ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
14361:
匿名さん
[2022-06-12 22:47:06]
|
14362:
匿名さん
[2022-06-12 22:51:33]
ホワイトウッドは国が認めた最低最悪の構造材だろ?
だから誰も声高に「ホワイトウッドの家」なんて公言しない。ハッキリ言って恥。 そしてシロアリや湿気に弱いから、誰も使いたがらない。 |
14363:
匿名さん
[2022-06-12 22:55:40]
|
14364:
匿名さん
[2022-06-12 23:01:25]
|
14366:
匿名さん
[2022-06-12 23:06:58]
ホワイトウッド使ってる業者でもほとんど集成材の柱使用でその他は(梁や土台)ベイツガやアカマツ集成主体だよ
もちろん湿気がありそうなところは杉など国産材 そこで分けて喧嘩する必要ある? |
14367:
匿名さん
[2022-06-12 23:07:01]
|
14372:
匿名さん
[2022-06-12 23:27:36]
だいたい台風で浸水したらホワイトウッドは建て直し必須のダメ構造材だって?
台風は通常の使用状況の屋内での利用には入りません 数十年に一度の浸水を警戒して国産材を使うなど愚の骨頂 分かったか、外道e戸建てファン(笑) |
14374:
e戸建てファンさん
[2022-06-12 23:42:41]
素人考えですけど夏目、冬目とありますが北欧は冬が長いため
強度のある冬目の割合が多いということにはならないのですか? |
14375:
匿名さん
[2022-06-13 00:01:27]
確かにホワイトウッドは、JASに最低のD2材として認定されたな。
構造材としては最低。 |
14376:
匿名さん
[2022-06-13 00:03:47]
|
|
14377:
匿名さん
[2022-06-13 00:05:07]
|
14378:
匿名さん
[2022-06-13 00:09:45]
間違いなく使わない方か無難って意味のD2材と、安心のD1材じゃ、天と地の差だけどな(笑)
|
14379:
匿名さん
[2022-06-13 00:11:20]
|
14380:
匿名さん
[2022-06-13 00:17:56]
>>14379 匿名さん
では、数十年に一度の浸水を警戒して国産材を使うのも正しいですね! |
14381:
匿名さん
[2022-06-13 06:12:51]
アンチホワイトの完敗やな。
|
14382:
匿名さん
[2022-06-13 06:17:26]
ホワイト信者の話が破綻しとるだけだろ?
ホワイトウッドは終わりだよ(笑) |
14383:
匿名さん
[2022-06-13 07:05:21]
|
14384:
匿名さん
[2022-06-13 07:12:18]
|
14385:
匿名さん
[2022-06-13 07:15:55]
杉はゴミって結論出てるのにのぉ
|
14386:
匿名さん
[2022-06-13 07:24:42]
ハイハイ、ホワイトウッドはゴミどころか第2のアスベスト(笑)
|
14387:
匿名さん
[2022-06-13 08:15:13]
|
14388:
匿名さん
[2022-06-13 08:27:48]
そのお得意の耐震も
数十年後の耐震性能には耐朽性の影響を受けるんだぜ 何せ、朽ちる事に対する性能ですからね |
14389:
匿名さん
[2022-06-13 08:56:12]
そうそう、耐震も耐水もホワイトウッドに勝ち目は無いだろ?
|
14390:
匿名さん
[2022-06-13 12:08:50]
耐震も耐水も木材の種類によって差なんてあるわけないやろ。
|
14391:
匿名さん
[2022-06-13 12:52:54]
|
14392:
匿名さん
[2022-06-13 13:06:53]
ホワイトウッドも杉も同レベル。
檜は少し格上やな。 |
14393:
匿名さん
[2022-06-13 17:09:21]
なんかここのスレは罵り合いばっかで全然有意義な話し合いに発展しねーな
自分のブログでやってくれない?迷惑だから。 |
14394:
匿名さん
[2022-06-13 19:21:37]
罵って連投してるのはアンチホワイトのおじさん1人だけ。
|
14395:
e戸建てファンさん
[2022-06-13 21:31:45]
白蟻も浸水も数十年後の耐朽性も通常の使用状態とやらには当たらない
ホワイトウッド信者は凄いな 大丈夫と言う事が目的となり、わざわざ多数の例外を設けて問題ないと言っていることにも気づいてない しかもイジメはよくないなどと吐かしていたのに、ホワイトウッド→浸水でダメになる→桧で家を建て直す事となった浸水被災者もバカにしている |
14396:
匿名さん
[2022-06-14 06:55:23]
|
14397:
e戸建てファンさん
[2022-06-14 08:17:50]
>>14396 匿名さん
おいおい、台風で浸水被害にあった方に対して大変失礼な事を書いたのは誰よ。 「同エリアで国産材の家は乾かせば大丈夫だったが、自邸はホワイトウッドのため建て直しとなった。そのため土台にヒノキを使用した家を建て直した。」 という書き込みに対して 「台風は通常の屋内での構造材の使用には当たらない。」 「数十年に一度しか起こらない水害を警戒して国産材を使うのはバカげている。」 だの書いたよな。 よくこんな事を書けたもんだ。 しかも水に対する性能に明確な違いがある事を隠すためか、浸水被害の話なのに、地震の話に逸らそうとしたしな。 お前にイジメだの何だの語る資格はねえし、自分の胸に手を当ててよく考えてみた方がいい。 |
14398:
匿名さん
[2022-06-14 11:01:44]
>>14397 e戸建てファンさん
まずね相手が1人だと思ってるからそういう思考になる ~に対してとか ~と言ったのにとか どうしても1人にしないとコメントできないんだなw 誰よとかってお前のアンチはいっぱいいるって言ってただろw 自分1人だからって一緒にすんなよマジでwww |
14399:
e戸建てファンさん
[2022-06-14 11:10:44]
>>14398 匿名さん
この期に及んで、安い挑発と言い訳は結構。 仮に別人だとしたら常にレス内容に無関係な内容を飛ばし続け、会話をぶった切る迷惑な奴と言っているようなものだぜ。 嘘つかないで、水に対しての性能の差があると分かり一時は耐震等級の話に逸らそうとしましたよね。 文面はあなたのまんまでしたよ。 |
14400:
匿名さん
[2022-06-14 12:13:56]
>>14399 e戸建てファンさん
文面が同じという解釈できるのに違うのは何故理解できない?都合良すぎないか? 耐震等級の話は確かに俺だが上のレスを見ていなかったから途中から閲覧したから話を逸したと思い込んだだけ だからすまんと言ったろ? その後耐震等級について俺がなんか述べたか? 屋内屋外の話はべつの人だ そっちとしゃべってくれ そして耐震等級の話は匿名さんにしたはずなのに お前が執拗に言いつづける理由も教えてくれwww 横やりとか言ってたが同一人物だからだろ? この同一人物を否定するなら会話をぶった切る迷惑な奴に当てはまるのはお前じゃんかwww |
14401:
e戸建てファンさん
[2022-06-14 12:53:17]
>>14400 匿名さん
流れをガン無視してレスした上、話を逸らすなと書きつつ無関係な耐震等級の話を出した新しい人という設定なんですね。 とても不自然だなあ。 んな訳ないでしょ。 今は耐朽性の話になっていると気づかず、以前、自分の振った話=ホワイトウッドと耐震等級の話が続けていると思ったからこそ、(耐朽性の話という)話を逸らすなと書いたんですよね。 自分はホワイトウッドの強度しか見ない、圧縮など話を逸らすなの匿名さん |
14402:
匿名さん
[2022-06-14 12:57:13]
もう罵り合いはいいって……。
|
14403:
匿名さん
[2022-06-14 13:07:54]
ほら怒られちゃった
相変わらず何言ってんだかわかんねーw まあ俺は通りがかりさんみたく言い合うつもり無いけど e戸建てファンがまた変な投稿したら容赦無く突っ込みにくるけどな! お前のアンチは一人じゃない。でわまた |
14404:
e戸建てファンさん
[2022-06-14 13:25:30]
あら、突然このスレに現れたため流れが分からず書き込みした設定なのに
もう何日も前に居なくなる宣言をした通りがかりさんを知っているんだ 不思議だなあ またね、通りがかりさん |
14405:
匿名さん
[2022-06-14 13:55:18]
>>14404 e戸建てファンさん
スレはずーっと見てたよw だって通りがかりさんとのやりとり見ててお前嫌いになったんだもん レス見過ごすのそんなに変かよ許してくれよお前の粗探しに熱中して周り見えてなかっただけだよ! 所々でwつけて突っ込んでんのが俺だよ! じゃあね名無しさんf戸建てファンさん匿名さん 真のe戸建てファンさん真のf戸建てファンさんw |
14406:
匿名さん
[2022-06-14 13:55:58]
反ホワイトは1人だったとコピペ連投した時にバレたよな
|
14407:
g戸建てファンさん
[2022-06-14 14:46:10]
なるほど。
ずっと見てたのに、突然スレを見たので流れが分からずに間違ったレスをしてしまったんですね(笑) |
14408:
g戸建てファンさん
[2022-06-14 14:48:15]
ほんで、いくら言い訳をしても
水害は通常の利用ではないのでホワイトウッドで十分 何十年に一度の水害を警戒して国産材を使うのはバカげている という水害被災者への暴言は消せませんよ 通りがかりさん |
14409:
匿名さん
[2022-06-14 15:02:41]
アンチホワイトは1人だけだからね。
|
14410:
匿名さん
[2022-06-14 15:14:58]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
国も認めたJAS認定まで受けている最強構造材のホワイトウッドが原因となった被害なんてあるはずないだろ。
調べるまでもない。
毎日一人で不安を煽る投稿をしているe戸建てファンは恥を知れ。