住宅設備・建材・工法掲示板「ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入検討中さん [更新日時] 2025-02-11 16:37:03
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)| 全画像 関連スレ RSS

ホワイトウッドの良いところと悪いところを教えてください。

[スレ作成日時]2016-08-18 21:25:29

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)

14541: 匿名さん 
[2022-07-03 06:10:53]
>>14540 匿名さん
出所をハッキリさせないと
どうせ弱小工務店のブログだろ?
彼らは技術力がないから樹種でしか差別化できないんだよ
14542: 匿名さん 
[2022-07-03 06:14:03]
ホワイトウッドの耐久性が低くなんてデータは、調べればいくらでも出てきます。
勿論、木材に関する公的なデータで、きちんとした第3者機関が調査した結果や実験データです。
一部のホワイトウッド採用メーカーの偏った情報や結果ではなく、第3者機関というのがポイント。
14543: 匿名さん 
[2022-07-03 06:16:14]
杉は桧やヒバよりシロアリに強かった。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/hb/18/00059/051400003/

スギの実験結果もあります。
14544: 匿名さん 
[2022-07-03 06:17:32]
>>14542 匿名さん
土に埋めたりしたデータなんて使用方法間違っていてなんの役にも立たないから
住宅としてのデータを出さないと意味がないんだよ
14545: 通りすがり 
[2022-07-03 06:19:34]
>>14538 匿名さん
横からだけど、
むしろホワイトウッドが良いという、ちゃんとしたデータの方が見たことないわ。

データ出してくれません?
14546: 匿名さん 
[2022-07-03 06:21:12]
>>14545 通りすがり
もう1人でやってる事は過去スレ見ればバレてんだからいちいち名前変えなくて良いよ
14547: 匿名さん 
[2022-07-03 06:22:45]
日経ホームビルダーの2007/02号を見たら衝撃を受けるよ。
私もあの記事で、ホワイトウッドの問題を知った。
14548: 匿名さん 
[2022-07-03 06:24:49]
>>14547 匿名さん
住宅としてのデータをずっと言われ続けてるのに一度も出した事がないんだよね
14549: 匿名さん 
[2022-07-03 06:28:11]
>>14548 匿名さん
ホワイトウッド信者か工作員か分からんが、確かにホワイトウッドの耐久性が高いなんてデータを出した事は無いな(笑)
コイツの詭弁は住宅にとっての癌だな。
14550: 匿名さん 
[2022-07-03 06:29:39]
>>14549 匿名さん
弁護士に聞いてみなよ
こういう場合どちらが証明するのかを笑
14551: 通りすがり 
[2022-07-03 06:38:46]
>>14549 匿名さん
そうそう。14541,6は誰も信じないよ。
14552: 匿名さん 
[2022-07-03 08:16:05]
>>14533 匿名さん

このような表は無欠点小試験体による結果で実際に使われる構造材とはデータが異なります
騙されないようにしましょう
14553: 匿名さん 
[2022-07-03 08:29:45]
ホワイトウッドの被害が多すぎて、実際に使われてるデータ出せないだろ?
だから耐久性が高いというデータは、いっさい出てこない。
14554: 匿名さん 
[2022-07-03 08:37:51]
ホワイトウッドは耐久性高いなんて言ってる人どっこにもいないぞ
なのになんでそんなデータ出す必要あるんだ?
みんなクズ材ってのを否定してるだけなんだけど
14555: 匿名さん 
[2022-07-03 09:42:04]
シロアリ耐性や耐久性が低い事は否定出来ない?
14556: 匿名さん 
[2022-07-03 09:54:14]
構造材の耐久性は住宅の耐震性にとっても重要。
避けられるならWW集成材を柱や土台に使うのは避けたい。敢えて採用する理由も無い。
14557: 匿名さん 
[2022-07-03 12:08:57]
>>14553 匿名さん
>ホワイトウッドの被害が多すぎて、実際に、、

まずここを証明してみろよ
嘘だからそんなデータは出せないだろ?
14558: 匿名さん 
[2022-07-03 14:06:24]
>>14557 匿名さん
だから、ホワイトウッドの被害が多すぎて、実際に使われてるデータ出せないだろ?
出したらエラい事になりからな(笑)
14559: 匿名さん 
[2022-07-03 17:05:28]
杉はゴミ材。
14560: 匿名さん 
[2022-07-03 17:25:19]
>>14555 匿名さん

今までそれ否定してるレスあった?
他に長所があるって言ってるだけなんですけど。
で、実際に被害も無い
被害無いのにクズ材扱い
否定するに決まってんだろ
14561: 匿名さん 
[2022-07-03 17:32:40]
アンチホワイト 1名
アンチ杉の愉快犯 1名
14562: 匿名さん 
[2022-07-03 17:38:07]
アンチ杉の工作員以外は、皆さんホワイトウッドなんて欠陥材を認めちゃいない(笑)
14563: 匿名さん 
[2022-07-03 17:39:55]
ホワイトウッドが構造材として日本の環境に適しているというデータを出してみろよ!
https://plaza.rakuten.co.jp/wakuya/diary/200510060000/?scid=wi_blg_amp...
14564: 匿名さん 
[2022-07-03 17:40:57]
木材の耐久性については、調べればすぐ分かる。

http://www.house-support.net/tisiki/taikyuu.htm
https://www.shinrin-ringyou.com/mokuzai/taikyu.php

ホワイトウッドは、シロアリ、腐朽菌に対する耐性も最低レベルなのだが、大丈夫というのなら根拠を出して欲しいな。
14565: e戸建てファンさん 
[2022-07-03 18:44:59]
>>14560 匿名さん
D1特定、D1、それ以外のD2に区分されているうちのD2なんだからクズ材ですよね。
しかもそれ以外扱いのD2の中でも弱い材ですし。
14566: 匿名さん 
[2022-07-03 18:50:00]
技術力がなくて樹種でしか差別化出来ない弱小工務店の戯言
土に埋めて使わないのに土に埋めてホラッと出す
14567: 匿名さん 
[2022-07-03 18:54:56]
>>14565 e戸建てファンさん
私も同じ意見ですね、
D2材を敢えて採用する意味がわからない。
安いからと発ガン性物質で作ったジャンクフードを国の基準は守ってるからと勧める奴は悪徳業者でしょうに。
14568: 匿名さん 
[2022-07-03 18:59:05]
>>14567 匿名さん
ホワイトウッドのどこに発がん性物質が?
14569: 匿名さん 
[2022-07-03 19:01:45]
悪徳業者の良くある手
ありもしない健康不安を煽る
こういうのは住宅業界に限らず良くあるな
14570: e戸建てファンさん 
[2022-07-03 19:21:03]
大手でも安く上げようとしない限り、変材だのホワイトウッドは使わないよ
14571: 匿名さん 
[2022-07-03 19:31:53]
スギ以上のクズ材は存在しない。
14572: e戸建てファンさん 
[2022-07-03 19:42:57]
生活習慣病になる人も国の規定から外れた食べ物を食べ続けているわけではないよね
ありもしない健康被害って、生活習慣病を除外してはいけないよ
14573: 匿名さん 
[2022-07-03 21:08:50]
>>14565 e戸建てファンさん

ならここではなく許可してる国に文句言いなさい
ハウスメーカーは国の指示に従って建築しています
輸入許可してる国に言ってください
できる?できないでしょ?ヘタレ
14574: 匿名さん 
[2022-07-03 22:07:42]
ホワイトウッドと違い、耐久性やシロアリ耐性の高いスギ をクズ材とか言ってるような工作員には、一生ホワイトウッドが問題無い事を証明できない。
ホワイトウッドを採用している悪徳業者そのもの。
14575: 匿名さん 
[2022-07-03 22:10:15]
ホワイトウッドは第2のアスベストらしい。
スレート屋根材の様に、何れは問題が大きくなり禁止材になりうるな。

https://www.liv-and-liv.com/syacho-blog/29013/
14576: 匿名さん 
[2022-07-03 22:33:30]
耐久性やシロアリ耐性が最弱なのが杉です。
14577: 匿名さん 
[2022-07-03 22:36:58]
>>14575 匿名さん
10年前
他のスレでよくe戸建てに登場する足長坊主ってのがホワイトウッドは第2のアスベストとか10年後には腐って連続で倒壊するとか
ホワイトで建てた施主が10年後に問題あったらレスするとか
 

もう10年以上何も無いのはどう説明しますか?
ホワイト使用に関してはもっと経ってますよ?
禁止になるならとっくになってません?
アスベストですら勝訴してる案件はいっぱいありますよ?
14578: 匿名さん 
[2022-07-03 22:54:55]
防水処理に自信のない工務店がホワイトウッドが危ないなんて言ってるんだよ
ここのスレ見てほとんどの人は何が本当かが分かるはず
14579: 匿名さん 
[2022-07-03 23:27:40]
スギの耐久性や耐水性が低いって?
ホワイトウッドの低さは証明されてますよね(笑)
信者は頭がどうかしてる…
14581: 匿名さん 
[2022-07-03 23:33:36]
>>14578 匿名さん
「薬剤が完璧に効果があり、外壁で守られてて、外気には触れない」って前提の使用でしか耐久性を担保できないの?

薬剤が完璧に塗布、外壁や屋根、ルーフィングや、防水&防湿シートが万全ならば・・・っと言う大前提なのか。

薬剤の塗布されていない箇所、ヒビ割れや雨漏り、シロアリや床下の通気が悪けりゃ・・・・終わりですね。

ホワイトウッドは杉やヒノキとは、比較にならない程に弱い木ですよ?
それを使う必要性はメーカーにしかない。
14582: e戸建てファンさん 
[2022-07-04 00:22:36]
※大手ハウスメーカーはよほどグレードを下げない限りホワイトウッドにはなりません
あくまでローコスト専用材
工務店だけでなく大手ハウスメーカーも叩けばいいのにバレるから工務店叩きのみします
14583: 匿名さん 
[2022-07-04 07:25:14]
10年経っても問題無いことはやはりスルーか
証明証明うるさいくせに実験なんかよりはるかに信頼性ある実物の今現状を見向きもしないで何を証明しろと?
これで結論がクズ材になる脳みそがイカれてるとしか思えないが。
14584: 匿名さん 
[2022-07-04 07:40:41]
>>14583 匿名さん
スギやヒノキには、何百年、何千年経った建築物もある。
それなのにクズ材とレッテルを貼るような信者のオマエが、高々10年って…
ホワイトウッドはたったの10年で実績か?
14585: e戸建てファンさん 
[2022-07-04 08:16:48]
せいぜい70-80年くらい大丈夫だったら実績があると言うべきだな
10年大丈夫だった実績と言われましても家電でもあるまいに
そもそもホワイトウッド標準の会社は、長期優良住宅標準ではなくそのように建ててないけど
14586: 通りがかりさん 
[2022-07-04 10:30:30]
 築1400年の古民家の家主 夏は涼しいけど
冬は寒いだけだって
 そりゃそうだ、窓にガラス入ってねえんだから。
14587: 匿名さん 
[2022-07-04 11:33:53]
>>14582: e戸建てファンさん
>大手ハウスメーカーはよほどグレードを下げない限りホワイトウッドにはなりません
あくまでローコスト専用材


こう言う嘘をしれっとつくから気をつけて
14588: 匿名さん 
[2022-07-04 11:50:59]
>>14584 匿名さん

10年で腐るだの倒壊するだのクズ材ってのを否定してるだけなんだが。
てかレスアンカー間違えてない?
14589: 匿名さん 
[2022-07-04 11:51:52]
>>14585 e戸建てファンさん
>そもそもホワイトウッド標準の会社は、長期優良住宅標準ではなくそのように建ててないけど

これも嘘
しれっと嘘をついてるから気をつけて
14590: 匿名さん 
[2022-07-04 12:50:33]
杉みたいなクズ材が50年も持つわけ無いだろ。
一瞬で燃えひろがるくせに。10分もあれば崩れ落ちる。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる