住宅設備・建材・工法掲示板「ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入検討中さん [更新日時] 2025-02-11 16:37:03
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)| 全画像 関連スレ RSS

ホワイトウッドの良いところと悪いところを教えてください。

[スレ作成日時]2016-08-18 21:25:29

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)

14801: 匿名さん 
[2022-07-10 07:32:52]
ホワイトウッドはクズ材だよ(笑)
杉が~、なんて煽ってる奴に比べたら、データも揃ってるしな!!
14802: e戸建てファンさん 
[2022-07-10 07:42:07]
>>14793 匿名さん

やはり杉は特定D1じゃありません
やはりアンチが捏造した表です
騙されないようにしましょう
やはり杉は特定D1じゃありませんやはりア...
14803: 匿名さん 
[2022-07-10 08:45:18]
>>14802 e戸建てファンさん

なるほど、杉はD1樹種で耐久性が高いんですね。
14804: 通りがかりさん 
[2022-07-10 08:51:43]
ホワイトウッドがD1材なんて、誰が言ったんだ?
14805: 匿名さん 
[2022-07-10 08:58:10]
ずっと気になってたがアンチホワイトさんはもう少ししっかり読んで理解して欲しいな
14806: e戸建てファンさん 
[2022-07-10 09:01:15]
>>14803 匿名さん

すぐ逸らす
捏造の話は?
14807: e戸建てファンさん 
[2022-07-10 10:34:47]
>>14798 e戸建てファンさん
つまり、ホワイトウッド使用の大手に関して鉄骨メインですけど、持論を維持するため鉄骨メインにではない事にするということですね
14808: e戸建てファンさん 
[2022-07-10 10:37:03]
>>14800 匿名さん
ホワイトウッド使用の木造会社の上場廃止について
お題目はそうですね
そのような判断に至った理由は?
14809: HMにお勤めさん 
[2022-07-10 10:37:42]
>>14802 e戸建てファンさん
D1は劣化が少ないって書いてあるね。D2のホワイトウッドは、、、薬剤注入必要かな。
14810: 匿名さん 
[2022-07-10 10:53:41]
>>14808 e戸建てファンさん
国内住宅市場縮小による各社の経営判断
この様な動きは住宅市場だけではない
14811: e戸建てファンさん 
[2022-07-10 11:22:02]
>>14809 HMにお勤めさん

逸らすな
捏造についてついては?
14812: 匿名さん 
[2022-07-10 11:40:30]
杉がクズ材ってのは捏造だよな?
14813: e戸建てファンさん 
[2022-07-10 11:51:50]
>>14807 e戸建てファンさん

要するにあなたは無視して良いという結論です
14814: e戸建てファンさん 
[2022-07-10 15:26:02]
ここで散々言われてるD1D2材について
これは不安煽られて困ってる方や擁護派に向けてなので
アンチは返信しないでね

まず建築基準法で構造材は劣化対策のため本来なら樹種問わず薬剤処理しないといけないとしています
しかし全て薬漬けでは真壁工法等に影響し薬剤が身体に影響あるという方もいます
それを救済すべく薬剤処理パスしてもいいよというのがD1材です(さらに上が特定D1)
なので環境によってはD1材でも薬剤処理するところはあります
逆を言えば国は薬剤処理すればすべて同等と位置付けその後の樹種の差は定めていません
住宅性能表示というのがありその中の劣化対策等級で薬剤処理か材を太く、通気工法である等でD2材でも全てカバーできどの材でも対策次第では最高等級を取ることができます
ちなみに基準法で土台にいたっては特定D1か薬剤処理した木材のどちらかとしています(上記表参照)
このことから無薬D1<薬剤処理D2が成り立ちます
構造材として使用したならば所詮このぐらいの差であるということを国が認定しています
D1材の区別はこだわりある家を作りたい人のため(薬剤使いたくない)にあると認識してください
構造材が隠れるような作りなら何でも良いのです
そこまでこだわりたいならご自由にです


14815: 匿名さん 
[2022-07-10 16:14:07]
>>14814 e戸建てファンさん
D1材に薬剤の方がD2材に薬剤よりシロアリに対して強いんですね。
14816: e戸建てファンさん 
[2022-07-10 17:15:48]
>>14815 匿名さん

薬剤処理の前では樹種問わないとされてます
あなたが言うことがあるならばさらに別な区分けあるはずでしょ?
14817: 匿名さん 
[2022-07-10 17:26:45]
>>14816 e戸建てファンさん
それならD1、D2と分ける必要性が無いですね。完全に矛盾してますが?
14818: 匿名さん 
[2022-07-10 17:39:41]
アンチさんもう少し良く読もうよ
それともわざと理解出来ないフリしてるの?
14819: e戸建てファンさん 
[2022-07-10 17:41:31]
>>14817 匿名さん

日本語読めてる?
薬剤処理と未処理は区別
薬剤処理と薬剤処理は区別無し
わかる?
だから返信すんなって言ったのよ
14820: e戸建てファンさん 
[2022-07-10 18:14:55]
いやいや、ホワイトウッド信者こそ理解していてわざと偏向的に書いてますよね。
薬剤って何十年も持つんだっけw
違うだろ?
本当は30年で建て替えるならいいんじゃね?と書かれた理由を知っているくせに。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる