住宅設備・建材・工法掲示板「ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入検討中さん [更新日時] 2025-02-11 16:37:03
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)| 全画像 関連スレ RSS

ホワイトウッドの良いところと悪いところを教えてください。

[スレ作成日時]2016-08-18 21:25:29

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)

14521: 匿名さん 
[2022-07-01 07:01:38]
ここまでコピペ連投するほうがよほど工作員なんじゃないかと。
大変ですねお疲れ様です。
14522: 匿名さん 
[2022-07-01 07:24:16]
杉が~って奴だろ工作員や荒らしは
14523: 匿名 
[2022-07-01 07:31:03]
>>14521 匿名さん
何の工作員?
こんなとこに書き込んでも意味ないでしょ。
14524: 匿名さん 
[2022-07-01 23:19:18]
結論
桧>ホワイトウッド>杉
14525: 匿名さん 
[2022-07-02 05:09:06]
結論
桧>杉


ホワイトウッド=シロアリに弱い欠陥材
14530: 名無しさん 
[2022-07-02 21:59:32]
材木そのものに関する科学的な根拠に基づく構造的な強度比較では、ホワイトウッドはそれ程悪いとはいえません。

………………圧縮…引張…曲げ…弾性率…密度
スプルース…39……116…87…10000…470
ヒノキ………40……120…75…9000……440
スギ…………35……90……65…7500……380

(単位は 強度がN/mm2、密度がkg/m3であり、いずれも繊維方向の強度)

ですので、曲げ強度では、ヒノキより優れていますし、圧縮、引張強度共にヒノキよりは少し落ちますが、スギよりはずっと強度があります。

加えて、集成材製品の場合には、さらに強度が高くなると理解されれば良いと思います。
14531: 匿名さん 
[2022-07-02 22:19:44]
技術力が無くて国産スギやヒノキでしかアピール出来ない弱小工務店のネガキャン
技術力が無いので防水も自信がない
14532: 匿名さん 
[2022-07-02 22:47:26]
>>14528 匿名さん

それはウッドショックの影響
ホワイトウッドが安くなればまた皆使いますよ
14533: 匿名さん 
[2022-07-03 05:26:31]
>>14530 名無しさん
嘘は書かない方が良いよ工作員さん。
圧縮強度は杉のが高いし、ホワイトウッドの耐朽性、耐水性、シロアリ耐性なんかは、スギやヒノキの足元にも及ばない。
嘘は書かない方が良いよ工作員さん。圧縮強...
14534: 匿名さん 
[2022-07-03 05:29:44]
今時、ホワイトウッドなんか使ってるところはローコスメーカーや建売ですら少ない。
大手ハウスメーカー等は、とっくにホワイトウッドは使用しなくなってるそうです。 もちろん公にすると今まで建てた家が全てクレームになるわけですから公表しませんけど… 食品業界で言えば、発ガン性物質の亜硝酸ナトリウムみたいなもの。 施主が調べて判断するしか身を守る方法はない。
14535: 匿名さん 
[2022-07-03 05:50:09]
>>14534 匿名さん
虚偽の発言ばかりしてると訴えられちゃうよ
ポエムは自分の心の中だけにしとかないと
14536: 匿名さん 
[2022-07-03 06:02:57]
はぁ?
虚言は工作員のアナタでしょ。
ホワイトウッドの問題は、様々なサイトや実験結果でも明らか。
14537: 匿名さん 
[2022-07-03 06:05:23]
https://www.liv-and-liv.com/syacho-blog/29013/

ホワイトウッドは、第2のアスベストとまで言われている…
これが明るみになって困るのは工作員が所属してるところだけ。
14538: 匿名さん 
[2022-07-03 06:06:38]
>>14536 匿名さん
昨日も朝イチで貼り付けてるよね
今日の発言のソースを出してみなよ
弱小工務店のブログなんかじゃなくて、ちゃんとした機関のデータを出してみなよ
ほら、出せないだろ?
14539: 匿名さん 
[2022-07-03 06:06:52]
>>14531 匿名さん
虚偽の発言ばかりしてると訴えられちゃうよ
ポエムは自分の心の中だけにしとかないと
14540: 匿名さん 
[2022-07-03 06:09:01]
>>14538 匿名さん
張りついてるのはオマエじゃん(笑)
奈良県のデータもありますけど。
張りついてるのはオマエじゃん(笑)奈良県...
14541: 匿名さん 
[2022-07-03 06:10:53]
>>14540 匿名さん
出所をハッキリさせないと
どうせ弱小工務店のブログだろ?
彼らは技術力がないから樹種でしか差別化できないんだよ
14542: 匿名さん 
[2022-07-03 06:14:03]
ホワイトウッドの耐久性が低くなんてデータは、調べればいくらでも出てきます。
勿論、木材に関する公的なデータで、きちんとした第3者機関が調査した結果や実験データです。
一部のホワイトウッド採用メーカーの偏った情報や結果ではなく、第3者機関というのがポイント。
14543: 匿名さん 
[2022-07-03 06:16:14]
杉は桧やヒバよりシロアリに強かった。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/hb/18/00059/051400003/

スギの実験結果もあります。
14544: 匿名さん 
[2022-07-03 06:17:32]
>>14542 匿名さん
土に埋めたりしたデータなんて使用方法間違っていてなんの役にも立たないから
住宅としてのデータを出さないと意味がないんだよ
14545: 通りすがり 
[2022-07-03 06:19:34]
>>14538 匿名さん
横からだけど、
むしろホワイトウッドが良いという、ちゃんとしたデータの方が見たことないわ。

データ出してくれません?
14546: 匿名さん 
[2022-07-03 06:21:12]
>>14545 通りすがり
もう1人でやってる事は過去スレ見ればバレてんだからいちいち名前変えなくて良いよ
14547: 匿名さん 
[2022-07-03 06:22:45]
日経ホームビルダーの2007/02号を見たら衝撃を受けるよ。
私もあの記事で、ホワイトウッドの問題を知った。
14548: 匿名さん 
[2022-07-03 06:24:49]
>>14547 匿名さん
住宅としてのデータをずっと言われ続けてるのに一度も出した事がないんだよね
14549: 匿名さん 
[2022-07-03 06:28:11]
>>14548 匿名さん
ホワイトウッド信者か工作員か分からんが、確かにホワイトウッドの耐久性が高いなんてデータを出した事は無いな(笑)
コイツの詭弁は住宅にとっての癌だな。
14550: 匿名さん 
[2022-07-03 06:29:39]
>>14549 匿名さん
弁護士に聞いてみなよ
こういう場合どちらが証明するのかを笑
14551: 通りすがり 
[2022-07-03 06:38:46]
>>14549 匿名さん
そうそう。14541,6は誰も信じないよ。
14552: 匿名さん 
[2022-07-03 08:16:05]
>>14533 匿名さん

このような表は無欠点小試験体による結果で実際に使われる構造材とはデータが異なります
騙されないようにしましょう
14553: 匿名さん 
[2022-07-03 08:29:45]
ホワイトウッドの被害が多すぎて、実際に使われてるデータ出せないだろ?
だから耐久性が高いというデータは、いっさい出てこない。
14554: 匿名さん 
[2022-07-03 08:37:51]
ホワイトウッドは耐久性高いなんて言ってる人どっこにもいないぞ
なのになんでそんなデータ出す必要あるんだ?
みんなクズ材ってのを否定してるだけなんだけど
14555: 匿名さん 
[2022-07-03 09:42:04]
シロアリ耐性や耐久性が低い事は否定出来ない?
14556: 匿名さん 
[2022-07-03 09:54:14]
構造材の耐久性は住宅の耐震性にとっても重要。
避けられるならWW集成材を柱や土台に使うのは避けたい。敢えて採用する理由も無い。
14557: 匿名さん 
[2022-07-03 12:08:57]
>>14553 匿名さん
>ホワイトウッドの被害が多すぎて、実際に、、

まずここを証明してみろよ
嘘だからそんなデータは出せないだろ?
14558: 匿名さん 
[2022-07-03 14:06:24]
>>14557 匿名さん
だから、ホワイトウッドの被害が多すぎて、実際に使われてるデータ出せないだろ?
出したらエラい事になりからな(笑)
14559: 匿名さん 
[2022-07-03 17:05:28]
杉はゴミ材。
14560: 匿名さん 
[2022-07-03 17:25:19]
>>14555 匿名さん

今までそれ否定してるレスあった?
他に長所があるって言ってるだけなんですけど。
で、実際に被害も無い
被害無いのにクズ材扱い
否定するに決まってんだろ
14561: 匿名さん 
[2022-07-03 17:32:40]
アンチホワイト 1名
アンチ杉の愉快犯 1名
14562: 匿名さん 
[2022-07-03 17:38:07]
アンチ杉の工作員以外は、皆さんホワイトウッドなんて欠陥材を認めちゃいない(笑)
14563: 匿名さん 
[2022-07-03 17:39:55]
ホワイトウッドが構造材として日本の環境に適しているというデータを出してみろよ!
https://plaza.rakuten.co.jp/wakuya/diary/200510060000/?scid=wi_blg_amp...
14564: 匿名さん 
[2022-07-03 17:40:57]
木材の耐久性については、調べればすぐ分かる。

http://www.house-support.net/tisiki/taikyuu.htm
https://www.shinrin-ringyou.com/mokuzai/taikyu.php

ホワイトウッドは、シロアリ、腐朽菌に対する耐性も最低レベルなのだが、大丈夫というのなら根拠を出して欲しいな。
14565: e戸建てファンさん 
[2022-07-03 18:44:59]
>>14560 匿名さん
D1特定、D1、それ以外のD2に区分されているうちのD2なんだからクズ材ですよね。
しかもそれ以外扱いのD2の中でも弱い材ですし。
14566: 匿名さん 
[2022-07-03 18:50:00]
技術力がなくて樹種でしか差別化出来ない弱小工務店の戯言
土に埋めて使わないのに土に埋めてホラッと出す
14567: 匿名さん 
[2022-07-03 18:54:56]
>>14565 e戸建てファンさん
私も同じ意見ですね、
D2材を敢えて採用する意味がわからない。
安いからと発ガン性物質で作ったジャンクフードを国の基準は守ってるからと勧める奴は悪徳業者でしょうに。
14568: 匿名さん 
[2022-07-03 18:59:05]
>>14567 匿名さん
ホワイトウッドのどこに発がん性物質が?
14569: 匿名さん 
[2022-07-03 19:01:45]
悪徳業者の良くある手
ありもしない健康不安を煽る
こういうのは住宅業界に限らず良くあるな
14570: e戸建てファンさん 
[2022-07-03 19:21:03]
大手でも安く上げようとしない限り、変材だのホワイトウッドは使わないよ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる