住宅設備・建材・工法掲示板「ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入検討中さん [更新日時] 2025-02-11 16:37:03
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)| 全画像 関連スレ RSS

ホワイトウッドの良いところと悪いところを教えてください。

[スレ作成日時]2016-08-18 21:25:29

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)

14601: 匿名さん 
[2022-07-04 23:14:32]
はい、こういう証拠もない事をひたすら言い続けてるのがアンチホワイトウッド。
第二のアスベストなんて言葉もどこかの工務店のブログで言ってただけなのにずっと言い続けてる。
他では全くそういう事は言われてないのに。
14602: 通りがかりさん 
[2022-07-05 04:45:01]
>>14601 匿名さん
いやいや、建築業界ではホワイトウッドなんか危なくて使えないのは常識だよ…
間柱とか内装材なら分かるが、構造材には使えない。
14603: 匿名さん 
[2022-07-05 05:07:48]
>>14602 通りがかりさん
それはどこかの弱小工務店の常識。
防蟻処理や防水性やメンテナンスの自信がなく、他を貶めてスギやヒノキでしかアピールポイントが無いから。
そしてこのスレに貼り付けられてるのは、これらの弱小工務店の物ばかり。 
論文や調査報告書などは一切無し。
14604: 通りがかりさん 
[2022-07-05 06:04:27]
>>14603 匿名さん
これのどこが弱小工務店なんだ?
木材関連の団体組織や公的機関にすら、ホワイトウッドがシロアリや湿気に弱いと実験結果まで掲載して紹介している。
否定してるのは、一部の採用メーカーだけ。
https://www.zenmoku.jp/ippan/kiso/select/select3.html
14605: e戸建てファンさん 
[2022-07-05 06:39:25]
だから国産材でも30年持ってないよって。
白蟻にも食われてるって。
地元の工務店仕様だし。
14606: 通りすがり 
[2022-07-05 06:51:29]
>>14603 匿名さん
はずかし。一瞬で論破されたぞ。
14607: 匿名さん 
[2022-07-05 06:52:06]
>>14604 通りがかりさん 
構造材として使用した比較で耐久性が劣っている事を証明しないと。
14608: 匿名さん 
[2022-07-05 06:55:50]
杉<ホワイトウッド<檜
結論出てます
14609: 匿名さん 
[2022-07-05 06:59:16]
>>14606 通りすがり
これを論破という学力よ笑
14610: 匿名さん 
[2022-07-05 07:02:27]
耐久性を裏付ける資料は、ホワイトウッドを肯定する工作員からはいっさい出ないのな(笑)
14611: 匿名さん 
[2022-07-05 07:04:01]
>>14610 匿名さん
証明はダメだと訴える方がするんだよ
弁護士にも聞くといい
14612: e戸建てファンさん 
[2022-07-05 07:07:23]
>>14604 通りがかりさん

これって一緒に入れてるでしょ?
杉だけ入れてごらんよ。
ちゃんと湿らせてね。
14613: 匿名さん 
[2022-07-05 07:08:27]
杉とホワイトウッド、どちらが耐久性が高いか。
「ホワイトウッド すぐに腐る」で調べてみな?
建築専門メディアやサイトで特集されているからw
14614: 通りすがり 
[2022-07-05 07:08:40]
>>14610 匿名さん
そうなんだよね。裏付資料一つもないんだろうね。
14615: 匿名さん 
[2022-07-05 07:12:28]
>>14613 匿名さん
構造材として使用した住宅の耐久性が低いという証明はずっと出来ないままなんだなw
14616: 匿名さん 
[2022-07-05 07:13:35]
杉はクズ材。 「杉 すぐに腐る」で調べてみな? 建築専門メディアやサイトで特集されているからw
14617: 匿名さん 
[2022-07-05 07:47:10]
>>14615 匿名さん
あのさぁ、構造材としてって何だよ?

薬剤や外壁守られてるから大丈夫っこと?
「薬剤が完璧に効果があり、外壁で完璧に守られてて、外気にはいっさい触れない」そんな前提が何の耐久性試験になるんだよ(笑)

薬剤の塗布されていない箇所、ヒビ割れや雨漏り、シロアリや床下の通気が悪けりゃってのが耐久性試験。

ホワイトウッドは杉やヒノキとは、比較にならない程に弱いですよ♪
14618: 匿名さん 
[2022-07-05 07:48:51]
杉や桧の足元にも及ばないホワイトウッド。
マジキチか工作員だろ、庇ってるバカは。
14619: e戸建てファンさん 
[2022-07-05 07:56:19]
ちなみにね、よくアップされる4年雨ざらしの画像
あれって雨にあたらない場所での4年も同時に実験してるんだよね
そっちの方には一切触れないで雨ざらしの方ばかり取り上げ揚げ足とってるのはダメでしょ
14620: 匿名さん 
[2022-07-05 07:58:54]
>>14617 匿名さん
知ってるかな?
防蟻防腐処理され外壁がある建物で使う構造材だからな。
未処理の木を土に埋めた比較をしても意味がないんだよ。
大学で実験や研究とかしなかったのかな?
あ、察し、、

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる