住宅設備・建材・工法掲示板「ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入検討中さん [更新日時] 2025-02-11 16:37:03
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)| 全画像 関連スレ RSS

ホワイトウッドの良いところと悪いところを教えてください。

[スレ作成日時]2016-08-18 21:25:29

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)

14921: e戸建てファンさん 
[2022-07-13 11:10:48]
ホワイトウッドに不安を抱いてる方は劣化対策等級を勉強しましょう。
それをよーく理解すれば構造材として使用した場合とくに問題無いということがわかります。
14922: 匿名さん 
[2022-07-13 12:01:33]
ホワイトウッドの耐久性は杉の辺材以下ですからね。

初期のSPFなどは割とマシだったが、最近入ってくる物は夏目だらけのスカスカや節だらけで強いクセ出てたりが多い。
現物みれば使いたいと思う者は少ないだろ。

ホワイトウッドの耐久性は杉の辺材以下です...
14923: e戸建てファンさん 
[2022-07-13 12:29:47]
あと性能表示の「劣化の軽減」や初歩的ですが建築基準法を勉強すれば自ずと答えは見えてきます。
14925: 匿名さん 
[2022-07-13 20:46:38]
薬剤や外壁守られてるから100%安心なんて事は無いんだよ。
それなら、シロアリ被害なんて発生してないだろ?
「薬剤が完璧に効果があり、外壁で完璧に守られてて、外気にはいっさい触れない」そんな前提が何の耐久性試験になるの?
耐震実験とか見れば分かるが、震度7を十数回とか、阪神淡路の何倍とかの厳しい試験をしている。

薬剤の塗布されていない箇所、ヒビ割れや雨漏り、シロアリが耐性を持った場合や床下の通気が悪けりゃってのが耐久性試験。

ホワイトウッドは杉やヒノキとは、比較にならない程に弱いのは事実。スギをディスってる奴と同レベルだからキミ。
14928: e戸建てファンさん 
[2022-07-14 09:20:36]
>>14925 匿名さん

>薬剤の塗布されていない箇所、ヒビ割れや雨漏り、シロアリが耐性を持った場合や床下の通気が悪けりゃってのが耐久性試験。

え?こんな試験日本にあるんですか?
あるなら是非データ知りたいので
教えてくれませんか?
14929: 管理担当 
[2022-07-14 10:08:24]
[No.14908~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
14930: e戸建てファンさん 
[2022-07-14 21:18:45]
耐久テストのうちの限界負荷テストなんてのは一般的なもので、通常の屋内利用ではないため恣意的なものと言う方がおかしいからなw
14931: e戸建てファンさん 
[2022-07-15 23:35:53]
ホワイトウッドで不安に思ってる方は

建築基準法
耐震等級
劣化対策等級
性能表示
長期優良住宅
東日本大震災、熊本地震被害データ
2013全国白蟻被害データ
白蟻駆除業者データ
結露腐食データ
その他いろいろ国の規定詳細

ネットで調べてみてください
耐久性対策として樹種を挙げてる人はその樹種を売りにしている者です。
営業を否定しませんがオプション程度です。
何故なら食われる、腐食するものなら差はあれど五十歩百歩だから。
食われない腐食しないように対策置くほうが重要だからてす。
正式な論文や科学的データ、被害対策データにホワイトウッドのホの字も出てきません。
出てくるのはこのスレに出てくる実験データばかり。
いかに不安を煽り貶し罵ってきたか
家の耐久性は対策やメンテがいかに重要かわかります。
そのホワイトウッドに何の利点があるか。
それは「強度」です
これは杉を上回るという識者も多いです
地震が多い昨今、耐久性を取るか強度を取るかはそれぞれでしょう。
以上のことからホワイトウッドは構造材として決してクズ材ではないということがわかります。
14932: e戸建てファンさん 
[2022-07-15 23:44:15]
ホワイトウッドに問題があるならば
国や裁判所に提訴すれば良いのです。
しかしそんな事例はありません。
そんなこともせずこの匿名ネットで吠えてるだけならば
そんなに問題ではないと自ら証明しているものです。
問題があるなら正式な機関に問題提起し結果内容をレスするべきです。
それができないなら吠えているだけと捉えられてもしょうがないですね。
吠えてるだけじゃ何も変わりませんよ。
14933: 匿名さん 
[2022-07-16 01:31:22]
どう考えても、ホワイトウッドなんか構造材に使って問題無いわけ無い。
それにより利益を得てる業者だけだよ推奨してるの。
14934: 匿名さん 
[2022-07-16 01:35:05]
>>14931 e戸建てファンさん
それ程に自信があるなら、ホワイトウッドの構造材が数十年以上も他の材種より耐久性が高いという証明をして見せろよ。
耐震性も強度も計算上の値だけ。
実験結果や実績ベースでは、ホワイトウッドの問題しか調べても出てこないだろ?
14935: e戸建てファンさん 
[2022-07-16 02:38:44]
>>14931 e戸建てファンさん
ホワイトウッドの強度は杉より優れていて利点があるとは一体、どういう理論?
https://www.pref.ehime.jp/h35700/1461/3_rinsan/20.html
14936: e戸建てファンさん 
[2022-07-16 02:43:25]
>>14934 匿名さん
耐久性能の違いを判別する過酷環境においての試験で大差が出たとしても、何故か無視してホワイトウッドは優れた材と主張するんですよね、彼。
耐震等級のように、等級3の判定を受けたとしても性能に大差があることは自然な事なのに、同一等級なら五十歩百歩の性能と主張しているしね。
一度は大差がある事を認めたはずなんですが。
14937: 匿名さん 
[2022-07-16 02:59:01]
>>14934 匿名さん
>ホワイトウッドの構造材が数十年以上も他の材種より耐久性が高いという証明をして見せろよ。

ホワイトウッドが他の樹種より数十年以上耐久性が高いなんて話は全く出てないのに、突然そう言う話があった事になってる事に驚くなあ。
アンチ君がホワイトウッドが問題あると言うからホワイトウッドは問題ないと皆んな言ってるんだけど。
どうしてそんな話に脳内変換されてるのかな。
14938: 匿名さん 
[2022-07-16 03:29:20]
>>14937 匿名さん
あのさ、ここはホワイトウッドのスレなんだよ。
だからホワイトウッドの耐水性やシロアリ耐性の脆弱性を指摘してんだよ。
キミのような工作員がアンチと切り捨てたところで、疑問は晴れないし証明も出来ないんだから反論になって無いんだけど。
いくら否定しようとしても、既に建築系雑誌やサイトで特集が組まれてるぐらいホワイトウッドの脆弱性は明らか。
14939: 匿名さん 
[2022-07-16 03:34:58]
1、水分
2、酸素
3、腐食菌

この3つを完全にシャットアウトする技術は存在しない。
結露や水漏れを完全になくす事など不可能。
そして、この耐久性という点で、ホワイトウッドは他の樹種に対して圧倒的に劣っているわけだ。
そんな樹種を構造材として使用する事を推奨するなんて酷すぎる。各サイトの実験結果も、日本の過酷な環境に合わせて実施した加速試験なわけで、信頼できるものだよ。

14940: 匿名さん 
[2022-07-16 04:09:24]
食品や料理で言うところの、発ガン性物資の食品添加物「亜硝酸ナトリウム」だな。
確かに基準値があって、メーカーも基準値以内なら安全とうたってはいる。それを信じて食べ続けますかって話。
計算上、確かに基準をクリアしているからと問題がある事が証明されている材料は使いたくないよな。
ホワイトウッドも同じ。
14941: 匿名さん 
[2022-07-16 04:19:13]
で、ホワイトウッドを構造で使用した住宅の耐久性が低いという証明はいつまで経っても出てこないんだな
14942: 匿名さん 
[2022-07-16 06:02:56]
構造材として、JASがD2材の耐久性が低い材である事を証明してますよw
土台に使用するメーカーなんて無い。薬剤ありでもな。
14943: 匿名さん 
[2022-07-16 06:53:08]
土台は圧縮に強い材を使うのは当たり前だし、柱は曲げに強ければ良いし適材適所は当たり前だと思うんですけど違うのかな?
14944: 匿名さん 
[2022-07-16 06:59:53]
ホワイトウッドは、シロアリや湿気に弱いから採用されない。
昔は米栂を土台にホワイトウッドの柱なんて、低品質なローコスト住宅も多く存在したが今じゃ皆無だろ。
いい加減認めたら?
14945: 匿名さん 
[2022-07-16 07:02:03]
>>14942 匿名さん
土台に使用するメーカーがないなら何が問題なの?
14946: e戸建てファンさん 
[2022-07-16 07:07:05]
不安を払拭する投稿なのにすぐ噛み付く神経がわかりません。
勝手に持論を投稿すれば良いでしょう。
そして罵るならもう同じループなので止めましょう。意味無いです。
もう一度言いましょうか?
ここで吠えても何も変わりません。
危険なら影響ある機関へ提起してください。
で、結果を教えてください。
ここで騒いでいるだけな限り問題ないと主張していることと一緒ですよ。
いかに不安を煽る投稿だったか管理人さんもわかっていることですしね。
14947: 匿名さん 
[2022-07-16 07:16:03]
>>14944 匿名さん
>ホワイトウッドは、シロアリや湿気に弱いから採用されない。

現在進行形で大手からローコストまで幅広く採用されてるって↑で言ったばかりだろ。
それなのに採用されないってまた嘘をつく。

だいたい採用されないと思ってるんなら問題ないから言わなくて良いのではないか?
14948: 匿名さん 
[2022-07-16 07:21:11]
>>14946 e戸建てファンさん
どっかのメーカー社員かなんか?
貴方ぶっ壊れてるわ…
14949: 匿名さん 
[2022-07-16 07:42:01]
こっちは、建築系サイトや建築専門雑誌での特集記事など参考にしてんだよな。
採用メーカーの偏ったポジショントークや思い込みは止めて頂きたい。ソースも無いし。
14950: e戸建てファンさん 
[2022-07-16 07:42:11]
耐久性極小のD2材であるのに、耐久性は同じと主張する。
通常の屋内の利用(白蟻の選択食害、浸水被害は除く)では問題ないと書いていた時より悪化しているな。
14951: 匿名さん 
[2022-07-16 07:56:38]
>>14949 匿名さん
ホワイトウッドを使用している大手ハウスメーカーは先日示したけど、D1材を使用している大手ハウスメーカーはどこ?参考に教えて
14952: 匿名さん 
[2022-07-16 08:17:16]
>>14940 匿名さん
>食品や料理で言うところの、発ガン性物資の食品添加物「亜硝酸ナトリウム」だな。

14468: 匿名さん  [2022-06-26 10:21:16]
大手ハウスメーカー等は、とっくにホワイトウッドは使用しなくなってるそうです。
もちろん公にすると今まで建てた家が全てクレームになるわけですから公表しませんけど…
食品業界で言えば、発ガン性物質の亜硝酸ナトリウムみたいなもの。
施主が調べて判断するしか身を守る方法はない。


↑また6月26日の投稿と同じ様な事言ってる。
この後大手ハウスメーカーの半数以上がホワイトウッド使用してると言われただろ。
なぜ何度も嘘つくの。
逆にD1材使ってる大手ハウスメーカーはどこなんだよ?
どうせ答えれないんだろうけどな。
14953: 匿名さん 
[2022-07-16 08:26:11]
>>14952 匿名さん

嘘も言い続ければ真実になる
過去レス見ればわかる
どっかの国と一緒ですね
14954: e戸建てファンさん 
[2022-07-16 08:57:47]
1番大事なのは信用です。
信用は築きあげるには時間かかりますが
崩れ去るのは一瞬です。
保証のこともありますがその信用が崩れる危険材を
ハウスメーカーが使うでしょうか?
保証にせよ信用にせよ結局自分たちに返ってくるのは明白。
よーく考えればわかります。
14955: 匿名さん 
[2022-07-16 10:35:19]
>>14953 匿名さん
よく分からんな、このホワイトウッド工作員。メーカーの犬じゃん
14956: 匿名 
[2022-07-16 10:41:22]
>>14954 e戸建てファンさん
使います。
14957: 匿名さん 
[2022-07-16 11:00:24]
ホワイトウッドは加速劣化試験の結果、構造材としてはクズ材だと分かりますね~
土台に使えないのに、柱に使うのってどうなの?
14958: 匿名さん 
[2022-07-16 11:02:35]
土台にしか使えない木材もあるけどね、硬過ぎて。
つまりそういうこと。理解できないかな。
14959: 匿名さん 
[2022-07-16 11:05:20]
ホワイトウッドを土台に使ってる悪徳メーカーも以前はありましたよ。米栂なんかも駄目だろ。
14960: e戸建てファンさん 
[2022-07-16 11:22:10]
なんで耐久性極小のD2材だとする根拠となった実験は全てガン無視して、ホワイトウッド安全神話を唱えてるの?

国産無農薬大豆を使いニガリを繋とした豆腐と米国産遺伝子組み換え大豆を使いトランス脂肪酸を繋とした豆腐は、食品として販売できる基準を満たすという理由で全く同じになるの?

耐震性能もそうだけど同じ基準を満たしても、モノは遥かに違うというのはどんなモノでもありますよね。
14961: 匿名さん 
[2022-07-16 11:53:09]
>>14960 e戸建てファンさん
>14468: 匿名さん  [2022-06-26 10:21:16]
>大手ハウスメーカー等は、とっくにホワイトウッドは使用しなくなってるそうです。


D1心材を使ってる大手ハウスメーカーはどこ?
14962: e戸建てファンさん 
[2022-07-16 11:59:32]
>>14956 匿名さん

じゃあ既に信用は失墜しクレームの嵐ですよね
客足も遠ざかってますよね実際どうですか?
14963: 匿名さん 
[2022-07-16 12:01:05]
>>14960 e戸建てファンさん
>なんで耐久性極小のD2材だとする根拠となった実験は全てガン無視して

根拠となった実験とは?
14964: 匿名さん 
[2022-07-16 16:21:43]
>>14960 e戸建てファンさん
全く同意見。
基準をクリアすれば安心とか問題ないとか、思慮が浅いとしかね。
14965: 匿名さん 
[2022-07-16 16:54:22]
>>14964 匿名さん

全く同意見。
D1材だから安心とか問題ないとか、
思慮が浅いとしかね。
14966: 匿名さん 
[2022-07-16 17:07:16]
D1材>>>>越えられない壁>>>>D2材
この事実すら認められないとは、
思慮が足りないとしか思えんな(笑)
14967: e戸建てファンさん 
[2022-07-16 17:22:16]
さらにホワイトウッドはD2材の中でも耐久性は最低で極小とされているんだぜ。
もちろん外材レッドウッドより下。
14968: 匿名さん 
[2022-07-16 18:02:32]
>>14966 匿名さん

国はD2材でも対策次第でD1材と同レベルと位置付けている
この事実すら認められないとは、
思慮が足りないとしか思えんな(笑)
14969: 匿名さん 
[2022-07-16 18:03:56]
>>14966 匿名さん
>>14967 e戸建てファンさん

>>14960 e戸建てファンさん
>なんで耐久性極小のD2材だとする根拠となった実験は全てガン無視して


根拠となった実験とは?
14970: e戸建てファンさん 
[2022-07-16 18:47:39]
加速劣化試験の結果など、このスレに何度も貼られてますがな
ホワイトウッド安全神話論者の君が、このスレに粘着している理由と自分自身で言っているのに今更、見てないフリか
14971: 匿名さん 
[2022-07-16 19:21:10]
>>14970 e戸建てファンさん
検索しても出てこないね。
JASの区分分けの根拠となったJASの行った試験だよ。
14972: 匿名さん 
[2022-07-16 19:31:11]
>>14970 e戸建てファンさん

嘲笑、煽りとして管理人に消されてるけどねw
14973: e戸建てファンさん 
[2022-07-16 20:44:31]
自分で認知している事を明かすスタイル(苦笑)
14974: 匿名さん 
[2022-07-16 20:53:55]
加速劣化試験とJASの耐久性区分、これだけ証拠が揃っている。
ホワイトウッド工作員は、それに対する証拠データも実験結果も何も無い。
14975: 匿名さん 
[2022-07-16 20:56:27]
もう諦めたら?
ホワイトウッドの問題が表沙汰になって困るのは、キミだろ。大人しくしとけば、こちらもレスしないしな。
もう諦めたら?ホワイトウッドの問題が表沙...
14976: e戸建てファン 
[2022-07-16 21:13:40]
>>14975 匿名さん

大人しくしとけばレスしないとはどういうことでしょうか?
まるで脅迫とも取れる言動をするほど
ホワイトウッドが認められることに不都合があるようですね。
ホワイトウッドの結論があなたに何の影響があるのでしょうか。
そもそもおかしいのは危険材というならば
放っておいても自然に結果は出るものだし
執拗にアピールするというのは貶すことを続ければならないほど「放っておけない」からと
証明しているようなもの。
そんなに危険材として自信があるのなら放っておいてくれませんかね?
答えは実際の家に出ますので。
14977: 匿名さん 
[2022-07-16 21:19:33]
>>14975 匿名さん
>大手ハウスメーカー等は、とっくにホワイトウッドは使用しなくなってるそうです。

D1心材を使ってる大手ハウスメーカーはどこ?
こういう嘘を平気で吐くんだから
14978: e戸建てファン 
[2022-07-16 21:19:37]
>>14975 匿名さん

そしてこの何回も出てるこの実験
別々に入れたものや含水率よる実験は何故行わないのでしょうね。
さらに何回も言いますがこの実験を行った森林総合研究所は構造材としての使用なら問題無いと発言してますよ。
研究所の実験結果だけは受け入れて研究所の発言は受け入れないのですか?
なんとも都合の良い思考ですね。
14979: 匿名さん 
[2022-07-16 21:32:52]
杉や桧が白蟻も腐れもしないなら昔の家はこういう被害がない事になるぞ
実際はどうか調べればすぐ分かるけどな
14980: 匿名さん 
[2022-07-16 22:29:07]
杉や桧+現代の構造なんだよ。
だから昔の家と比較しても意味がない。
現代の構造という同じ条件で、ホワイトウッドは杉や桧に劣るという事。
14981: 匿名さん 
[2022-07-16 22:42:50]
>>14980 匿名さん

現代の家は樹種の違い差は現れないほど
進化しているんだよ
その差が出てるデータ出せよって何回言えばわかんだよ
樹種として劣るのはわかったからホワイトで問題あったのかって聞いてんだよ
いいかげんにしろよマジで
14982: 匿名さん 
[2022-07-16 23:22:33]
>>14975 匿名さん
キミだろって 誰・だ・よ
レスアンカーつけらんないほどピヨってんじゃねーかw


14983: e戸建てファンさん 
[2022-07-17 00:20:23]
>>14978 e戸建てファンさん

>>構造材としての使用なら問題無いと発言してますよ

耐震等級1も建物として建てても問題ないですね。
耐震等級3や、その遥かに上の耐震等級3+αと比べ明確な違いはありますけど。

あなたの発言は耐震等級1も耐震等級3も耐震等級3+αも建築可能の基準を満たしていて同じと言っているようなもの。
14984: e戸建てファンさん 
[2022-07-17 00:25:11]
>>14981 匿名さん
研究所の加速劣化試験の結果を受け入れない理由は何ですか?

それに最低ランクで問題あるのはないのかは施主それぞれの判断ですよね
あなたが最低基準でも問題ないと他人に強要するものでもない
事実は
ホワイトウッドはレッドウッドや桧&杉芯材に劣る
耐震等級1は耐震等級2や耐震等級3、耐震等級3+αに劣る
14985: 匿名さん 
[2022-07-17 01:11:36]
>>14984 e戸建てファンさん
>ホワイトウッドは第二のアスベスト
>ホワイトウッドは10年で倒壊する
>大手ハウスメーカー等は、とっくにホワイトウッドは使用しなくなってる
> 食品業界で言えば、発ガン性物質の亜硝酸ナトリウムみたいなもの
> ホワイトウッド? 今時、そんな詐欺みたいなHM無いでしょ(笑)
>発ガン性物質で料理作るようなもん。
> ホワイトウッドなんか使ってる家なんて、詐欺に騙されてるようなもんだな(笑)
> あらゆる建築系、木材系サイトからクズ材扱い。


ではこれらは嘘だったと言うことかい?
他にも誹謗中傷発言あるが管理人さんに削除されてるよね。
14986: e戸建てファンさん 
[2022-07-17 01:14:33]
>>14983 e戸建てファンさん

14975匿名さんに言ってます。
あなたとは話してませんけど。
勝手に入ってこないでもらえます?
14987: e戸建てファンさん 
[2022-07-17 01:28:41]
14975匿名さん

研究所の実験データだけ引用し、研究所員の発言は無視の
都合良い見解についてさっさと答えて下さい。
14988: 匿名さん 
[2022-07-17 04:08:34]
>>14985 匿名さん
嘘はお前。サイト調べれば全て実際に語られている事実だと分かる。
逆にホワイトウッドが安心安全なんて、採用メーカーのポジショントークでしか見当たらんな。
ホワイトウッドで利益を享受している悪徳業者の意見に耳を傾けるつもりは無い。
14989: 匿名さん 
[2022-07-17 04:27:47]
>>14988 匿名さん
10年で倒壊するならもうとっくに倒壊してないとおかしいが、ホワイトウッドだから倒壊したと言う証明は出来るのかい?
14990: 匿名さん 
[2022-07-17 06:17:18]
>>14989 匿名さん
10年で倒壊は、さすがに大げさかと。
ただし、ホワイトウッドの耐久性が杉や桧以上に高く、住宅が30年以上維持できたという証拠は無いからな。
まずは、それを証明してからの話だ。
否定する側に証明する義務があるというなら。
14991: 匿名さん 
[2022-07-17 06:36:16]
>>14990 匿名さん 
>ホワイトウッドの耐久性が杉や桧以上に高く

この様な話も出てないけど。
毎回何か嘘を入れないと気が済まないのかい?
14992: e戸建てファンさん 
[2022-07-17 08:03:26]
14975:匿名さん [2022-07-16 20:56:27] もう諦めたら? ホワイトウッドの問題が表沙汰になって困るのは、キミだろ。大人しくしとけば、こちらもレスしないしな

このような内容書き込みからこの人は短期間に何回もレスしていることが確実なのに俺がレスしても一切無反応というのはどういうことなんでしょう?
14993: 匿名さん 
[2022-07-17 12:51:30]
>>14992 e戸建てファンさん

答えは簡単です

なりすましだから
14994: e戸建てファンさん 
[2022-07-17 15:56:16]
ほとぼり冷めたらまたしつこく投稿してくるでしょうね。
まあその時はまた全力で否定してやるんでね。
これだけ世の中に出回っているものに不安を煽り執拗に貶めるなど
卑劣極まりない行為ですからね。
14995: 匿名さん 
[2022-07-17 16:37:53]
ホワイトウッド工作員は、ほんとクズだな。
欠ワイトウッドを擁護するような奴は信用できん。
14996: e戸建てファンさん 
[2022-07-17 16:41:05]
>>14995 匿名さん

おっとエサ撒いたらさっそく釣れたね
いろんな質問無視してこいうのに飛びつく性質は
理解してたんだよ(笑)
信用しなくて結構ですが俺の質問に答えて頂けますか?
14997: e戸建てファンさん 
[2022-07-17 16:44:23]
>>14995 匿名さん

擁護するというなら建築業者の半分以上は使用してるので擁護してる形になりますが
どう思いますか?
14998: e戸建てファンさん 
[2022-07-17 16:45:51]
>>14995 匿名さん

また今までダンマリで急にコメしてきたのは何故ですか?
14999: e戸建てファンさん 
[2022-07-17 16:55:48]
クズなのはどちらかネットの外に出ればすぐにわかること。
ネットでしかイキがれず表沙汰に提起する根性も無い
どちらが信用されないか
答えは今でもホワイトウッドが使用され続けていること。
考えなくてもわかる。
15000: e戸建てファンさん 
[2022-07-17 16:59:29]
なるほど自演か。合点しました。
自分で突飛押しもない(耐震等級で言うと法律基準値未満の耐震等級1未満という内容)ホワイトウッド批判を書き込んで解答。
自演によりホワイトウッドは基準ギリギリであり耐震等級1のようなものという指摘を消し去り見えにくくしていたのか。

研究所の加速劣化試験の結果を耐震等級に当てはめると
ホワイトウッドは耐震等級1
レッドウッドは耐震等級2(大手ハウスメーカーの外材はコレの場合が多い)
国産桧芯材や国産杉芯材などは耐震等級3、耐震等級3+α

同じ建築基準を満たすという理由で、耐震等級1と耐震等級3+αは同じにはならない
15001: e戸建てファンさん 
[2022-07-17 17:14:26]
また釣れた(笑)
けどあんたの相手は俺じゃないので
あんたに質問してる方いるのでに返信してあげてよね。
都合悪く返信出来なくてこっちに来たようだけどシッシッ(笑)ウザってー
15002: 匿名さん 
[2022-07-17 17:27:52]
>>15000 e戸建てファンさん
クズ材だの詐欺だのアスベストだの倒壊するだの言ってたのに、今度は建築基準法を満たしたって事になったんだね。
さんざん嘘ばかりついて言っても無い事を突然持ち出したりわけわからない事言ってないで現実を受け止めなよ。
15003: 匿名さん 
[2022-07-17 17:39:23]
>>15000 e戸建てファンさん

自演はおめーだろアホンダラ
他のアンチ匿名さんキャッチボールしないのは何でだ??
15004: e戸建てファンさん 
[2022-07-17 17:48:58]
ホワイトウッド信者の受け入れられない現実→D2材
上にD1材、その上にD1特定材がある

つまり耐震等級1のように法基準をギリギリ満たしている材と言える

これをクズ材、将来的にはアスベストのように取消しになるような材と認識するかどうかは施主次第。

15005: 匿名さん 
[2022-07-17 17:53:12]
>>15000 e戸建てファンさん

まーた嘘ばっかりついて
ホワイトウッドでも耐震等級3取得できます
あんたの願いは届きゃしねーよ
嘘ばっかついてるから誰も信じなくなるんだよ(笑)
15006: 匿名さん 
[2022-07-17 17:55:19]
>>15004 e戸建てファンさん

ホワイトウッドても3取れるのは受け入れないわけ?
15007: e戸建てファンさん 
[2022-07-17 18:38:09]
俺の相手がレスしてこないのは一体……
15008: 匿名さん 
[2022-07-17 19:36:23]
三連休なのに、工作員は暇なんだな~(笑)
15009: 匿名さん 
[2022-07-17 19:38:17]
アンチなど独りも存在しない。
工作員以外が実際はソースも根拠も正しい。
15010: 匿名さん 
[2022-07-17 19:43:36]
>15008、15009匿名さん
まず対話しなさいよ
逃げてんじゃないよ
問題無いの認めてんだよね?
認めんのが土下座並に屈辱なんだよね?
15011: e戸建てファンさん 
[2022-07-17 20:40:38]
とりあえずバカにした投稿は確実に減りましたね。
これが結論だと思います。
15012: e戸建てファンさん 
[2022-07-17 20:51:27]
工作員は三連休なのに自演までして涙目になるなって。
ホワイトウッドはD2材の中でも最低ランクで耐久性極小という事実を揉み消すために必死ですね。

耐震等級1も耐久性極小のホワイトウッドも法律基準をギリギリ満たすので建てる事は可能。
しかし、最高等級の基準値を遥かに超える耐震等級3+αや国産桧&杉芯材の足元にも及ばない。

何も起こらない事を信じて耐震等級1にしたりホワイトウッドを使うのは施主の自由ではあるが、大安心だと推すようなものではない。
15013: 匿名さん 
[2022-07-17 20:58:47]
>>15012 e戸建てファンさん

ホワイトで耐震等級3取れる事実はあくまで無視なわけね。
三連休で休みなんだから長文返信してないで無視すればぁ?
15014: e戸建てファンさん 
[2022-07-17 23:21:26]
今時耐震等級1で建てるメーカーはありません。
地震の多い昨今売れるワケないですからね。

15015: e戸建てファンさん 
[2022-07-17 23:27:27]
それと何回も言ってますがホワイトウッドでも
劣化対策等級3
耐震等級3
取得できます。
これは間違いない事実です。
どこのメーカーに問い合わせても確認できると思います。
騙されてはいけません。
15016: e戸建てファンさん 
[2022-07-18 00:11:17]
ほら論点は最低等級であるのに意図的に混合させてる
ホワイトウッドは耐朽性、防蟻性は3等級(D1特定、D1、D2)のうち最低等級のD2
耐震等級は耐震等級1が最低等級

法律の基準を満たしているという理由でホワイトウッド安全神話を唱える好意を耐震等級に置き換えると
法律の基準を満たしているという理由で耐震等級1は安全だと言っているのと同じなんだ

また法律の基準を満たしているからという理由で
耐震等級3+α=耐震等級3=耐震等級2=耐震等級1
にも
ブランド国産桧&杉芯材(D1特定+α)=国産桧&杉芯材(D1特定)=レッドウッド(D1)=ホワイトウッド(D2)
にもならない
15017: 匿名さん 
[2022-07-18 00:23:43]
>>15016 e戸建てファンさん
耐震等級は様々な建築資材と構造計算の結果
住宅の耐久性も様々な建築資材や工法の組み合わせで決まる
15018: 匿名さん 
[2022-07-18 04:09:09]
ホワイトウッドで耐震等級3とか、計算上3なだけ。
実際は1にも満たないクズ。
ホワイトウッドで何年も耐震性を維持できるとでも?
15019: 匿名さん 
[2022-07-18 05:43:56]
>>15018 匿名さん 
1995年の阪神淡路大震災から東日本大地震、熊本地震まで多くの調査研究がされてきたが、ホワイトウッドだから倒壊したやホワイトウッドが国産材より耐震性が低いなどの調査報告書は一つもない。

それどころかSPF材のツーバイフォーの強さが証明され在来工法にも耐力壁を施工する事ようになった。
15020: 匿名さん 
[2022-07-18 05:49:55]
ホワイトウッドがローコスト住宅で使われる様になったのは、阪神淡路大震災の後。
SPF材のツーバイフォーなんて、柱で耐震性を確保してるわけじゃないからな。
だいたい、ツーバイフォーも内部は結露とシロアリでズタボロ。隠されてるだけ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる