住宅設備・建材・工法掲示板「ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入検討中さん [更新日時] 2025-02-11 09:07:59
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)| 全画像 関連スレ RSS

ホワイトウッドの良いところと悪いところを教えてください。

[スレ作成日時]2016-08-18 21:25:29

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)

14901: e戸建てファンさん 
[2022-07-11 23:28:26]
0か100かで考えているのは自分自身だろ。
何たって70年、想定外の事が一歳起きない且つ100%完璧なメンテナンスし続けられている事を想定しているんだからね。
(ちなみに耐震金物なんかは、想定内どころか絶対に有り得ない環境でも耐え得る性能を基準としています)
もう何度も書いていますが、70年、常時以外の事が起きず100%完璧なメンテナンスし続けられれば最低材でも持つことは承知している。

そもそも論を言うけど紋所のように出している70年というのも最高耐久年数の証ではないですよね
最低材ではなく、最高材の桧やヒバなんかは数百年持たす事が出来るのも国や研究所の研究成果ですよねw
ホワイトウッドではどう足掻いても無理でしょう。

もう一度、この議論の論旨を示す。
建築後は嫌が応にも薬剤の再散布不能な場所が発生する。
このような再散布不能な場所は匿名さんの言う腐る要因の薬剤キレたらぁという状況になり、年数を重ねれば重ねるほど、素の耐久性が圧倒的に高いD1特定材とホワイトウッドでは耐久性の違いが出る事は、匿名さんの大好きな国や研究所の研究成果でも明らかですよねw
14902: 匿名さん 
[2022-07-12 07:11:31]
杉=アスベスト
14903: 匿名さん 
[2022-07-12 07:40:25]
そもそもホワイトウッドって元々輸入してた木材ルートが細くなって従来使っていた木材が手に入らなくなってきたんで、近年になって大手メーカーがごり押しして国に認めさせて新しく輸入されだした木材という由来からして、程度が知れますよね。
14904: 匿名さん 
[2022-07-12 07:58:25]
>>14903 匿名さん
どこの世界、、、
とりあえずソースを出してみてください。
14905: e戸建てファンさん 
[2022-07-12 08:12:05]
>>14901 e戸建てファンさん

おはようさん
あんた劣化対策調べる気無いね
話にならん
14906: e戸建てファンさん 
[2022-07-12 08:38:17]
>>14905 e戸建てファンさん
私も劣化対策には触れてますよ。
それに加えて、国や研究所の研究からも明らかなように、桧やヒバは数百年持たせられるがホワイトウッドは無理と言ってるの。
あと、私は劣化対策の話ではなく、材の耐久性の違いは明確にあるため、数十年スパンでは明確に現れると行ってるの。
薬剤までは材の耐久性の違いの話だったのに、その後はメンテナンス一辺倒すねw
14907: e戸建てファンさん 
[2022-07-12 10:00:46]
>>14906 e戸建てファンさん

ということは耐久性に差はあるけどホワイトウッドだからといって10年で腐り朽ち果て倒壊することは無いということで宜しいですね?
14909: e戸建てファンさん 
[2022-07-12 12:47:31]
>>14907 e戸建てファンさん
なぜ私にそれを聞くのでしょうか?

私の主張はこう

国や研究所の研究からも明らかなように、桧やヒバは数百年持たせられるがホワイトウッドは無理
材の耐久性の違いは明確にあるため、数十年スパンでは明確に違いは現れる
14911: e戸建てファンさん 
[2022-07-12 13:56:27]
>>14909 e戸建てファンさん

何故って最初から俺の主張がそうだから。

数十年で見た時てことは10年で朽ち果てるようなクズ材ではないということに納得していると思い聞いただけで
クズ材では無いと言うならクズ材では無いと主張している俺があなたといつまでも討論する意味は無いので。
ホワイトが特定樹種より優れているとか持つとか誰も一度も言ってないんだがね
俺の主張はクズ材否定論でホワイト高耐久論ではない
14912: e戸建てファンさん 
[2022-07-12 20:54:08]
>>14911 e戸建てファンさん

想定外の事が一歳起きない且つ100%完璧なメンテナンスし続けられていれば70年くらいは持つ

と私は書いとるじゃん
わざわざ聞くなよ

想定外のこととわざわざ例外をもうけたのは、直近の異常気象により発生した結露により腐った例もあるため。
14914: e戸建てファンさん 
[2022-07-12 23:36:04]
書き忘れていたけど恣意的な書き込みをするなと書きつつ自分自身が恣意的な書き込みをしているんですよね

100%完璧なメンテナンスをされたホワイトウッドとノーメンテ国産材を比べている時点でお好きらしい研究分野ではやってはいけない代表例


100%完璧なメンテナンスをされたホワイトウッドと100%完璧なメンテナンスをされた国産材
ノーメンテホワイトウッドとノーメンテ国産材
を比べないとね

当たり前な前提で対比をした場合、素の耐久性能の差はそのまま反映されると私は書いているだけで、なぜここまで粘着してきたのか未だに疑問
14915: 匿名さん 
[2022-07-13 02:50:04]
信者が多いすみりんの森の樹木図鑑見てもねー。
ホワイトウッドは価格が安いからいま最も使われてるって書かれてあることから、程度が知れてる。
メーカーはやっぱり商売人だから、口やネットでは良いように書いて宣伝してるけど、良い家を建てようなんて考えはほとんどないよ。
構造材としてはヒノキや米松に比べて圧倒的クズ材でしょ。
ってか、日本の風土にあってないんだろ。
14916: e戸建てファンさん 
[2022-07-13 06:28:18]
>>14914 e戸建てファンさん

逆だよ
構造材として問題無い証明をし続けてきたのに対し
対抗意識しVSに何回も持ち込んできたのはあんた
全く同じ条件ならそりゃ特定樹種の方が長持ちするのは実験でわかってんじゃないの?
てか俺だってそう思うわ。
ただ構造材として使用するなら全く同じ条件はあり得ない。
俺は勝手に書いているのだが執着してきてんのあんただろ間違いなく

まあクズ材ではないということなんで用は無いからもう良いです
また勝手に書くだけだから執着しないように。
14919: e戸建てファンさん 
[2022-07-13 08:16:54]
>>14916 e戸建てファンさん
つーか、「研究結果より、桧やヒバは数百年」と私が出すまでは、劣化対策を調べろだとか、70年ガーなどと書きながら
「全く同じ条件なら特定樹種の方が長持ちする」事を否定して同じだとしていたのは誰よ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる