ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
14201:
匿名さん
[2022-06-08 14:46:07]
ホワイトウッドの完全勝利で終了。
|
14202:
匿名さん
[2022-06-08 14:54:19]
|
14203:
通りがかりさん
[2022-06-08 14:56:13]
耐久区分は最低ランクのホワイトウッドだけど、出回り始めた頃に建築された住宅はそこそこ年数経ってるはずですが被害の情報とかでまわってますか?
また、予算の関係やむを得ずホワイトウッド集成材を使う場合にどのような対応が必要でしょうか? |
14204:
通りがかりさん
[2022-06-08 15:13:05]
だめだこりゃ
ここまでしぶといとは想像以上でした。 まあ1人芝居も暴けたし連投コピペも消してくれたようなので とりあえず頭冷えた今は満足です。 また頭に来て他の皆さんに迷惑かけるの申し訳ないので あとは管理人さん宜しくお願い致します。 |
14205:
e戸建てファンさん
[2022-06-08 15:19:46]
|
14206:
e戸建てファンさん
[2022-06-08 15:25:20]
>>14203 通りがかりさん
このスレで自演して大立ち回りしたのはあんただけやで。 奈良県の写真やホワイトウッドの写真貼っているのは私ではないよ。 お互い出し合うという条件なら100万円でも1000万円でも賭けてもいい。 管理人様にでも聞かれてみては? |
14207:
匿名さん
[2022-06-08 15:42:47]
>>14205 e戸建てファンさん
どうしたのってわからないから聞いてるんですけどダメ?こういうのはどう? でも安い以外は認めない? 認めない返信なら過去レスにいっぱいあるので返信結構です。 認めるなら返信ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
14208:
匿名さん
[2022-06-08 15:57:59]
|
14209:
e戸建てファンさん
[2022-06-08 17:19:31]
|
14210:
e戸建てファンさん
[2022-06-08 17:28:19]
|
|
14211:
e戸建てファンさん
[2022-06-08 17:37:59]
さらに>>14199で、あれだけ強度が低いと杉をdisったのに
杉は粘りがあるため、その粘りが構造に有利に働く事を自ら反証するスタイル。 強度が全てなら、強度の低い木をハイブリッド集成材にしないですからね。 通りがかりさん、あんた中々面白いです。 |
14212:
匿名さん
[2022-06-08 18:08:19]
ということで認めて頂きました。
ありがとうございました。 「ホワイトウッド集成材は杉集成材より強度がある」 もう俺も関わりませーんじゃあねー |
14213:
匿名さん
[2022-06-08 18:11:55]
|
14214:
e戸建てファンさん
[2022-06-08 18:19:37]
>>14212 匿名さん
はい?都合の悪い部分は一切見えないようですね。 ホワイトウッドは強度はあるが粘りがない。 自分で示したようにね笑 梁に使う杉や米松等で見るべき点は、強度でなくて粘りなのです。 それとこれまた自分で示した通り、国はホワイトウッドをD2樹種=危険な樹種と認定しているが、国産杉は推奨国産材となっています笑 |
14215:
匿名さん
[2022-06-08 18:41:01]
杉とホワイトウッドは、集成材の数字だけ見ると、いかにも強度に差がありそうですが、実際は同程度の強度。
耐久性や圧縮強度は杉の方が強いぐらい。 ![]() ![]() |
14217:
匿名さん
[2022-06-08 18:44:35]
好きでホワイトウッドを選ぶ奴は居ない。
|
14218:
匿名
[2022-06-08 18:56:26]
>>14217 匿名さん
そりゃそうだ。でも選ばざるを得ない人達をどうすべきか考えてあげて。 |
14219:
匿名さん
[2022-06-08 18:59:49]
|
14220:
匿名さん
[2022-06-08 19:56:10]
ホワイトウッドが良いなんて、ハイセンスのTVが一番コスパが良いと言ってるのと変わらん。
それで幸せなら止めないよ♪ |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報