住宅設備・建材・工法掲示板「ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入検討中さん [更新日時] 2025-02-11 16:37:03
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)| 全画像 関連スレ RSS

ホワイトウッドの良いところと悪いところを教えてください。

[スレ作成日時]2016-08-18 21:25:29

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)

14821: e戸建てファンさん 
[2022-07-10 18:28:55]
>>14820 e戸建てファンさん

逆に何年持つの?証明できる?
国は等級取れれば70年持つと認定してるよ
ウチの実家の国産材で30年はいつまでもスルーしてるくせに。
理解してというより国の言い分を書いただけですけど。
だから返信すんなって言ったのよ
14822: e戸建てファンさん 
[2022-07-10 18:34:18]
>>14820 e戸建てファンさん

あ、ごめん間違えた
あなたにはノーコメントです
14823: e戸建てファンさん 
[2022-07-10 18:35:43]
おやおや、薬剤の耐用年数の話なのに長期優良住宅の話をし出したw
14824: e戸建てファンさん 
[2022-07-10 18:49:06]
実家は国産材で30年云々について。
スルーせずに辺材と芯材は違う。辺材はD2樹種と、数ヶ月も前から示してますよね。
D2樹種の耐久の低さを自ら証明し続けている事に気付いてない。
14825: 通りがかりさん 
[2022-07-10 18:51:41]
関連業種の者ですが色々議論してるけど木材の種類が何だって全ては水仕舞いの施工が悪けりゃ何の木だって腐る。腐り易い難いはあるが水に濡れ続ければ腐る。檜だから腐らないとかはない。
根本的に躯体が濡れない様な施工の問題。
実家の築40年ツーバイホワイトウッドを解体したけど一切腐れなし。
それも有れば檜の木造軸組で腐れやシロアリなんて何度も見た事ある。
木の種類よりまともな施工とメンテ次第だよ。
14826: e戸建てファンさん 
[2022-07-10 18:57:16]
>>14823 e戸建てファンさん

おやおや、大手ホワイトウッド使用の話はスルーかい
そっちをまず片付けないと
14827: e戸建てファンさん 
[2022-07-10 18:58:12]
>>14823 e戸建てファンさん

あごめんノーコメントです
14828: 匿名さん 
[2022-07-10 19:00:17]
>>14820 e戸建てファンさん
私もそう思います。
勝手にアンチ扱いされて心外ですね。
私はホワイトウッドのメーカーで家を建てたものです。
不安なので質問しただけです。
14829: e戸建てファンさん 
[2022-07-10 19:35:33]
>>14828 匿名さん
70年薬剤の効力があると本気で思っていた人ですから、そんなもんでしょう。
薬剤の話の分の悪さに気づいたみたいで、施工の話に戻しているみたいだけど。
14830: HMにお勤めさん 
[2022-07-10 19:41:58]
>>14828 匿名さん
ドンマイ。
14832: 匿名さん 
[2022-07-10 19:59:33]
>>14829 e戸建てファンさん
ハウスメーカーや長期優良住宅のメンテナンススケジュールを無視して、わざと知らない素人に誤認させる発言をするなんて悪質。
本当に知らないで発言してるならあまりにも無知すぎる。
14833: e戸建てファンさん 
[2022-07-10 20:32:34]
メンテナンススケジュールの話ですよね。
薬剤は70年持たない事をお認めになられるのですね。
差を埋める薬剤は切れる即ち、X年後に差は発生するという事でよろしいですか?
14834: 匿名さん 
[2022-07-10 20:37:59]
>>14833 e戸建てファンさん
一条工務店のような緑の柱なら持つね
5年毎に防蟻処理するのは常識
14835: 匿名さん 
[2022-07-10 20:46:24]
>>14828 匿名さん

また新たな役出現
ホワイトボロボロ役はどこ行った?
14836: 匿名さん 
[2022-07-10 20:47:23]
>>14834 匿名さん


すべてに緑の加圧処理してるの?
緑の柱に現場加工で穴開けたりすることは無いの?

14837: 匿名さん 
[2022-07-10 20:50:13]
一条も防蟻処理出来ていない箇所があったよな?
14838: 匿名さん 
[2022-07-10 21:01:40]
アンチホワイトさん幾つも役を作らないでどれか一つに統一してくれ
14839: 匿名さん 
[2022-07-10 21:07:27]
>>14836 匿名さん
一条工務店がどこまで緑の柱を使ってるかは一条工務店に聞いたらいい。
施工精度に自信がなく5年毎にメンテナンスが出来ない様な工務店は、杉や桧にすがるしかないんだろうね。
大手ハウスメーカーのシロアリ被害は工務店に比べて圧倒的に少ないらしいね。
14840: e戸建てファンさん 
[2022-07-10 21:09:25]
アンチは勘違いも甚だしいというより自己都合に解釈してるだけだろうけど
薬剤が70年持たせるわけではありません
性能表示の劣化対策等級を調べればわかりますが
樹種の選択はその中の一部に過ぎず他に通気やら点検口やらバスルームが何たらと色々あります
それをすべて満たしていれば認めるよということなので
たった一部条件の樹種だけで騒いでいるのがアホなんです
構造材全てが特定D1でも他の対策ができていなければ劣化対策等級は取れません
これにより樹種に差が無いことがわかります
認めるのは国です
いつの間にかメンテナンス次第で70年が勝手に薬剤の効果にすり替わってます
このすり替えが天下一品です騙されないようにしましょう
未だに特定樹種の捏造を認めていません
今までコピペ連投したものが捏造だったのに
認めずスルーしレス続けています
騙されてはいけません
過去レス見ればわかりますがアンチは揚げ足とってばかりで何1つ具体的な事言っていないのがわかります

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる