ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
14361:
匿名さん
[2022-06-12 22:47:06]
|
14362:
匿名さん
[2022-06-12 22:51:33]
ホワイトウッドは国が認めた最低最悪の構造材だろ?
だから誰も声高に「ホワイトウッドの家」なんて公言しない。ハッキリ言って恥。 そしてシロアリや湿気に弱いから、誰も使いたがらない。 |
14363:
匿名さん
[2022-06-12 22:55:40]
|
14364:
匿名さん
[2022-06-12 23:01:25]
|
14366:
匿名さん
[2022-06-12 23:06:58]
ホワイトウッド使ってる業者でもほとんど集成材の柱使用でその他は(梁や土台)ベイツガやアカマツ集成主体だよ
もちろん湿気がありそうなところは杉など国産材 そこで分けて喧嘩する必要ある? |
14367:
匿名さん
[2022-06-12 23:07:01]
|
14372:
匿名さん
[2022-06-12 23:27:36]
だいたい台風で浸水したらホワイトウッドは建て直し必須のダメ構造材だって?
台風は通常の使用状況の屋内での利用には入りません 数十年に一度の浸水を警戒して国産材を使うなど愚の骨頂 分かったか、外道e戸建てファン(笑) |
14374:
e戸建てファンさん
[2022-06-12 23:42:41]
素人考えですけど夏目、冬目とありますが北欧は冬が長いため
強度のある冬目の割合が多いということにはならないのですか? |
14375:
匿名さん
[2022-06-13 00:01:27]
確かにホワイトウッドは、JASに最低のD2材として認定されたな。
構造材としては最低。 |
14376:
匿名さん
[2022-06-13 00:03:47]
|
|
14377:
匿名さん
[2022-06-13 00:05:07]
|
14378:
匿名さん
[2022-06-13 00:09:45]
間違いなく使わない方か無難って意味のD2材と、安心のD1材じゃ、天と地の差だけどな(笑)
|
14379:
匿名さん
[2022-06-13 00:11:20]
|
14380:
匿名さん
[2022-06-13 00:17:56]
>>14379 匿名さん
では、数十年に一度の浸水を警戒して国産材を使うのも正しいですね! |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
国も認めたJAS認定まで受けている最強構造材のホワイトウッドが原因となった被害なんてあるはずないだろ。
調べるまでもない。
毎日一人で不安を煽る投稿をしているe戸建てファンは恥を知れ。