ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
14761:
e戸建てファンさん
[2022-07-08 22:48:38]
|
14762:
e戸建てファンさん
[2022-07-08 22:51:36]
|
14763:
匿名さん
[2022-07-08 22:53:51]
そもそも一番詳しいのは役人ではなく現場で実際に施工している人たち。
その人たちが軒並みホワイトウッドかよ・・って言ってるので、それが真実でしょう。 計算値や試験値はただの一つの指標であって絶対の基準ではない。 ホワイトウッド推しなのは押しなべてサラリーマン化したハウスメーカーの下請け職人たちだよ。 嘘だと思うなら、しがらみのない職人に聞いてごらんよ。 |
14764:
匿名さん
[2022-07-08 22:59:23]
>>14763 匿名さん
君が毎日ホワイトウッドを貶してる理由は何? |
14765:
e戸建てファンさん
[2022-07-08 23:10:01]
|
14766:
e戸建てファンさん
[2022-07-08 23:13:22]
|
14767:
e戸建てファンさん
[2022-07-08 23:25:25]
自分の価値観を貫き通すのは頑固な職人
いろんな角度から物事見れて無難に対応できるのが真の職人 |
14768:
匿名さん
[2022-07-09 00:19:21]
そうだね、大工や木を良く知る専門家はホワイトウッドを否定している。
逆に利益しか考えないメーカーや工作員はホワイトウッドを支持してるな(笑) |
14769:
e戸建てファンさん
[2022-07-09 07:41:52]
>>14761 e戸建てファンさん
ホワイトウッドの安全性の話なんてしてねえよ。 ホワイトウッドを使っているのは大手ハウスメーカーじゃねえ、殆どのローコスト(と上場廃止になった今では大手?な会社)じゃないかという話だ。 なんで大手ハウスメーカーを出せという話で、多数の大手ハウスメーカー以外を出しつつドヤってるの? |
14771:
匿名さん
[2022-07-09 07:50:28]
|
|
14772:
匿名さん
[2022-07-09 08:20:57]
>>14769 e戸建てファンさん
大手ハウスメーカーとは昔から下記の8社。 大和ハウス工業 パナホーム ミサワホーム 積水化学工業(セキスイハイム) 旭化成(ヘーベルハウス) 住友林業 三井ホーム この日本の住宅業界を牽引してきた8社にトヨタホームとヤマダホームズ(旧エスバイエル)を加えたハウスメーカー10社で、一般社団法人 優良ストック住宅推進協議会を設立しグループで活動している。 |
14773:
匿名さん
[2022-07-09 08:29:59]
>>14772 匿名さん
積水ハウスが抜けてた。 積水ハウス 大和ハウス工業 パナホーム ミサワホーム 積水化学工業(セキスイハイム) 旭化成(ヘーベルハウス) 住友林業 三井ホーム この8社のうち木造を建築している会社は6社 木造6社のうち4社がホワイトウッド |
14774:
e戸建てファンさん
[2022-07-09 08:43:27]
>>14769 e戸建てファンさん
最初からホワイトウッドの安全性の話じゃないか 大手の名を出せってギァアギァア騒いだのアンタだよね そして出したらドヤってるてか 何大手を味方につけようとしてんだ 野党かあんた |
14775:
e戸建てファンさん
[2022-07-09 08:47:12]
どうやらアンチは勝ち目無いから
大手以外を出したことを責めたいらしい |
14776:
匿名さん
[2022-07-09 15:36:26]
大手だから安全安心という高齢者みたいな考えが正しいと?
ホワイトウッドの安全性を証明した実験結果は、ただの一件も無い。逆は山程あるのにな! |
14777:
匿名さん
[2022-07-09 16:20:03]
|
14778:
匿名さん
[2022-07-09 16:41:06]
茫然自失とか支離滅裂とか、キモいなこの工作員(笑)
頭の弱いジイさんかな? |
14779:
匿名さん
[2022-07-09 16:50:41]
>>14778 匿名さん
で、大手ハウスメーカーがホワイト使ってることについては? こちとら大手が使ってるから安心なんて一言も言ってねーよ 大手の名を出せと騒いでたのはアンチだろうが 自分で振っといて話題そらしてんじゃねーよ |
14780:
e戸建てファンさん
[2022-07-09 17:01:58]
他の人が回答してくれたので俺が出したハウスメーカーは
無視して良いよ たいたい俺の知識で書いただけでゴチャゴチャ言われたくないから 無かったことにしてくださいな はい大手の半分使ってるってさ |
14781:
e戸建てファンさん
[2022-07-09 21:53:44]
>>14774 e戸建てファンさん
俺はホワイトウッドの安全性の話をしてねえから 大手ハウスメーカーは殆ど使っていない、主にローコスト系が使用する材であるのに 大手でないメーカーやローコストメーカーを書き連ねて大手が使っていると書く行為の批判をしている訳 ホワイトウッドを敬遠しているのは大手ハウスメーカーと工務店であるが、工務店叩きの意図で印象操作してますよね 書き連ねてくれて気づいたけど、ホワイトウッドを使用している大手は上場廃止になってるね |
14782:
e戸建てファンさん
[2022-07-09 21:59:08]
>>14781 e戸建てファンさん
それは俺個人の大手知識不足なだけでは。 だから撤回し取り消した で、他の人が大手回答してくれてますがそれについては? 上場してないから認めないってこと? ローコストの桧家も上場してますけど? |
14783:
HMにお勤めさん
[2022-07-09 22:01:10]
>>14773 匿名さん
うーん、大手は利益に走ってるからやはりホワイトウッド使いますよねー! |
14784:
匿名さん
[2022-07-09 22:19:22]
>>14781 e戸建てファンさん
昔から大手ハウスメーカー言えば下記の8社 いろんな業界の大手何社の決算がーとか新聞に出るやつ 上場か非上場は大手かどうかに関係ない 歴史がありそれぞれが自社で研究している この8社のうち木造を建築している会社は6社 木造6社のうち4社がホワイトウッド 積水ハウス 大和ハウス工業 パナホーム ミサワホーム 積水化学工業(セキスイハイム) 旭化成(ヘーベルハウス) 住友林業 三井ホーム |
14785:
e戸建てファンさん
[2022-07-09 22:33:58]
|
14786:
匿名さん
[2022-07-10 00:06:11]
森林研究所にも裏切られ
国にも裏切られ 大手ハウスメーカーの買収に失敗 次回 ホワイトアンチ、現場職人に神頼み藁にもすがる思い 乞うご期待 |
14787:
e戸建てファンさん
[2022-07-10 01:04:10]
>>14784 匿名さん
大和ハウス工業 パナホーム 積水化学工業(セキスイハイム) 旭化成(ヘーベルハウス) が木造6社になるのか いつの間にか大手の殆ど鉄骨という主張は撤回し、8社中6社は木造会社になったらしいなw |
14788:
匿名さん
[2022-07-10 04:41:39]
ホワイトウッドなんて使ってる時点でハウスメーカーとしてはアウトだろ…
第2のアスベストなんだから。 |
14789:
匿名さん
[2022-07-10 04:55:03]
1、水分
2、酸素 3、腐食菌 この3つを完全にシャットアウトする技術は存在しない。 結露や水漏れを完全になくす事など不可能。 そして、この耐久性という点で、ホワイトウッドは他の樹種に対して圧倒的に劣っているわけだ。 そんな樹種を構造材として使用する事を推奨する奴は、工作員以外に居ない。 アンチとして切り捨てようと必死に抵抗しようが、多数のカキコからもホワイトウッドが問題なのは明らか。 |
14791:
匿名さん
[2022-07-10 05:49:47]
|
14792:
匿名さん
[2022-07-10 06:24:08]
|
14793:
匿名さん
[2022-07-10 06:25:36]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
![]() ![]() |
14794:
e戸建てファンさん
[2022-07-10 06:38:11]
>>14789 匿名さん
どこから情報拾ってコピペしたのかわからないけど その3つで何が起きるかが書かれてないよ 揚げ足取るのに必死すぎるんだから それとホワイトウッドを推奨してるとか勝手に都合良く解釈しないでね クズ材を否定してるだけなので |
14795:
e戸建てファンさん
[2022-07-10 06:43:28]
>>14791 匿名さん
木造もあるということは知ってますよ トヨタ自動車も軽自動車はありますが、軽自動車の会社と言いますかねw そして何より、大手は鉄骨の会社が殆どというのは大手を持ち出した側だし 主にホワイトウッドを使う会社をよく見てみると 6社中4社は鉄骨の会社、2社は上場廃止 顧客からどのような評価を受けている会社が使っているのかという話は都合が悪いみたいだね |
14796:
匿名さん
[2022-07-10 06:43:45]
ホワイトウッドクズ材では無い。日本の住宅用材には向いていないと言っているだけ。
なぜなら、湿気に弱く、シロアリに弱いから。つまり、耐久性がないのです。 乾燥している北欧の気候と湿気の多い日本の気候は大きく違いますし、そこに住む腐朽菌やシロアリだって違います。ホワイトウッドは、日本農林規格でも耐朽性が非常に低いとされるD2という区分に該当しているのはそういうところに原因があります。 でも、「安いから」、「加工しやすいから」、「狂わないから」などの理由で、ローコスト住宅や大手HMでも採用するところもあります。 確かに、ホワイトウッドは家具や雑貨、楽器などでは高い評価を受けています。 ただ、日本の住宅用構造材には不向きだということ。 つまり「適材適所」ではない。 |
14797:
e戸建てファンさん
[2022-07-10 06:45:12]
|
14798:
e戸建てファンさん
[2022-07-10 06:58:58]
>>14795 e戸建てファンさん
すーぐ揚げ足取る 鉄骨メインと言ったのは俺ね メインって言ってんだから木造もやってるって事でしょ コレ以上うるさいなら鉄骨発言撤回するよ いつまでもいつまでもネチネチネチネチネチ |
14799:
e戸建てファンさん
[2022-07-10 07:21:14]
|
14800:
匿名さん
[2022-07-10 07:30:01]
>>14795 e戸建てファンさん
ダイワハウスは現在11商品中5商品が木造。 積水化学は元々鉄骨のハイム、木造のツーユーホームに分かれていた。今は一つにまとめセキスイハイムとなっている。 昔からツーユーホームとして歴史がある。寒い地域で2×6のグランツーユーは人気。 上場廃止について トヨタ自動車とパナソニックが共同出資でプライムライフテクノロジーズという持株会社を設立。 その傘下にトヨタホーム、パナソニックホームズ、ミサワホーム等が入り上場廃止となった。 三井ホームは元々三井不動産の子会社だったが56.33%の出資比率から100%に引き上げた。 完全子会社にすることで経営の意思決定を迅速にし、三井不動産グループ全体の競争力を高める。 もう少し勉強しよう |
14801:
匿名さん
[2022-07-10 07:32:52]
ホワイトウッドはクズ材だよ(笑)
杉が~、なんて煽ってる奴に比べたら、データも揃ってるしな!! |
14802:
e戸建てファンさん
[2022-07-10 07:42:07]
|
14803:
匿名さん
[2022-07-10 08:45:18]
|
14804:
通りがかりさん
[2022-07-10 08:51:43]
ホワイトウッドがD1材なんて、誰が言ったんだ?
|
14805:
匿名さん
[2022-07-10 08:58:10]
ずっと気になってたがアンチホワイトさんはもう少ししっかり読んで理解して欲しいな
|
14806:
e戸建てファンさん
[2022-07-10 09:01:15]
|
14807:
e戸建てファンさん
[2022-07-10 10:34:47]
|
14808:
e戸建てファンさん
[2022-07-10 10:37:03]
|
14809:
HMにお勤めさん
[2022-07-10 10:37:42]
>>14802 e戸建てファンさん
D1は劣化が少ないって書いてあるね。D2のホワイトウッドは、、、薬剤注入必要かな。 |
14810:
匿名さん
[2022-07-10 10:53:41]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
ねぇなんでそんなにホワイトウッドが憎いの?
国産材取り扱う工務店だから?