住宅設備・建材・工法掲示板「ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入検討中さん [更新日時] 2025-02-12 18:12:47
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)| 全画像 関連スレ RSS

ホワイトウッドの良いところと悪いところを教えてください。

[スレ作成日時]2016-08-18 21:25:29

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)

14221: e戸建てファンさん 
[2022-06-08 20:10:07]
粘りが重要な横架材に強度で勝つという何が自慢か分からない自慢をしつつ、
自ら国産杉は政府推奨材と>>14199で示すスタイルwww
杉は粘りに優れる、杉は政府推奨材という自己の貼り付けた写真内容すら無視して強度しか気にしないんだの一点張り。
通りがかりさん、勝ち負けに拘り貼り付けた内容を吟味しないからこうなるのですよ。
14222: 匿名さん 
[2022-06-08 22:53:56]
ホワイトウッドの完全勝利で終了。
14223: 真のe戸建てファン 
[2022-06-08 23:27:02]
>>14222 匿名さん

参りました完敗です。
14224: 匿名さん 
[2022-06-09 00:33:58]
ホワイトウッドの完全敗北で今日も終了か(笑)
14225: 匿名さん 
[2022-06-09 00:36:10]
防蟻処理してもコレ。
防蟻処理してもコレ。
14228: 匿名さん 
[2022-06-09 04:26:11]
ホワイト・ウッドは日本の杉やヒノキのように木目の細かい丈夫な針葉樹が生えない極寒で生えてる木材で「年輪が広い(成長が早い)」「軽い&柔らかく手ノコで挽ける程、加工性が抜群に良い(木材の密度が低い)」木材で非常に弱い木材です。
湿気が少なく温度も低い欧米ならば問題になる事も少ないが、高温多湿な日本では、昔から使われている国内木材とは比較にならない程、耐久性・腐朽性に問題があります。住宅の構造材に使うメーカーは悪質です。
数々の実験結果が示す通り、ホワイトウッドは日本の風土に合わない最低最悪の材種なのです。
14229: 匿名さん 
[2022-06-09 04:26:39]
ホワイトウッドを採用するハウスメーカーの多くは公表していません。
なぜならわざわざ公表するメリットがないからです。ヒノキ・ヒバなどはPRポイントになりますが、「弊社は土台にホワイトウッドを使ってます!」とは逆にマイナスですからね(笑)

https://baron-zaku-present.com/archives/cyumon-dodai.html
14230: 匿名さん 
[2022-06-09 04:28:52]
>>14226 匿名さん

そのJASでD2認定されたホワイトウッドは、日本の住宅用材には向いていないと言われています。
なぜなら、湿気に弱く、シロアリに弱いから。つまり、耐久性がないのです。

乾燥している北欧の気候と湿気の多い日本の気候は大きく違いますし、そこに住む腐朽菌やシロアリだって違います。ホワイトウッドは、日本農林規格でも耐朽性が非常に低いとされるD2という区分に該当しているのはそういうところに原因があります。

でも、「安いから」、「加工しやすいから」、「狂わないから」などの理由で、ローコスト住宅や大手HMでも採用するところもあります。

確かに、ホワイトウッドは家具や雑貨、楽器などでは高い評価を受けています。
ただ、日本の住宅用構造材には不向きだということ。
つまり「適材適所」ではない。
14231: 真の通りがかりさん 
[2022-06-09 05:06:38]
>>14226 匿名さん
通りがかりさん
暴言が酷く削除されたのはあなた自身の投稿で、あなたは管理人に謝罪してますよね

また>>14199にて自分自身で政府推奨材はD1特定樹種であり、ホワイトウッドは政府から推奨されていないと示したじゃないですか(笑)
14233: 匿名さん 
[2022-06-09 06:28:45]
>>14231 真の通りがかりさん

また自爆してるwww
地雷置くとすぐ踏むwww
14234: 匿名さん 
[2022-06-09 07:15:57]
ホワイトウッドの完全勝利で終了。
14235: 匿名さん 
[2022-06-09 07:39:50]
>>14225 匿名さん
それ、どんな防蟻処理ですか?
14236: 匿名さん 
[2022-06-09 07:57:51]
[No.14190~本レスまでは、複数のスレッドで同じ内容の投稿、および、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
14237: 匿名さん 
[2022-06-09 08:01:52]
[特定の意見へ誘導しようとする執拗な主義主張のため、削除しました。管理担当]
14238: 真の通りがかりさん 
[2022-06-09 09:20:17]
>>14237 匿名さん
通りがかりさん、重複投稿しつこいです。
ホワイトウッドは政府非推奨材と示したのは他ならぬあなた自身でしょ?
14239: 通りがかりさん 
[2022-06-09 10:26:48]
ユニットバスリフォームの際に築15年のホワイトウッドを見たけど腐れなく綺麗でした。D2ランクだけどどのくらいもつのでしょう?
個人的には屋外実験は加速度試験のようなものだと思いますので、湿気に強い樹種は選びたい
14240: 匿名さん 
[2022-06-09 10:28:13]
ホワイトウッドが何故JASでD2認定なのか考えた方が良い。
残念だが一般的に使われる構造材でホワイトウッド(スプルース)以下は無い。
問題は食害速度。
ホワイトウッドはヒノキやスギよりとてつもなく速く食たべられる。
一説には6~20倍とも言われ、加圧注入などの防蟻処理も効果は無い。
気付いたときには手遅れ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる