07-21 12:30:21]
ホワイトウッドの耐久性が低いなんて、試験結果がサイトに山程ありますよ?
それJASの耐久性区分では、D2という最低ランクに指定されております。
逆に耐久性が高いとか、30年40年もホワイトウッドの構造材が杉や桧に比べてシロアリに強いや腐りにくいなんてデータは1つも無いんですけど…

https://www.zenmoku.jp/ippan/kiso/select/select3.html
15078: e戸建てファンさん 
[2022-07-21 12:31:31]
やましいことが無ければ素直に応じるのが常識です
やましいことがあるからいつまでも逃げ続け討論できないのです
別にケンカ売ってるワケじゃないんですよ?
一方的に言い続けてるので話しましょうよというだけなのに
なんでそれすらできないのでしょうね?
後ろめたいことがあるからでしょう
アンチはまるで職質されて黙秘してるみたいですよ
15080: e戸建てファンさん 
[2022-07-21 13:00:35]
>>15074 匿名さん

>証明、証明、って何いってるんだか。 ホワイトウッドの耐久性は国がJAS規格で耐久性が低いD2材と定義してる。

その国が対策次第ではD1と同等と定義している。

都合良く切り取らないでー
15085: e戸建てファンさん 
[2022-07-21 13:54:14]
まだ劣化加速実験の意味分かってないようだね
何度も説明されているように科学的見地からの実験なんだよ
劣化加速実験で大差がつくという事は、通常利用でも劣化に差があるということ

劣化加速実験が無駄なものと主張するならば、ネイチャーあたりに取り上げられる論文でも書いてから主張しなさい
15091: 管理担当 
[2022-07-21 21:05:08]
[No.15053~本レスまで、以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・情報交換を阻害する投稿
・他の利用者様に対する暴言や中傷
・削除されたレスへの返信
15092: 匿名さん 
[2022-07-21 21:56:17]
>>15085 e戸建てファンさん
(まだ劣化加速実験の意味分かってないようだね
何度も説明されているように科学的見地からの実験なんだよ)

検索しても出てこないので科学的知見からの劣化加速実験の論文はどこにあるか教えてもらえますか?
15093: 匿名さん 
[2022-07-21 22:26:37]
どう見ても、ホワイトウッド推しは全て同一人物。
成り済ましだな。
15094: e戸建てファンさん  
[2022-07-21 22:47:01]
>>15092 匿名さん
製品の安全性を調べるときに、劣化加速実験しないなんてことあるの?

十進法において1+1=2という論文はないから、1+1=2とはならないなんていう主張はやめるように。
15095: e戸建てファンさん 
[2022-07-21 22:53:00]
>>15093 匿名さん

やはりレスアンカー付けず今度はなりすましに逃げたか…
やれやれ…
警察や刑事って大変な仕事だな
15096: 匿名さん 
[2022-07-21 23:39:21]
>>15094 e戸建てファンさん
ちょっと言ってる例えが関係無さすぎてわからないです。
科学的知見からの劣化加速実験があるんですよね?
そのような実験があって報告書も論文も発表されないなんておかしくはないですか?
15097: e戸建てファンさん 
[2022-07-22 01:07:16]
>>15096 匿名さん
論文出てこないだって?本当に検索したの?
劣化加速実験は劣化状況を確認するのに適さないというならば、論文で証明しなさいという話ですよ。
劣化加速実験を通常利用ではないという理由で否定している人がね。
15098: 匿名さん 
[2022-07-22 01:26:42]
>>15096 匿名さん
(出てこないだって?本当に検索したの?)と驚いてるのに論文で証明しなさいとは言ってることが矛盾していますよ。
自分で検索してみましたか?
15100: e戸建てファンさん 
[2022-07-22 07:50:57]
>>15098 匿名さん
10進法において1+1=2という論文は存在しないので、1+1=2とはならないという認識はやめなさいと指摘しましたよね。

世の中では広く劣化加速実験が行われているというのが現状。
それであるのに劣化加速実験は劣化状況を確認するのに適さないという論を出している人は
その論を論文で証明しなさいと書いているのだけれども。

今のままでは所詮、この掲示板で世界でただ一人が仮説を出しているだけに過ぎないですよ。
言っている意味を理解できない(事にし続けている)みたいなので、ホワイトウッド信者の相手をするのは無駄のようですなあ。
15101: e戸建てファンさん 
[2022-07-22 09:50:51]
気を付けてください
15100は屁理屈の天才です
屁理屈だけなら今のところ無敗です。

おそらくコイツがなりすましの張本人かと思います。
他のアンチが討論できないのもコレが理由です。
複数相手にしたらボロが出ちゃいますものね。
15102: 名無しさん 
[2022-07-22 09:56:46]
>>15100 e戸建てファンさん
自分で言っておきながら結局無いんだ
意味のない例えを出して話を誤魔化すやり口だな
15103: e戸建てファンさん 
[2022-07-22 10:09:14]
なんかこのスレ意味ないよね。
今の時代ググれば色々なデータが自分で調べることも容易だしね
15104: e戸建てファンさん 
[2022-07-22 11:45:54]
屁理屈言ってるのは劣化加速実験でD2材と区分されているのに、劣化加速実験は信用ならないとし、D1特定材と同等の耐久性と主張しているホワイトウッド至上主義者。
15105: e戸建てファンさん 
[2022-07-22 12:25:21]
他のアンチさん大人しくなったね
これでアンチ皆ホワイトウッドはクズ材ではないと認めましたね
そもそも討論拒否してる時点で認めてるも同然ですからね。
15106: e戸建てファンさん 
[2022-07-22 13:27:10]
アンチとかアンチでないというのも屁理屈
D2材は耐久性極小だからD2材
D1特定材は耐久性極大だからD1特定材

立場により事実は変わってはならない
15107: e戸建てファンさん 
[2022-07-22 14:26:41]
やっとここまできましたね
執拗なコピペ連投も無くなり
嘲笑、煽り画像投稿も無くなり
ホワイトウッド使用が原因の問題もデータとして出ることもなく
未だに別の論点で1人騒いでるのが残っただけ。
「ホワイトウッドを構造材として使用した場合」
特に問題無しということです。
15108: e戸建てファンさん 
[2022-07-22 16:41:12]
やはりわざとやってますね。
国は薬剤を使えば[問題なし]、耐震等級Xであれば[倒壊しない]とは言わないよ。
想定外の地震=先日の熊本地震、気候においても想定外の異常気象が発生した時に補償問題になるからね。

国が言ってるのは基準を満たしている。
だから基準には性能別ランクがあるんだ。
15109: 匿名さん 
[2022-07-23 01:18:42]
>>15107 e戸建てファンさん
ホワイトウッドの危険性は、あらゆる建築系サイトで特集され立証済み。
それを否定する材料が無いから、そんな事言うんですね。ご愁傷様。
https://www.zenmoku.jp/ippan/kiso/select/select3.html
15110: 匿名さん 
[2022-07-23 01:20:54]
ホワイトウッドは、食品で言えば亜硝酸ナトリウムと同じ。
基準値をクリアしてるからと安心安全と信じる奴は、メーカーの工作員か、ただのバカ(笑)
15111: 匿名さん 
[2022-07-23 01:21:38]
ご 参考 までに

・ JASの耐久性区分

 D1特定樹種
 針葉樹: 桧、杉、米桧、ヒバ、米ヒバ、米杉
 広葉樹: ケヤキ、クリ

 D1樹種(特定樹種を除く)
 針葉樹: カラマツ、米松、ダフリカカラマツ
 広葉樹: クヌギ、ミズナラ、カプール、アピトン、セランガンバツ、ケンバス

 D2樹種
  上記のD1以外(ホワイトウッドはここに位置する最低木材)

●森林総合研究所「イエシロアリ選択試験による耐蟻性評価」

 極大: イペ、チーク、ヒノキ
 大 : 杉
 中 : クルイン
 小 : グメリナ
 極小: パラゴムノキ、トドマツ、ベイツガ、ベイマツ、ホワイトウッド
15112: 匿名さん 
[2022-07-23 06:02:29]
ホワイトウッドの加速劣化耐久試験の結果は重要。
逆に耐久性が高いという試験結果はありますか?
ホワイトウッドの加速劣化耐久試験の結果は...

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる