ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
14261:
匿名さん
[2022-06-09 21:32:46]
杉はゴミ材です。
|
14262:
匿名さん
[2022-06-09 21:57:30]
|
14263:
匿名さん
[2022-06-09 22:28:27]
ホワイトウッドの完勝で終了かけたんだから、
反ホワイトの書き込みはもうしなくていいよ。 |
14264:
匿名さん
[2022-06-09 22:45:45]
|
14266:
通りがかりさん
[2022-06-10 00:31:42]
防蟻処理前提で考えたら杉が一番優れものかも。
|
14267:
通りがかりさん
[2022-06-10 04:31:04]
>>14258 e戸建てファンさん
ホワイトウッドだけ取り上げているけど、SPF材のFはモミ。 ホワイトウッドともによく使われる立派な構造材。 ホワイトウッド同様柔らかく加工しやすい大工の腕を問わない素晴らしい性質のある構造材だと覚えておけ。 |
14268:
通りがかりさん
[2022-06-10 06:32:04]
国産材木屋と輸入業者の喧嘩ですか?
|
14270:
e戸建てファンさん
[2022-06-10 08:28:08]
>>14267 通りがかりさん
だから、カマボコの木で家を建てるというのはカマボコの板を集めて家を建てるという意味ではないよ。 D2樹種という区分が安全な証明(実際は最低ランクの区分である事を示す)というのなら、名前すら出せないためSPFとして使用しているモミの木集成材で家を建ててから言ってねという話です。 モミの木は構造材ではなく、カマボコの板やそうめんの箱など構造材以外の用途に適性のある木ですけどね。 |
14271:
通りがかりさん
[2022-06-10 10:36:44]
うちの地方の中堅ハウスメーカーは軒並みホワイトウッドを止めて桧集成材とか杉集成材あるいは無垢に変わってきてるんですが、それが答えなのかもしれませんね。
ウッドショック前なら30坪の家の柱をホワイトから一般的な桧に変えても20万位しか変わらないので漏水保険と変えても損はないですよね。 |
14272:
匿名さん
[2022-06-10 11:22:31]
やはり国産材は需要なしですか、
|
|
14273:
匿名さん
[2022-06-10 11:39:34]
>>14270: e戸建てファンさん
>D2樹種という区分が安全な証明(実際は最低ランクの区分である事を示す)というのなら、名前すら出せないためSPFとして使用しているモミの木集成材で家を建ててから言ってねという話です。 ここを見てるみなさんは、SPFがなぜそう呼ばれているかを調べてみて下さい。 この話が嘘デタラメだということが分かります。 |
14274:
匿名さん
[2022-06-10 11:51:52]
今どき平気で杉の無垢を使ってる工務店だけには気をつけましょう!
|
14276:
匿名さん
[2022-06-10 11:56:52]
|
14277:
匿名さん
[2022-06-10 12:03:33]
モミ=クリスマスツリー
キリスト教の方にはありがたい木かもしれません。 成長が早く安価な木材で耐久性は低いです。 |
14278:
匿名さん
[2022-06-10 12:28:24]
>>14271 通りがかりさん
木材に限った話ではありませんが、ウクライナ侵攻など安全保障上の理由で自給率を上げる必要性が増してること、脱炭素の流れで海外で伐採量を制限する動きがあることを考えれば、さらに国産材の需要が増える可能性高いです。 供給量は一気には増えないので価格は上がりそうですが。 |
14279:
匿名さん
[2022-06-10 12:30:06]
|
14280:
匿名さん
[2022-06-10 12:35:22]
国産材は構造材としては使い道がないけど、よく燃えるからバーベキューの時の燃料としては需要があるよ。
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報