ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
13751:
e戸建てファンさん
[2022-05-29 09:09:31]
|
13752:
匿名さん
[2022-05-29 09:16:40]
>>13751 e戸建てファンさん
アムロっぽい動画解説付き https://www.sekisuihouse.co.jp/kodate/products/shawood/technology/comf... |
13753:
e戸建てファンさん
[2022-05-29 09:27:08]
>>13752 匿名さん
HPより <また建物の気密性を高めて隙間を減らすことで壁の内部への湿気の侵入を防ぎ、万が一湿気が侵入してもすみやかに排出する工夫をしています> 分かってますね。防湿のため適切な施工をした上で気密を高める必要もある事は。 内外温度差が激しい時期は万が一がありますし。 気密不要論者とは違う。 C値1.5で、大切さに気づいたのでこれから頑張るのかな級ですけど。 防湿の技術に関しては新在来木造工法の30年前の技術にまだ届いてない。 |
13754:
匿名さん
[2022-05-29 09:27:41]
|
13755:
匿名さん
[2022-05-29 09:41:28]
|
13756:
e戸建てファンさん
[2022-05-29 09:49:20]
>>13755 匿名さん
ただの通気工法は40年前の技術。 新在来木造工法はその改良工法。 ほんで、この30年前の改良工法を採用していれば C値1.5だとか2.0だとか3.0とかは有り得ないんだよ。 最も、30年間にさらに改良されているけどね。 |
13757:
匿名さん
[2022-05-29 09:50:31]
|
13758:
匿名さん
[2022-05-29 09:51:54]
>>13756 e戸建てファンさん
で通気工法よりどう改良されてるんだ? |
13759:
匿名さん
[2022-05-29 10:23:00]
|
13760:
e戸建てファンさん
[2022-05-29 10:38:00]
|
|
13761:
e戸建てファンさん
[2022-05-29 10:39:27]
|
13762:
e戸建てファンさん
[2022-05-29 10:41:04]
|
13763:
匿名さん
[2022-05-29 10:46:24]
|
13764:
匿名さん
[2022-05-29 10:52:46]
>>13761 e戸建てファンさん
>30年前の時点で、内外温度差40度以上でも結露させないよう改良。 内外温度差40℃なんてあまい 半世紀前からだぞ https://www.misawa.co.jp/kodate/technology/century_monocoque/ |
13765:
匿名さん
[2022-05-29 11:14:08]
|
13766:
匿名さん
[2022-05-29 11:19:37]
|
13767:
e戸建てファンさん
[2022-05-29 11:22:48]
>>13764 匿名さん
乗っ取られる前は良い会社でしたよね、ミサワ。 今はグループ会社まとめて〇〇〇三兄弟として有名ですけど。 ところで、評判の良い時期含めて、その南極で培われた技術とやらは住宅に反映されているのかな? 公表C値5.0ようだけど。 |
13768:
匿名さん
[2022-05-29 11:29:33]
今は、元々ホワイトウッドをこっそり使っていた大手HMも、ホワイトウッドの悪評が広がって助かってるよ。
施主もさすがにホワイトウッドじゃ不安らしく、国産材の代変えに寛容になった。 ウッドショックで値上げもしやすいしね。 だからシャーウッドも国産材に切り替えを進めてる。 |
13769:
匿名さん
[2022-05-29 11:32:10]
>>13767 e戸建てファンさん
反映もなにもホント何も知らないんだな笑 |
13770:
匿名さん
[2022-05-29 11:35:29]
>>13768 匿名さん
自分の感想文書かれてもな |
13771:
匿名さん
[2022-05-29 11:58:45]
>>13770 匿名さん
ホワイトウッド信者は、自分の感想文書しか書けないから(笑) |
13772:
e戸建てファンさん
[2022-05-29 12:39:01]
ホワイトウッド信者はローコストを馬鹿にするわりに
大丈夫、大丈夫という某ローコスト社長の名言と同じ発言をしている よりにもよって水への対策にミサワを出すとかね 何も知らないのは誰だよと笑 |
13773:
e戸建てファンさん
[2022-05-29 12:46:50]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
13774:
匿名さん
[2022-05-29 12:57:20]
積水ハウスシャーウッド
間違い無くホワイトウッド集成材の建築 そんでね現場職人にどうですか?って聞いたら 「ホワイトウッドって何?」だってw え、じゃあ木材は何使ってるかわかります? って聞いたら、んー杉かなぁだってw 建ててる職人すら木材なんて気にしてないんだよ 話題にもなっていないんだよ 親方みたいなのが来たので説明したら いちいちそんなことで騒いでるんだって鼻で笑われて終わったよ つまり職人に笑われたのはアンチの方w |
13775:
評判気になるさん
[2022-05-29 13:18:33]
国産スギを使ってもベーパーバリアが無いところもあるんだな
|
13776:
通りがかりさん
[2022-05-29 13:18:47]
カラマツが乾燥方法の進化で建築用構造材にも使えるようになった
と言う事だ、耐不朽性 強度ともにホワイトウッドより良い ただし、お値段が張るが今後の相場次第で選択肢に入るかも。 |
13777:
匿名さん
[2022-05-29 13:31:29]
ホワイトウッドなんて声高に誇る業者はいないからね~w
|
13778:
e戸建てファンさん
[2022-05-29 14:58:57]
>>13774 匿名さん
そんな会社に高値を払うなんてあり得ないとなりますね。 材に樹種等の情報が書いてあるシールが貼られているのに分からないというのは凄いwww 建築ど素人でも良い材なら10メートル離れた所から見ても分かるというのに。 架空の話だったら営業妨害で訴えられれるレベルだわ。 |
13779:
名無し
[2022-05-29 15:13:22]
|
13780:
匿名さん
[2022-05-29 15:36:16]
>>13779 名無しさん
自分で積水ハウスなら鉄骨で建てるかな 上でホワイト使ってりゃ職人が笑うって言ってたからさ ネットから飛び出しゃ所詮そんなもんなんだよ 気にしてるのはマニアの域なんだって 執拗に叩くことでもなくない? |
13781:
匿名さん
[2022-05-29 15:40:11]
|
13782:
e戸建てファンさん
[2022-05-29 16:10:33]
>>13781 匿名さん
腐るだの倒壊するだの書いていない私にレスを向けられても困りますがな 積水ハウスの職人は、材に書いてあるシールの内容を把握していないと書いたのはあなたなので それは営業妨害じゃね?と書いた訳ですが 材に貼ってあるシールを見りゃ分かる話なので知らないフリというはぐらかしをされたのか、あなたの創作話かは知らんけど |
13783:
e戸建てファンさん
[2022-05-29 16:13:05]
https://ameblo.jp/takataka2012/entry-12561420932.html
こんな感じで貼ってあるシールを見りゃ分かる |
13784:
匿名さん
[2022-05-29 18:26:31]
>>13782 e戸建てファンさん
ではあなたは他のコピペマンたちと認識が違うということでよろしいですかね それは申し訳なかった ではちゃんと話しましょう 現場直撃したのは事実です 場所は都市部郊外、積水トヨタダイワなどが連なる分譲地 時期は上棟間もない頃 初めに質問した人が建築の何に携わっていたかはわからないが「ホワイトウッド」という単語がわからなかったというのは事実 シールさえ遠目で確認できなかったもののシールは青く構造材は透き通るような白 看板にもプレミアム集成材とあり国産材を象徴するものは無かった ホワイト使用は間違い無いでしょう プレミアム集成材というと隠してるとか後ろめたいとか出るので先に言っておきますが プレミアム集成材は国産外国産どちらでもそう呼びます ホワイトウッドは総称の名なので使うこと自体間違いです 最後に親分ぽいのが「そんなことでいちいち騒いでんの?大変だねぇ」 ゲリラ的だったので何だコイツ感があったからでしょうがこの一言で終わりです しつこく聞く気にもなりませんでした。 あなたはすべての職人が泣く泣くホワイトを使っていると思いですか? |
13785:
匿名さん
[2022-05-29 18:34:05]
つっこまれる前に言っておくけどシールが青ってのは
特別な木材では無かったということだけです |
13786:
e戸建てファンさん
[2022-05-29 18:55:58]
>>13784 匿名さん
自邸を建てる時、 ヒノキ無垢材 ホワイトウッド集成材 どちらを使うか聞くと答えは自ずと分かるよ。 他人の家は所詮、他人の家。 鉄骨造の建物をぶち抜いてリノベ販売する解体屋の社長や、建築業の社長、材木屋の社長など 販売する時は鉄骨やホワイトウッドなのに 自邸は材から始まり全てにおいて拘るもんなんだよ。 営業と自邸は別。 解体屋社長にどの会社で建てたか聞いているし、建築屋の社長、材木屋の社長は自邸用材を取り置きしている所を見ているからね。 |
13787:
匿名さん
[2022-05-29 20:58:05]
>>13786 e戸建てファンさん
木は木 |
13788:
匿名さん
[2022-05-29 20:58:52]
ヒノキだってシロアリにやられる。
同じ。 木は木 |
13789:
匿名さん
[2022-05-29 22:39:47]
>>13786 e戸建てファンさん
あなたはやはりズレている 家を建てる人は全て構造材に拘っているとでも? 万人が桧無垢選ぶとでも? ちゃんちゃらおかしい ターゲットが広いハウスメーカーの顧客と木材に拘る施主を同一に考えてる時点で無意味 拘るなら勝手にすれば良い でも誰もがそれに賛同するとは思わない方がいい 狭い視野で外材貶めるなど滑稽そのもの どうみても広い角度から物事見れないようだ |
13790:
e戸建てファンさん
[2022-05-29 22:51:03]
>>13789 匿名さん
いやいや、職業人の感性を持ち出したのはあなた。 ホワイトウッド戸建や 解体屋で古家解体&鉄骨高層ビルぶち抜きリノベ主な飯の種にしていても 自邸の場合の材はヒノキ無垢を使うと指摘したまで。 ホワイトウッドを使うのは、単に他人の家だからなんだよ。 見積もりに来た解体屋の社長は樹種だけでなく、断熱についても熱く語っていたけどね。 職業柄、ぐちゃぐちゃになっている断熱材を見るから余計気になるらしい。 逆に聞くけど、職業人が自邸を建てる時に好き好んでホワイトウッドを使うんかい? パソコンに詳しい人はceleron搭載のPCなんか買わないのと同じ。 電気屋はceleron搭載のPCでも、かなりの高値で売るけどなw |
13791:
匿名さん
[2022-05-30 07:02:00]
過去スレ見てみ
職人が笑うとあったから突っ込んだまで。 そこに横やりで入ってきたのはあなた。 職人に限らず好き好んでホワイト使うやつはまずいない でも木材なんだっていいという人はいっぱいいる そして職人もピンからキリまで すべて一括で考えてるから視野が狭いと言っている もう自分の拘りだけでやってていいからホワイトウッドに口挟まないでくれ |
13792:
匿名さん
[2022-05-30 07:36:28]
|
13793:
匿名さん
[2022-05-30 08:26:00]
シロアリ被害は在来工法の専売特許です。
|
13794:
e戸建てファンさん
[2022-05-30 08:32:34]
>>13792 匿名さん
国産材を扱う業者の主力製品は外材(2度目の指摘) |
13795:
e戸建てファンさん
[2022-05-30 08:36:48]
>>13791 匿名さん
もっと過去レス見れば? ホワイトウッド集成材は科学の力でマジカルな木になったなどと書いてあるから。 ホワイトウッドは優れた木ですと力説すれば笑うという話に、劣悪職人は突っ込まないという反論をしたのはあなた。 |
13796:
匿名さん
[2022-05-30 10:12:11]
積水は標準はホワイトウッドですが、オプションで国産材を選べます。
|
13797:
匿名さん
[2022-05-30 10:16:27]
はいはい何言ってもマウント取りたいだけでしょ
ホワイトを職人が笑ってる←しかし現実は違ったで完結してる短い話 わさわざ首つっこんで自分の有利な方に話広げて マウント取ってさぞ楽しいでしょうね |
13798:
e戸建てファンさん
[2022-05-30 12:20:26]
材に貼ってあるシールを見れば、どのような材か分かるのに
使っている材はどんな材か分からない職人の実在を主張されましてもね。 正札に搭載CPUはCeleronと書いてあるのに、搭載CPUを答えられない店員の実在を主張されているのと同じ。 |
13799:
匿名さん
[2022-05-30 12:36:18]
ホワイトウッドだけは使うなって事ね♪
|
13800:
匿名さん
[2022-05-30 13:00:00]
躯体にとっての性能とは第一に強度なのだがそれをPCのCPUに例えるあたり何にも分かってない証拠だな
|
13801:
匿名さん
[2022-05-30 14:53:03]
|
13802:
匿名さん
[2022-05-30 15:30:46]
ホワイトウッドの集成材を使って構造計算って、素人を騙すのは簡単。耐久性や腐朽性なんて薬剤でOKと言ってしまえば、証明できないからな(笑)
|
13803:
通りがかりさん
[2022-05-30 15:51:11]
大手の木質系住宅はこれから倒壊してきますかね?
|
13804:
匿名さん
[2022-05-30 18:17:09]
>>13803 通りがかりさん
米栂やホワイトウッドのローコスト住宅は、大地震が来たら少なからず倒壊するのでは? 大手はメンテナンス不足とかで隠すだろうけど。 築30~40年経ったツーバイってほとんど無いらしいね。 https://sekkei-t.com/kasugai-lowcost/ |
13805:
e戸建てファンさん
[2022-05-30 22:13:07]
>>13800 匿名さん
必要強度は太い材を使えば確保できるし、実際にそう建てられとるよ。 これは木造に限らず鉄骨とかもそう(鉄骨は梁部分が弱点と判明し、これに対応するため梁の基準が上げられた経緯がある) 躯体に第一に必要なことは、計算上の耐震性能を維持する耐久性。 |
13806:
e戸建てファンさん
[2022-05-30 22:18:00]
>>13801 匿名さん
そこまで言うなら材に貼ってあるシールを見たら日本語を読めれば素人でも分かるのに、積水ハウスの下請け職人は分からなかったと信じてあげましょう。 カタカナが読めなかったのでしょうかね? |
13807:
匿名さん
[2022-05-30 22:34:32]
|
13808:
通りがかりさん
[2022-05-31 07:59:23]
>>13806 e戸建てファンさん
横からですけど英語では見たことありますがホワイトウッドってカタカナで書いてありましたっけ? スプルースとしか書いてない物もあったような。 まあ英語でも読めますけどね… |
13809:
匿名さん
[2022-05-31 09:34:33]
樹種名はスプルース
ホワイトウッドは建築業界での俗称 書面ではWWとごまかして書かれてる事も多い |
13810:
匿名さん
[2022-05-31 09:39:50]
SPFはスプルース、パイン、ファーのどれかという意味。
昔はパインや目の詰まったスプルースも多かったが、今は木目スカスカのスプルースばかり。 最低レベル。 |
13811:
通りがかりさん
[2022-05-31 09:46:30]
ホワイトウッドのアンチの方がいつも一人で頑張って連投してるけど業者の方なんですか?見てて悪意を感じるんですけど。
|
13812:
匿名さん
[2022-05-31 10:09:55]
杉が最低ランクって結論でてるのにね。
|
13815:
e戸建てファンさん
[2022-05-31 10:29:02]
ツーバイ=ホワイトウッドと主張する人も居るけど、そんな訳ではなく
アメリカではホワイトウッドではなく、主に米松を使っている。 米松は日本でも高級外材。 |
13816:
通りがかりさん
[2022-05-31 10:33:19]
>>13813 匿名さん
こういうのです。普通仕事してて毎日せっせとコピペ出来ないと思うんですが、日によっては1日に何度も何度も同じもの貼り付けて、まるでこれが仕事の様に思えます。 |
13817:
匿名さん
[2022-05-31 11:50:37]
>>13816 通りがかりさん
ホワイトウッドで検索するとこのスレが上位にきます クリックすれば最新のレスが表示されます そこで目に入るのがそのコピペ レスが増えればどんどん上に行き長く遡って見る人は少数 ネットサーフィンしてる人用に定期的に打ち込んで コピペを見てもらう 素人ならコピペ見ればホワイトウッドってダメじゃんで終わりだからね 興味も無いからそれ以上追求も調べもしないがダメという言葉だけは残っていく 人は悪い記憶の方が残りやすい だからコピペ投稿者は本気で討論しようとしている者はシカトで同じことを繰り返すだけなんです |
13818:
匿名さん
[2022-05-31 12:11:49]
ホワイトウッド信者はスルーで。
サイト調べれば、耐久性やシロアリに対する脆弱性も証明されてるし。 |
13819:
匿名さん
[2022-05-31 12:27:59]
|
13823:
匿名さん
[2022-05-31 15:18:28]
ローコストは全て杉
杉はまさにゴミ材 |
13824:
匿名さん
[2022-05-31 15:49:37]
ところで積水ハウスばかり取り上げられるけど
スウェーデンハウスもホワイトウッドじゃなかったっけ? そして100年住宅謳ってるしオリコン満足度ずっと1位 |
13827:
匿名さん
[2022-05-31 18:52:03]
土台が米栂、柱がホワイトウッドなんてローコスト住宅の極(笑)
悪徳ハウスメーカーがホワイトウッドで低品質のツーバイを建てまくったのも、確か20年ぐらい前からだよ。 |
13829:
匿名さん
[2022-05-31 18:55:37]
|
13830:
匿名さん
[2022-05-31 18:58:11]
ご参考までに
国土交通省補助事業 シロアリ被害実態調査報告書 6.3.築年数別×建物工法別腐朽発生率 表6-1 築年数別かつ建物工法別腐朽発生率 築年数 ①0-4 ②5-9 ③10-14 ④15-19 ⑤20-24 ⑥25-29 木造在来工法全体 ①1.0% ②0.4% ③2.3% ④8.5% ⑤12.0% ⑥11.8% 2×4全体 ①0.0% ②0.0% ③1.1% ④1.0% ⑤0.0% ⑥0.0% |
13831:
匿名さん
[2022-05-31 18:58:46]
ご参考までに
国土交通省補助事業 シロアリ被害実態調査報告書 5.3.築年数別×建物工法別蟻害発生率 表5-1 築年数別×建物工法別蟻害発生率 築年数 ①0-4 ②5-9 ③10-14 ④15-19 ⑤20-24 ⑥25-29 木造在来工法全体 ①1.9% ②4.0% ③11.0% ④29.3% ⑤38.4% ⑥37.4% ⑦35.5% ⑧46.7% 2×4全体 ①0.0% ②5.0% ③6.1% ④14.9% ⑤19.2% ⑥18.2% ⑦50.0% ⑧50.0% |
13832:
匿名さん
[2022-05-31 18:59:47]
ご参考までに
平成6年度に実施された(財)日本木材総合情報センター「木材需要動向分析調査 」で、木造住宅に使用される木材の種類が明らかにされています。 これによれば、 木造軸組工法住宅においては、使用される木材の55%は国産材となっています。 しかしながら、近年、増加しているツーバイフォー工法住宅、木造プレハブ工法住宅 では、それぞれ99%、95%が外材となっており、国産材はほとんど使われていません。 なお、比較的国産材が多く使われている木造軸組工法住宅にあっても、大手住宅 メーカーが供給する住宅は外材の割合が高くなっており、その割合は8割に達して います。 |
13833:
匿名さん
[2022-05-31 19:04:45]
シロアリに強い木材を使っていれば被害に遭わないのかというと、残念ながらそうとは言い切れません。
これまで点検した物件の中でも、シロアリに強いと言われている材木を使っていても被害に遭っているケースがありました。 元々の材木の強さ弱さだけに注目し、「この木材だからシロアリは大丈夫!」という考え方でいると後でひどい目に遭います。 材木自体が持つ防虫性能に完璧なものはなく、最もシロアリに強いと言われているヒバ材ですら、何も対策を取っていなければシロアリの被害を受けることがあります。 元々が強い家でも何もせず放置すればシロアリに食べられるリスクは年数を経るごとにどんどん大きくなっていき、いつかは食べられてしまいます。 大切なのはシロアリ対策です。床下への定期的かつ適切な薬剤散布をすれば、シロアリは建物の中に入って来れなくなります。 また、たとえ元々がシロアリに食べられやすい材木を使って建てた家だったとしても、適切に施工を行えば食べられてしまうことはありません。 |
13834:
匿名さん
[2022-05-31 19:07:22]
出た出た、全く役にたたないデータ。
国土交通省の資料には木材の種類は何も指定がない。 ツーバイ=ホワイトウッドじゃないでしょ? 在来工法もホワイトウッドを使用していますし、ツーバイもホワイトウッドでないなんて今は珍しくありません。 だから何の証明にもならない、全く役にたたないデータなんですよそれ(笑) むしろ、ホワイトウッドの後ろめたさを証明してるだけ。 木材としての実験結果やデータ、基本情報にはホワイトウッドが最低ランクの構造材である証明しかされてないでしょ? |
13836:
匿名さん
[2022-05-31 19:09:47]
奈良県もホワイトウッドは酷いと証明してますよ?
|
13837:
匿名さん
[2022-05-31 19:10:53]
米栂とホワイトウッド集成材は最悪だよ
|
13838:
匿名さん
[2022-05-31 19:15:52]
ご参考までに
国土交通省補助事業 シロアリ被害実態調査報告書 6.3.築年数別×建物工法別腐朽発生率 表6-1 築年数別かつ建物工法別腐朽発生率 築年数 ①0-4 ②5-9 ③10-14 ④15-19 ⑤20-24 ⑥25-29 木造在来工法全体 ①1.0% ②0.4% ③2.3% ④8.5% ⑤12.0% ⑥11.8% 2×4全体 ①0.0% ②0.0% ③1.1% ④1.0% ⑤0.0% ⑥0.0% |
13839:
匿名さん
[2022-05-31 19:16:36]
ご参考までに
国土交通省補助事業 シロアリ被害実態調査報告書 5.3.築年数別×建物工法別蟻害発生率 表5-1 築年数別×建物工法別蟻害発生率 築年数 ①0-4 ②5-9 ③10-14 ④15-19 ⑤20-24 ⑥25-29 木造在来工法全体 ①1.9% ②4.0% ③11.0% ④29.3% ⑤38.4% ⑥37.4% ⑦35.5% ⑧46.7% 2×4全体 ①0.0% ②5.0% ③6.1% ④14.9% ⑤19.2% ⑥18.2% ⑦50.0% ⑧50.0% |
13840:
匿名さん
[2022-05-31 19:21:05]
薬剤や建築で使われてるから大丈夫?
「薬剤が完璧に効果があり、外壁で守られてて、外気には触れない」って前提なだけ。 薬剤が完璧に塗布、外壁や屋根、ルーフィングや、防水&防湿シートが万全ならば・・・っと言う大前提なの。 薬剤の塗布されていない箇所、ヒビ割れや雨漏り、シロアリや床下の通気が悪けりゃ・・・・そりゃあ相に・・・・ ホワイトウッドは杉やヒノキとは、比較にならない程に弱いですよ? |
13841:
匿名さん
[2022-05-31 19:21:52]
>>13839 匿名さん
出た出た、全く役にたたないデータ。 国土交通省の資料には木材の種類は何も指定がない。 ツーバイ=ホワイトウッドじゃないでしょ? 在来工法もホワイトウッドを使用していますし、ツーバイもホワイトウッドでないなんて今は珍しくありません。 だから何の証明にもならない、全く役にたたないデータなんですよそれ(笑) むしろ、ホワイトウッドの後ろめたさを証明してるだけ。 木材としての実験結果やデータ、基本情報にはホワイトウッドが最低ランクの構造材である証明しかされてないでしょ? |
13843:
匿名さん
[2022-05-31 19:23:26]
樹種の差なんて防蟻剤の前ではどれも同じ
|
13844:
匿名さん
[2022-05-31 19:23:36]
ホワイト・ウッドは日本の杉やヒノキのように木目の細かい丈夫な針葉樹が生えない極寒で生えてる木材で「年輪が広い(成長が早い)」「軽い&柔らかく手ノコで挽ける程、加工性が抜群に良い(木材の密度が低い)」木材で非常に弱い木材です。
湿気が少なく温度も低い欧米ならば問題になる事も少ないが、高温多湿な日本では、昔から使われている国内木材とは比較にならない程、耐久性・腐朽性に問題があります。住宅の構造材に使うメーカーは悪質です。 数々の実験結果が示す通り、ホワイトウッドは日本の風土に合わない最低最悪の材種なのです。 |
13845:
匿名さん
[2022-05-31 19:24:18]
木材の耐久性については、調べればすぐ分かる。
http://www.house-support.net/tisiki/taikyuu.htm https://www.shinrin-ringyou.com/mokuzai/taikyu.php ホワイトウッドは、シロアリ、腐朽菌に対する耐性も最低レベルなのだが、大丈夫というのなら根拠を出して欲しいな。 ホワイトウッド、SPFは価格以外のメリットは無く、コストダウンのために使われる。 |
13846:
匿名さん
[2022-05-31 19:24:19]
シロアリに強い木材を使っていれば被害に遭わないのかというと、残念ながらそうとは言い切れません。
これまで点検した物件の中でも、シロアリに強いと言われている材木を使っていても被害に遭っているケースがありました。 元々の材木の強さ弱さだけに注目し、「この木材だからシロアリは大丈夫!」という考え方でいると後でひどい目に遭います。 材木自体が持つ防虫性能に完璧なものはなく、最もシロアリに強いと言われているヒバ材ですら、何も対策を取っていなければシロアリの被害を受けることがあります。 元々が強い家でも何もせず放置すればシロアリに食べられるリスクは年数を経るごとにどんどん大きくなっていき、いつかは食べられてしまいます。 大切なのはシロアリ対策です。床下への定期的かつ適切な薬剤散布をすれば、シロアリは建物の中に入って来れなくなります。 また、たとえ元々がシロアリに食べられやすい材木を使って建てた家だったとしても、適切に施工を行えば食べられてしまうことはありません。 |
13847:
匿名さん
[2022-05-31 19:24:58]
|
13849:
匿名さん
[2022-05-31 19:26:34]
とりあえず全て一人でやってた事は分かったww |
13850:
匿名さん
[2022-05-31 19:27:00]
残念だが一般的に使われる構造材でホワイトウッド(スプルース)以下は無い。
問題は食害速度。 ホワイトウッドはヒノキやスギよりとてつもなく速く食たべられる。 6~20倍とも言われてる。 気付いたときには手遅れ。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
え?新在来木造工法って大手も採用しているの?
40年前の技術の通気層は共有しているけれど、それ以降に関しては大手が研究して来なかった部分で弱い点として有名だと思いますけど。
暖かい地域を想定した逆転結露研究の前は、北海道で結露させない暖かい家の研究というのが出発点だから当たり前といえば当たり前。
要旨を間違えているようだけど、結露対策が弱いのにホワイトウッド&繊維系断熱材を使っているというのが一番危ないんやで?