ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
13882:
匿名さん
[2022-05-31 20:09:05]
|
13883:
匿名さん
[2022-05-31 20:09:49]
「うちはホワイトウッドなんだよね~」って声高に自慢できますか?
耐久性が高くてシロアリにも強いって断言できますか? ホワイトウッドなら100年持つなんて口が避けても言えないよな(笑) |
13884:
匿名さん
[2022-05-31 20:10:34]
これも過去にあったやつだよね
|
13885:
匿名さん
[2022-05-31 20:10:43]
|
13886:
匿名さん
[2022-05-31 20:11:31]
アンチホワイトは1人だったね
|
13887:
匿名さん
[2022-05-31 20:12:24]
>>13883 匿名さん
ホワイトウッドで大丈夫って保証してくれる人はいないよ。 ホワイトウッドって駄目なの?って思いながら予算の都合上どうしてもホワイトウッドしか選択できないのであれば、我慢するしかない。 自分の中で、柱はこれで大丈夫?と不安を抱きながら家を建てて、過ごすことがいやなら、お金をかけて別の材を選択すればいい。 わりきりじゃない? |
13888:
匿名さん
[2022-05-31 20:14:23]
|
13889:
匿名さん
[2022-05-31 20:16:05]
ホワイトウッドになんで恨みがあるの?
毎日毎日めちゃくちゃ時間使ってるよね。 相当な恨みがあるのかと思うんだけど |
13890:
匿名さん
[2022-05-31 20:26:20]
|
13891:
e戸建てファンさん
[2022-05-31 21:32:17]
ハウスメーカーが保証してくれる?
大きな瑕疵があった場合は、優秀な弁護士が弁護団組んで出てくるよ |
|
13892:
通りがかりさん
[2022-05-31 21:43:20]
花粉症には朗報があるよ。最近だけどカラマツが乾燥方法の進化で
建築構造材として使えるようになった。 もともと強さと腐りにくさを備えたカラマツなので 輸出用梱包やフラパレットなどの用途でもともと需要は高かったが ここにきて構造材でも使えるようになったため高く売れるように なっているので、杉を伐採した後にカラマツを植えるケースも増える。 |
13893:
匿名さん
[2022-05-31 22:38:02]
やっぱりアンチは1人だったか。
よっぽど暇なんだろうな。 |
13894:
匿名さん
[2022-05-31 22:55:11]
杉アンチな
|
13895:
名無しさん
[2022-06-01 06:31:08]
スウェーデンハウスの仕様でローコストと同価格で購入できるなら全然ホワイトで構わない
|
13896:
匿名さん
[2022-06-01 07:55:12]
|
13897:
匿名さん
[2022-06-01 10:19:06]
>>13873 匿名さん
100年持ってからイキれだぁ? だったらお前もホワイトウッドで何か問題起きてからイキれよ 100年持つも問題起きるも将来不確定な部分は同じじゃないんかい まあスウェーデン100年持つ方がまだ信じられるけど。 |
13898:
e戸建てファンさん
[2022-06-01 11:11:02]
スウェーデンなら100年持つんじゃね?
その地域の木、または気候の近い地域の木を使うというのは、古代からやってきたことなんだよ。 |
13899:
通りがかりさん
[2022-06-01 11:17:14]
みなさん金額の限度がなく自由に木造住宅が建てれるとしたらホワイト選びますか?
|
13900:
匿名さん
[2022-06-01 12:23:15]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
仕事してるの?